目次
ロゼ
_. -ニ=- ._
_. -=二ニ-- - - - - - -.,._
_ -ニ二二二ニ=-- _- - - - - - - -_
/こニニニニニニニニニニ==----ニニ/
\こニニニニニニニニニニニニニニニ〈
\.こニニニ/\ニニニニニニ=----〔
〉ニニニ/./\\ニニニニニ=---_-=}〔
ヤ-ニニニ\></ ニニ--< _> --ノ
ヤ<二>/\/\< _>''~ ---/~ミ
ハこニニ三三三二ニ-----/ く ノ`
乂'こニニニニ---- -jI斗匕\'~ l|〈
ノ∧こニ=---¬冖''~} ォ迩ア´) ル'
⌒八.. \ケ恣ツ\ .八´゙¨ .メ. /..:〈
{ハ. \ \¨ ⌒ ん' ノ 乂∨
`(\:.. \ く _ , 八 ,.、zc。,,_\ ̄ミメ~、、 >''~
.\)〉i:i:i:i:i:iッ。, __,,.、vf爪i:i:i:i:i:i:i:i:i:〔 ノ..\`丶、 )\` >''~ _,..
_、-''~/i:i:'/i:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:>''~__二.,_ \`~、、 >''~ _,..。r<
、丶` ,.イ(〕寸i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:>''~、<i:i:i:i:i:r---ゝ ≫ ''`_,__,、<⌒
/ ,.イ⌒ノ 〕-∨i:/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i寸l:i:i:i:i>''~i:i:i:i>''~(\ノ r v r ャ.∨
( / ',xシ-i:i:i_ -^>i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:i:i:>''~ _,..。r:个。,イ ゝ-´ゝ-゚, ∨_
_、r:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:_ -ニニニ-ニアニ>i:i:i:i:>''~i:i:>''~ _,..。r.ニ/ニニニニ>゙ ,.-;'~ ゝ冫、
_、r:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i_.-ニ=-ニニ-ニアニ〈 ∨ニ=-''~ _,..。rニムニニ=-〈ニニニニゝ<.∧ゝ., __ ノ 〉-∨
,ィi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/二二ニニニニニニノニ/>゙´_,..。r<ニニニニムニニニ-〉ニニニノニニ{ ゝ __ _ノニニ_}
/i:i:i:i:_- - - -<ニニニ=-ニ-ァ-''~´_,..。rf^´〔ニニ_∨ニニニニニ=-.ノ ⌒`゙'ーニニ\ニニニニニニ=-./
/i:i:i:i/ニニγ⌒ヽ ∨ニ二>''~´ ,.。ォ-}l.0 l| 「゙}|ニニ〉.∨ニニニニニニ/ `゙''ニニ)ニニニニ=-/
/i:i:i:i:i:〕-/_-_-{ /∧ゝ''~ _.,_、<⌒ .〕-}lニニニニニO.{ {ニニニニニニ/ ゝ----イi:i:i:i\
..:i:i:i:i:i:i:i:i:>γY´ ^ _.ム'., 1 〈´ l..{ 〕-}lニニニニニニニl{ {ニニニニニ〔 \i:i:i:i:i:i:i‘i,
/i:i:i:i:i:i:i≫''^~_ - _ \| ∨ i.l. 〕-}l0_ニニニニニニl{ {ニニニニニ.〔 \i:i:i:i:i:`i、
./i:i:i≫ `_ - ,.、rぐ」 >._ノム _〉 :.、. 〕-}lニニニニニニOl{ {ニニニニ〔 ヘi:i:i:i:i:i:〈
>''~⌒-.,__,,...、rァゝ'` ゙( .ィ゙ 〕:.{ 〕-}lニニニニニニニl{ {ニニニニ.〔 ヤi:i:i:i:i:ヤ
∧- .,..。rf≪ 〕::.{ 〕-}lニニニニニニニl{ {ニニニニ〈 〕i:i:i:i:i:ヤ
略歴
名前 ロゼ
シャルルマーニュ伝説における選ばれた騎士達、聖騎士の一人
幼少期からローランと共に伝説の登場人物達の中でも飛びぬけて強く
