走り鳰


目次

走り鳰


     /  / / /      /// /       } }     l     l
     /// / /   / } / j ∥        / 八     }      l
   / //l /   /  ノ,,,__ l |      / / ∧ ゙、    j       l
~'"   /  l /l /  /    ̄l\l     / _  l\\ /    l l
/ ̄ ̄ ̄l-┐/  / ,,,__     `トl l    /'" /  ̄Tヽ  /      l l
   ノ / j  / { `宀~ミx,,ヽ | l   /l//   l   / /     j }
  (_/  / /癶 \      ヾ、 l  /ノ彡示气,,_} / / }    ハl j
 〈_  イ  `ー--― ''" ̄ ̄ ̄フ  }/  んj!:::} )》=‐ / j    / jノ
-――-、   ____  ---―'''"   ノ:.   弋;;//`/ /  /  /  /
       ̄ ̄   \い   、         ~"~ ////イ/ /\
   _ -―――--┘ ト   `ー-‐x,,,,   ー=彡/    /     \
 ̄ ̄  l    l \{  ヽj \    ;;;; ̄    /    ノ     ノ   〕
\    l\  l    r―l   \     -‐''"  / //   /   /
  )ノト ノ  ヽ从ハ |  ̄~''~、_ー'"j┐  / //イ _彡イ/(  /
    )/   ノ   }ノl       ハ 斤 l 从{/   八( __ \(
-――-   _r---┴- 、   l  !l l  l>'" ̄ ̄|''":::::::::::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::/ {       \| || /     l::::::::::::::::::::::::::::::::::、
::::::::::::::::::::/ /::::l          \r--√      j::::::::::::::::::::::::::::::::::::}

略歴

戦国時代の足利幕府および織田家に仕えた武将。
公家、走り家の息女として生れ、幼くしてその才を見込まれ千利休の弟子となり茶の湯を学ぶ。
生まれながらに剛力で名高く、公家の出ながら武術、とりわけ居合に優れていたとされ、幼いながらも家宝の小狐丸を帯びていたとされる。
また、諜報・工作に長けていたことから、摩利支天の厚き加護を受け、鬼一法眼から忍術を学んだ忍びだった、などと謳われている。
その武勇・能力を見込まれ、元服前にして時の将軍足利義輝に見込まれ、幕府に出仕。
幕臣として、京近辺における諜報・治安維持・商人との折衝など、多方面での活動を行う。
三好家による謀反が起きた際には、いち早くその情報を察知し、将軍足利義輝および細川藤孝・明智光秀などの主要な幕臣らを連れて伊賀越えでの逃亡を先導。
この功によって義輝から後に「走り正宗」と呼ばれる名刀を下賜された。
三好家によって足利義昭が将軍に擁立されてからは、義輝共々織田家に身を寄せ、
幕臣として織田に出向し情報収集や工作・商人との折衝などの多様な活動に従事。
六角氏との戦争において観音寺城を火薬を使った火計によって陥落せしめる、
比叡山焼き討ちの際に唐沢玄蕃を討ち取り加藤段蔵を捕縛する、などの功績が残っている。
織田によって三好から近畿を奪還し、義輝が将軍位に復帰してしばらくして突如失踪。
以降史書に名はあがらず、伝承では武を極めんと経津主神(ふつぬしのかみ)に願うも力届かず首を落とされた、などと伝わる。

人物

茶道を嗜む忍者であり居合の達人。しかし道半ば散ってしまった二十七代目。
初期にミカ鬼とのコネをゲットし師匠とする幸運に恵まれ、
隠形鬼を通じて平安サクセスや守護殿の影などを散見しながら、日本サクセス時空を満喫していたが、神の試練の難易度の前にはかなく散った。
サーヴァントとしては化け物クラスになるまで育てきれなかったことが皮肉にも幸いし、
コストの割に高い利便性と戦力を備える優良サーヴァントとして仕上がっている。


サーヴァント

クラスステータス一覧

適正:アサシン≒セイバー>>>キャスター
クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル
アサシン A+ C A+ C D++ A+ 気配遮断:B+ 神霊の加護:A+
忍術:A+
縮地:B
疾走居合:B+

クラスステータス一覧(FGO)

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル カード
アサシン A+ C A+ B D- A+ 気配遮断:B+
気配察知:A
忍術:A+
境界越境:EX
疾走居合:B+
セイバー A D A++ D C A 騎乗:C
対魔力:C
剣境(居合):A+
対忍術:A
剣神階梯(偽):EX