彼(あるいは彼女)は特に、母親の胎内から己で剣を振るって、母の胎を裂いて生まれてきたという
稲妻のように輝く鎧と骨が磨かれたような剣を手にする誉れの騎士
剣は彼の姉弟でありシャルルマーニュは彼と騎士に別々に騎士号を用意した
シャルルマーニュの名代として各地を転戦して負けなしの逸話を誇る戦巧者であり
シャルルマーニュの指揮剣としてあらゆる軍勢を粉砕した
伝説中でもローランやブラダマンテの物語にも広く顔を出すと共に、
様々な分野での叶わぬ恋を応援する理解ある騎士として描かれることも多い
ローランとロゼはシャルルマーニュの二枚看板であり、これを陥れようと画策した
マルシル王の軍勢を手勢で逆に粉砕するという戦力を見せており
シャルルマーニュの不敗伝説を積み上げた
金剛の体を持つというローランに対して、剣と姉弟であり心臓を二つ持ち無敵の剣を持つ
フランク王国の盾と剣
シャルルマーニュが死した後の晩年にはミカエルに導かれ、天の国の騎士として侍ることを赦されたという
(84スレ目>>359より)
人物
七十六代目。
知名度評価
同時代
シャルルマーニュの懐刀、ローランが剣であるならば
ロゼはシャルルマーニュの弓矢であり、槍としていわば戦場におけるメインウェポンである
民からの評価は同等であったとしても、同時代の為政者や教皇などからの評価は
メインウェポンであるロゼに軍配が上がる
シャルルマーニュの配下といえば、と連想される第一席の騎士であることに疑いはないだろう
冬木(現代日本)
日本における武器への官位授与と同じように、己の剣に騎士号を与えさせた 剣大好き女騎士
カール大帝の部下として、カール大将として出ない時は大抵彼女が軍を率いている為
カール大帝!女騎士を部下にしてる人だ!ということで知名度は高い
主に創作などで女騎士と言えばとモデルになっている事も多いため創作などが好きな人からの認知度はさらに高い
現代欧州
カール大帝の騎士として認知度が高く、カール大帝が知勇兼備
政軍縦横に秀でた騎士として名を挙げる前線指揮官
また様々な画家が彼女の昇天についての絵画も描いている
胸に剣の刺さった天使としても描かれるほか、ミカエルの近くで剣を振るう
女性天使として頻繁に登場するためそちらとしての認知度も高い
サーヴァント
サーヴァント評価
備考:召喚に応じた場合は言う事を聞く。シナリオで召喚するならカリスマとかそれに準ずるスキルは欲しいわね
逆に言われなきゃやらない系の奴でもあるので。マスターが間違ってるなとか思っても、訂正してはくれない(84スレ391)
クラスステータス一覧
クラス |
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
クラススキル |
保有スキル |
セイバー |
A++ |
A++ |
A++ |
A++ |
B |
EX |
対魔力:B++ 騎乗:A+ |
刃の凱歌:EX 二重の心臓:EX 満天の器:A++ 黄金情景:- |
クラスステータス一覧(FGO)
クラス |
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
クラススキル |
保有スキル |
カード |
|
|
|
|
|
|
|
|
: : : |
|
セイバー
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
属性 |
A++ |
A++ |
A++ |
A++ |
B |
EX |
秩序・中庸 |
クラススキル |
対魔力:B++ |
サーヴァントとしての耐性に加え、纏う外殻がほとんどの魔術をシャットアウトしてしまう |
騎乗:A+ |
かつてヒッポグリフをも操った騎乗技術を持つ |
スキル |
刃の凱歌:EX |
刃に誓う勝利の歌、騎士としてのスキルであり勝利の誓い 対人、対軍双方への補正を持つスキルであり 主君がいる時その真価を発揮する、勝利を捧げるスキル |
二重の心臓:EX |
特異体質として2つの心臓を持つ セイバーはこの体質を利用して 魔力放出を二重に使用することが可能になっており 圧倒的破壊力をそれなり以上の燃費で使用する事を可能にしている |
満天の器:A++ |