アサシン

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
A+ C A+ C D++ A+ 中立・中庸
クラススキル
気配遮断:B+
スキル
神霊の加護:A+ 陽炎の神、摩利支天の篤い加護を受けている
忍術:A+ 忍術は諜報活動や窃盗に関する技術や窃盗や諜報活動への対応法の総称である。
アサシンは対忍者用の忍術も習得しているとされる。
縮地:B 瞬時に相手との間合いを詰める技術。多くの武術、武道が追い求める歩法の極み。
単純な素早さではなく、歩法、体捌き、呼吸、死角など幾多の現象が絡み合って完成する。
Bと言えば、仙術一歩手前の領域
疾走居合:B+ アサシンの持つ居合技術の一部をスキルとしている、縮地中でさえ、目標を切り分ける天武の剣術
縮地、忍術と合わせて、このスキルを使用するアサシンを捕らえられるもの以外に、彼女と斬り合う資格は与えられない
宝具
走り正宗:A+ 幕臣走りに送られた、剣豪将軍秘蔵の無銘刀、鑑定士には真に正宗か判りかねるが、
これが正宗でないなら、正宗など日ノ本にいますまい と語られた名刀
身の丈を超す大太刀であり、常人に振るえる刀ではない・・・
境界越境:C++ アサシンの活躍を基にした宝具、踏破不可能と言われる場所を越えることに大きな補正が行われ
さらに、その場所試練を越えた時、宝具や技能がアサシンの霊器を越えて一部開放される

アサシン(FGO)

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性 カード
A+ C A+ B D- A+ 中立・中庸
クラススキル(パッシブ)
気配遮断:B+ Quick性能が向上する
気配察知:A 被クリティカル率が低下する
アクティブスキル
忍術:A+ 味方単体に回避状態を付与(1ターン)&味方単体のスター発生率をアップ(1ターン)
境界越境:EX 自身のクイックカード性能アップ(1ターン)&自身に回避付与(3回)&自身のスキルチャージを-1
疾走居合:B+ 自身のクリティカル威力上昇(1ターン)&宝具威力上昇(1ターン)&敵一体の強化状態解除
宝具
断頭神閃・霞三弾:B++ 自身の宝具攻撃のクリティカル化(1回)&敵陣営にランダムに三回強力なQuick属性攻撃

セイバー(FGO)

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性 カード
A D A++ D C A 秩序・中庸
クラススキル(パッシブ)
騎乗:C Quick性能が向上する
対魔力:C 状態異常耐性が上昇する
アクティブスキル
剣境(居合):A+ Arts属性の性能上昇(1ターン)&クリティカル威力上昇(1ターン)&Artsコマンドにスター集中(1ターン)&
相手の攻撃に対しArts属性による反撃判定状態(1ターン)
対忍術:A 相手一体の強化解除&スターを大量に獲得
剣神階梯(偽):EX 宝具威力上昇(1回)&NPを100獲得&自身のHPを1にする(デメリット)
宝具
一刀是剣神不至:A 自身の宝具攻撃クリティカル化&敵単体にArts属性の超強力な攻撃&自身のHPが低いほど追加攻撃を行う


出身:日本 種族:人間

生前

ステータス

筋力 耐久 敏捷 魔力
A++ D A++ C
最高A++++(補正込み)まで上昇


スキル

主軸スキル

  • 居合 A++ 先天 内包数10

  -手中暗器 -
    居合の前後に差し込まれる、牽制の飛び道具の一種
    極めれば必殺の一撃と化す
    忍術を持つ時、先制即死10%
    居合を持つ時、敗北時死亡確率10%減少
    A+以上の忍術または居合に内包

  -金閃抜刀 -
    自身の勝率が上昇した時、相手の勝率を低下する(20%まで)
    居合に内包する

  -疾走居合 -
    待ちの武芸である居合はもう古い、今は居合も攻めの時代
    敏捷ランクで勝利している場合、個人勝率を20上昇する
    武芸数で勝利している場合さらに個人勝率を10上昇する
    居合に内包する

  -急所断ち -
    一撃で急所を断ち切る奥義一閃
    戦闘開始時、自身の武芸ランクによって即死攻撃を行う
    ただし、相手の武芸のランクと相殺し、1つ上回ると10%、その後二つ上回るごとに
    10%の確率を追加する
    居合に内包する

  -二面 -
    自身の個人武芸の一つを、対軍仕様に変更して使うことができる
    居合に内包する

  -賺し八丁 -
    相手のスキル発動時、自身の勝率を増加する(30%まで)
    このスキルは対軍、対個人双方に機能する
    居合に内包する

  -断頭 -
    戦闘発生時、筋力で相手に勝る場合、即死判定が行われる
    居合に内包する

  -紅葉落とし -
    所謂飛ぶ斬撃
    相手からの武芸効果を一つ無効にする
    無効にした時、相手の勝率を20%低下する
    居合に内包する

  -飛燕一閃 -
    空征く燕を落とす剣技、あるものは三方を囲う剣閃を描いたが
    あるものは燕の反応をも超える速度にたどり着いた・・・
    相手の防御スキル一つを貫通する
    貫通した場合相手の勝率-30%
    居合に内包する

  -音断ち -
    相手の勝率上昇時、一度だけそれを無効にして
    自身の持つ勝率上昇スキルを一つ発動させる
    居合に内包する

  • 神霊の加護(摩利支天) A+ 先天
  陽炎の神、摩利支天の篤い加護を受けている、
  敏捷を50%OFF、1d100のダイス時+10での判定が可能
  また軍を率いる時、奇襲に大きなボーナスを得る
  武士からの好感度にボーナスが行われる