人を超える性能を器に収めている大器を現すスキル 全力を出せばサーヴァントという霊器におさまりきらない為の外殻であるが これを維持するにも魔力を回さなくてはならない不便を伴っている 外殻を砕くことで、かつて天に召されたという力の一端を披露することができる いわば固めた燃料を纏っている |
黄金情景:- |
かつて、英雄の黄金時代と言われる時代と同じほどの強度を持つ幻想種に近い人類であり 軍勢に一人立ち向かう資格をもつ |
宝具 |
ジェミニトラスト 相似双剣:EX |
己の半身たる、持ち主に相似する特別な剣 この剣には心臓以外の全てが揃っており セイバーに答えて何処までも強く、美しく、硬くなる |
(FGO)
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
幸運 |
宝具 |
属性 |
カード |
|
|
|
|
|
|
・ |
|
クラススキル(パッシブ) |
: |
|
アクティブスキル |
: |
|
: |
|
: |
|
宝具 |
: |
|
FGO召喚時台詞一覧
+
|
... |
ロゼの台詞
ロゼ所持時 |
「互いに肉体を持って話すってなると意外と新鮮だねえ」 |
白梓所持時 |
「参謀って奴か・・・グラハム辺りも役立ったし マスター君も役立ててやるといいよ、コツは自分のしたいことだけは譲らない事さ」 |
ハセヲ所持時 |
「うーん、理想的な信徒なのでは? 正道を行くために信仰を持っているようですし、ミカエルさんも絶賛の信仰かと」 |
ジュノ所持時 |
「うーん話は通じませんね、バーサーカーか何かなのでは?」 |
クルミ所持時 |
「仕えるに値するカリスマもあるし、従うことに否やはないね ただ、自分で考えて動けって方針みたいだし、あんまり合わないとは思うかな?」 |
ハロミエル所持時 |
「えっと、次に必要そうな画材がこれで、次に書いてもらいたい題材がこっちで あ、マスター、ちょっとエイちゃんへのお願いは待ってもらえる?」 |
ロゼへの台詞集
ロゼ |
「あの無意味な全力攻撃ホントに痛かった、だからマスターから宝具発動指令あったら 毎回やってるから安心してよねー」 |
白梓 |
「有能で忠実、替えの効く戦士 大凡王に取っては最高の兵士ですね マスターもどんどん頼って、使い潰すといいかと」 |
ハセヲ |
「騎士として、王に忠実で神に忠実。一途専心を崩さぬ、素晴らしき方かと」 |
ジュノ |
「カス」 |
クルミ |
「発展性の無いサーヴァントですわね 私の趣味ではありませんが、使いたいという魔術師は多いのでは? 私はごめん蒙りますが」 |
ハロミエル |
「(無心で絵を書いている)」 |
|
出身:フランス 種族:超人
生前
ステータス
筋力 |
耐久 |
敏捷 |
魔力 |
A++++ |
A++++ |
A++++ |
A++++ |
最高A++++(補正込み)まで上昇
スキル
主軸スキル
刃に誓う勝利の歌、騎士としてのスキルであり勝利の誓い
対人、対軍双方への補正を持つスキルであり
主君がいる時その真価を発揮する、勝利を捧げるスキル
戦闘時勝率+60 (命令戦闘時+100に変更)
主君からの命令による行動に大きな補正を行い
1ターンに1度の振り直し効果を付与する
このスキルは無効にならない
騎士系奥義40%OFF
時代における、たった一人の超人
個としての突出した性能を保有し必然として学習能力も高い
全てのステータスをBから開始する
期の開始時全てのスキルステータスに使用できる割引を100得る
戦闘時、最も高い勝率変化を参照してこのスキルの最終勝率変化として使用できる
このスキルは他のスキルの効果を受けない
このスキルは他のスキルの防御効果を貫通する
特異体質として2つの心臓を持つ
死亡時、一度だけこのスキルを変異させて復活することができる
全ステータスを+1ランクする
戦闘時勝率+50
同ターン戦死した友人がいる場合、このスキルを変異させて復活させることができる
(この効果を使用するためには魔術あるいは医療の上位スキルを必要とする)
-混沌制御 -
己の暴れ狂う魔力を制御する心臓の鼓動
このスキルを二重の心臓に内包する
戦闘時、スキルによる戦闘時ステータス上昇を参照して勝率を得る
このスキルに魔力放出を2種類まで内包する
(このスキルを保有する場合、2種類まで魔力放出を保有できる)
習得スキル
武芸、薙刀術、鍛錬、良体、ルチャ、縮地、仕切り直し、黄金律(体)、魔力増強、魔導
通力
- 戦略 A
- 槍術 A
- 投擲 A
- 剣術 A
- 魔力放出 A
- 怪力 A
- 頑強 A
- 武術 A
- 魔術 A
- 自己改造 A
- 斧術 A
- 射撃 A
- 居合 A
外的、先天的何れかの要因により
魔力自体を雷として操ることができるようになった特異体質
魔力以外の全ステータスを魔力のランク+1までの領域で+1する
戦闘時勝率+30
雷と名の付くスキルが勝率補正を行う場合その数値を+10する
性質の違う二つの何らかの要因を持っているものが発現する
同一であり異なる魔力を重ねて操ることのできる稀有な才覚
戦闘時、全ステータスを+1ランクする(上限無視)
自身の勝率上昇に同じ値の時勝率上昇がある場合
それらを二つごとに最終勝率での上昇に変更する
騎士としての精神、技術を指す、剣術、槍術、武術に限りA+相当の技術を持ち
弓術、槍投といった技術をも内包する。人に非常に素晴らしい人品に映る
また、3つの上位武芸スキルをこのスキルに内包して運用できる。
人を超えるスペックによる、人の技術の模倣出力
戦闘時、勝率+30
筋力、敏捷、何れかのステータスで勝利している場合
任意の勝率上昇時に勝率+30する
悪鬼を刈り取る正当なる騎士の剣技
悪・混沌・狂に特攻する
戦闘時、このスキルが特攻する相手に対して
自身の騎士スキル一つの勝率を1.5倍にする
天地貫く名人の槍技
戦闘時勝率+80
このスキルを任意のスキルに内包させることが出来る
このスキルを内包するスキルに防御スキル貫通効果を付与する
この時、このスキルの勝率上昇は半減する
元より人を超えし者故の圧倒的自負と自信を形とするスキル
戦闘時勝率+100
精神状態異常無効
戦闘時、特攻効果を二回無効にする
戦闘時、人間あるいは人型に特攻する
特攻した時、もう一度ステータス勝負を行う
このスキルは他のスキルの効果を受けない
世界における単一種である事による特権
一ターンに一度、判定ダイスを二倍振りに変更する(有利な方を採用する)
一期に一度、判定ダイスの振り直しを行うことができる
一生に一度、任意のスキルを指定して指定スキルを上位のスキルに変異させる(変異したスキルは先天スキル扱いになる)
-仕切り直し A 変異
栄達への道を一直線に進む、栄達の徒
騎士に対する好感度が上昇する
イベント解説を行う
数多くの経験により完成された人を超える大器
戦闘時、ステータス上限を無視して全ステータスを+2ランクする
戦闘時、ステータス勝負による勝率変化を強化する(+20)
筋力、耐久、敏捷、魔力、何れか一つを任意で勝利、引き分け、敗北に変更できる
戦闘開始前の敗北、即死効果を無効にする
イベント解説を行う
ステータス勝負を行った時、最適行動を行う
このスキルは他のスキル効果を受けない
このスキルから派生するスキル取得により、追加効果を得る
-外典 -
空の器を埋める物語、その外側を埋める外典
ステータス勝負全てに勝利した時、追加で勝率+80を得る
ステータス勝負全てに勝利している時、場の法則を無視して
宝具あるいはスキル一つを使用できる
戦闘時、自身のステータスが低下しない
戦闘時、自身のスキル、宝具を使用不能にする代わりに全体の最低勝率を低下させる
(スキル(1枠)宝具(1つ)につき10%の軽減(最大20%))
このスキルを特例として、空の器に内包する
-破力の新章 -
空の器を強化する
-剛体の追章 -
空の器を強化する
-身幹の断章 -
空の器を強化する
-堅体の追章 -
空の器を強化する
-迅速の追章 -
空の器を強化する
-縦横の追章 -
空の器を強化する
-無念の残章 -
空の器を強化する
正道たる険しい道を征く者に与えられる、晴たる行進
一期に一度、イベント選択時
イベントの高難易度化あるいは低難易度化を行うことができる
また、この効果を使用する場合、使用したイベントの取得能力値を2倍に増加する
戦闘時、自身の装備していないスキル一つと同じ効果としてこのスキルを使用する事が出来る
人智を超える武器を握るもののみが開眼する
己の全力を武器に乗せ全てを託す、必殺にして諸刃の一撃
自身の勝率上昇効果一つを対象にして、その数値を自身の宝具一つに加算する
その後、宝具一つの勝率上昇を1.5倍する
この効果により200以上の勝率を得る場合、双方の最低勝率を10%削減する
この処理の後、選択した宝具は破壊効果を受ける
-超過駆動 - 変異
別名オーバーロードとも言われる、禁断のスキルの一つ
自らの武器宝具の破壊を引き換えに限界を超える性能を引き出す
武器を愛する武芸者の最後の切り札
戦闘時、指定の宝具一つを破壊する代わりに勝率上昇を二倍にする
最終勝率判定時、このスキルの使用を判断する
このスキルは戦闘中、自身のスキルと入れ替えて使用する事が出来る(入れ替え対象スキル未使用の場合のみ)
嘗て有った戦士の黄金の時代
英傑が人海を割り、両雄が大地を割った時代を想起させる英雄と化す
軍団戦時、自身の戦力区分を神代に回帰する
英傑の黄金時代に生きる無双の英雄の証明
天地神明に捧ぐ英雄真価
1d100の判定に対して±10の補正を行う
1d10以下のダイス判定の一部に+1の補正を行う
また、このスキルを黄金情景に内包する際
上記効果を失う代わりに下記の効果を得る
対軍戦闘時、自身の戦力値の三倍の値を参照して
敵軍の戦力値を低下する(0未満にはならない)
唯一たる者としての孤高を象徴する奥義
ステータス勝負行われなかった場合、もう一度ステータス勝負を行う
ステータス勝負による勝利時、以下の効果を発動する
筋力勝利時、勝率+100
耐久勝利時、即死効果を無効にする
敏捷勝利時、最適行動を行う
魔力勝利時、このスキルによる勝率上昇を他のスキル一つに加算する
ステータス敗北及び引き分け時、以下の効果を適応する
ステータス敗北及び引き分け時、一つにつき自身の勝率-50
勝利への福音、大帝侵略の先触、同時にその政策の翼賛者であり
それは大帝の力の象徴の一つであった
後世知名度が極大上昇する
カール大帝の知名度に応じて知名度が上昇する
対軍戦時、味方の士気が低下しなくなる
対軍戦に補正を行う
武の極致を垣間見たことによる、その超越の愉悦を得ている
このスキルを自身の先天スキルに内包する事が出来る
戦闘時、同じスキルに内包されているスキルが発動するたび勝率+10
戦闘時、最適行動を行う
このスキルを内包したスキルは無効にならない
状態異常にかかった場合、戦闘に関する制限が発生しない
曖昧ある己を切り捨て、真に完全たる一に飛翔する
自身の宝具を一つを無効にして、その勝率上昇の値の最終勝率を得る
さらに対象とした宝具ランクに応じて最終勝率を得る
戦闘後、選択した宝具を放棄し宝具に対応した能力値を得て
その後スキルを発見する
このスキルは他のスキルの効果を受けない
戦闘時このスキルを装備していない場合、自身の宝具一つを対象にして
その宝具の効果の代わりにこのスキルの効果を使用することができる
-才気煥発 - 消費
大天使ミカエルによる、武力と公正の加護
戦闘時、勝率+100
戦闘時、二度まで自身の勝率が低下した時、同じ分だけ相手の勝率も低下する
このスキルが相手によって起動された際、このスキルは貫通する
後世評価が大きく上昇する
このスキルは無効にならない
肉体的なルールではなく、絶対たる一である自らの肉体とその精神の結びつきを示す
全ての状態異常に対して大きな耐性を持つ
ステータス耐久をEXに変更する
戦闘時、相手の勝率上昇に対し-10する
とある雷神をリスペクトした、全てを打ち砕くと嘯く雷の刃
天より拳に雷を落とし、そのまま杭として敵に叩き付ける必殺の一撃
戦闘時、相手の耐久ステータスをDまで低下させる
戦闘時、自身の筋力が耐久を上回る分を参照して勝率を得る
得た勝率が100を超える場合、相手スキル一つを無効にする
相手のステータスが低下しない場合、上記スキル効果全てを無効にして勝率150を得る
騎士としてある以上、友情、決闘、血統、勝利こそが尊ばれるのだ
1ターン目、あるいは5ターン目に友情を深める騎士を選択できる
選択した騎士によってイベントが一部変化する
このスキルにこのスキルにより、発見したスキルを二つまで内包する
戦闘時、勝率+30
友情を持つものとの行動に補正を行う
騎士としての栄光を示す無垢なる勲章
自身の宝具一つを使用制限を無視して使用可能にする
この効果によって宝具を使用する場合、宝具の性能を一部上昇して使用する
あるいは上記効果を使用せず、自身の全ての宝具の使用制限を無視する
ただし、この効果によって特例的使用条件を無視することはできない(筋力制限などの条件)
戦闘時、勝率+所持宝具数*20(100まで)
金剛の如き肉体と精神によって、其れのみで敵対者を圧倒する
生まれながらの強者による法を布く
筋力、耐久によるステータス勝負における勝率変化の上限を無視する
このスキルにより合計100以上の勝率を得た時、10%の即死判定を行う
勇猛無類の輩たる、勇者としての諦めない心
戦闘開始前スキルなどによって、戦闘が行われなかった場合
自身のスキル一つを無効にして、その結果を無効にして再度戦闘を行う
上記効果が発動しなかった場合
戦闘敗北時、一戦闘に一度だけ戦闘結果の振り直しを行うことができる
山谷を分かつ一撃を耐える大理石の如き頑強を得る
自身の宝具一つを参照して、同ランクの相手宝具一つを無効にする
戦闘時、耐久ステータス勝利時、耐久ランクを参照して勝率を得る
真面目で真面な騎士としての期待に答える騎士たる証
1ターン目開始前に王命を受ける事が出来るようになる
このスキルは装備しなくても効果がある
(前回の王命が終わっていない場合、効果がない)
宝具
ある超人の生まれる前から保有している持ち主に相似する刃
双剣の名を持つものの一振りで完結している剣でもある
この剣には心臓以外の全てが揃っている
戦闘時、装備者のステータス平均ランクにより勝率を得る
この宝具は『心臓』がある限り、破壊時再生する
この宝具は破壊されない
この宝具の効果は相手の防御宝具を貫通する
また再生時、この効果の代わりに追加効果を得る
この宝具は『心臓』が喪失した場合、自壊する
天より飛来した、光輝を湛えた鎧
巨人と呼ぶにふさわしい雄々しさを持ち、全身から光輝を発する
戦闘時、自身へのスキル無効を一度反射する
戦闘時、自身への宝具無効効果一度無効にする
戦闘時、状態異常効果を一度無効にする
破壊耐性を持つ、この宝具が破壊された時、この宝具に代わり新たに鎧宝具を得る
ある邪悪な魔術師が巨人を蒐集するのに使用していたと思われる槍
非常に巨大な槍で魔術師曰く、破城鎚のようなものらしいが・・・ 否!これは槍なのだ
戦闘時、勝率+40
小さきものへの特攻を反射する
また、魔術を保有する場合巨人に特攻する
筋力B以上、あるいは武芸複合魔術を保有する者のみ使用できる
上半身は鷲、下半身は馬の幻獣
現実から消失する性質を持ち、乗り手によっては
この性質によって、あらゆるダメージを回避することも可能になる
戦闘時、即死効果を一度無効にする
戦闘時、勝率+50
戦闘開始直前時に戦闘から撤退判定を行うことができる
悪をこの世から罷免する正義の刃
この重量と切れ味に断てぬ悪無し
戦闘時勝率+60
さらに悪属性に対して特攻する
悪属性の者が使用する場合、この効果は反転する
特攻した時、自身の勝率がマイナスされている場合その効果一つを0に変更する
逸話
- 狂化ローラン打倒
- 22万の軍勢を撃破
- ロンスヴォー踏破
- サタンの試練クリア
人間関係
人名 |
好感度 |
備考 |
AA |
ローラン |
100 |
騎士 |
|
シャルルマーニュ |
100 |
王 |
|
グラハム |
100 |
宰相 |
|
オリヴィエ |
100 |
騎士 |
|
アストルフォ |
100 |
騎士 |
|
ブラダマンテ |
100 |
騎士/ライバル |
|
オード |
100 |
ライバル |
|
マルフィーザ |
100 |
王 |
|
ロジェロ |
100 |
騎士 |
|
リナルド |
100 |
騎士 |
|
サタン |
|
ライバル |
|
成長補正
成長補正:力ダイス+54 体ダイス+54 技ダイス+38 知ダイス+38 精ダイス+58
(フリーダイス数+0:フリー能力値0)
補足:
持ち物:
スタートボーナス:上位スキル×3 1200
初期取得スキルの方向性を決める(個別):騎士、超人、生存 600
スキル良化×8 800
宝具を所持して開始する(一回限定) 300
宝具良化×7 700
ボーナスB以上宝具所持
サクセス時空チケット(グラハムのみ)
AAの出典所は遊戯王/遊戯王モンスター/遊戯王モンスターその他/閃刀姫の閃刀姫-ロゼ。
最終更新:2025年08月14日 22:54