    -霞三弾 -
      戦力値で敗北しているとき、相手のスキルを一つ無効にし、自身の勝率上昇を+10%
      神霊の加護に内包する

  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)


習得スキル

  • 心得
  発明、礼節、医療、破壊工作、拷問、芸術審美、学術、踊り、戦略、戦術
  料理、詩歌、自己改造、探索、仕切り直し、剣術、ナイフ投げ、射撃、斧術、槍術
  ハルバート、鍛錬、ルチャ、走り

  • 上位移行済みスキル
  戦術A、戦略A、武術A、剣術A、射撃A、斧術A、槍術A、投擲A

  • 信仰 A
  • 発明 A
  • 礼節 A
  • 追跡 A
  • 医療 A
  • 拷問 A
  • 破壊工作 A
  • 踊り A
  • 料理 A
  • 芸術審美 A
  • 学術 A
  • 自己改造 A
  • 探索 A
  • 頑強 A
  • 手品 B

  • 軍略 A

  • 仕切り直し A

  • 一閃開眼 -
  精神干渉、肉体干渉を無効にし、あらゆる行動を常に冷静に事を進められる。
  また戦いにおいて3割の勝算が加算される

    -武芸百般 A++ 変異
      あらゆる武器で修めた武芸を使用可能になる
      A++ともなれば弓の奥義を剣で、槍の奥義を斧でといったことまで可能

        -武芸の窮み A+
          精神面での武芸の奥義。
          A+であれば精神干渉を無効にし、あらゆる行動を常に冷静に事を進められる。
          また戦いにおいて3割の勝算が加算される

  • 神威奔り -
  居合の一閃に神威を観る、神に愛される達人の奥義
  居合に内包された技の数によって神性を得る。
  2以上D、5以上C、8以上B、10以上A
  (現在Aランク)

  • 逢魔断頭 -
  戦闘発生時、奇襲判定が行われ、成功した場合20%の即死判定が行われる
  また、即死しなかった場合、基礎勝率を80に変更を行う

  • 抜き打ち -
  宝具による勝率上昇時、さらに勝率を上昇する (2つまで)

  • 二つ名 -
  後世の名声が大きく上昇する
  後世~の走りとか、~の鳰を呼ばれる(最後かいいの思いついた時から実装される)
  (1の閃きか読者のセンスが光るかもしれない)

  • 縮地 B
  瞬時に相手との間合いを詰める技術。多くの武術、武道が追い求める歩法の極み。
  単純な素早さではなく、歩法、体捌き、呼吸、死角など幾多の現象が絡み合って完成する。
  武芸系スキルの数により強化される。
  Bにおいては敏捷EX、最低勝率10%を得る

    -縮地(偽) - 変異
      筋力より敏捷が低い場合、敏捷に+2ランク
      敏捷より筋力が低い場合、筋力に+2ランク
      するが筋力、敏捷がステータス判定で勝利にならない

  • 忍術 A++
  特殊な複合スキルでありAであれば前提スキルをすべて習得しているものとして扱う
  イベント時の選択に特殊な選択肢が発生する。
  戦闘以外の行動に関して、同ランク(Aまで)の仕切り直しとしてもこのスキルを扱うことができる
  また判定時、相手の弱点をついている扱いで判定を行う。
  戦闘開始前に逃亡判定を行うことができる。

    -外患内憂 -
      相手の兵力がこちらより多い場合の相手の兵数ボーナスを低下させる
      さらに自軍の勝率を+20する 忍術に内包

    -戦場凌ぎ -
      戦場において、一騎打ちの可能性を20%低下させる
      戦争敗北時の味方の死亡率低下、敵死亡率上昇
      忍術に内包

    -陥落 -
      敵の弱点を突く際、通常減少する判定を+にする
      忍術に内包

    -手裏剣術 A
      ただの手裏剣投擲ではなく、ワイヤー、捕縛術、様々な応用技術の結晶
      手裏剣を使った便利武術というのが最も近い見方かもしれない・・・
      忍術のランクに従って効果を得る このスキルを忍術に内包する。
      B=ステータス敗北時撤退を行える
      A=勝率を+20%
      A+=敵撃破時に捕獲を行える
      A++=忍術消失(無効)の代わり、このスキルを消失(無効)にする

    -偲び渦 -
      戦闘時、自身の魔力ランクC以上につき10の勝率を加算する(50まで)
      また、自身がステータス勝負の魔力で上回る場合、相手の逃亡を無効にすることができる

    -変化の術 -
      忍術の中でも特殊な忍術の一つ
      変化を習得可能になる

  • 刃の下に心あり -
  一度だけ、あらゆる精神干渉を無効にし、無効化した時
  仕掛けた相手のスキルを使用不能にするほか、
  勝率をその時点での上昇分上昇する

  • 茶道 C
  数奇の心を極めつつある
  好感度判定+10 交渉成功率+10 副業茶道が発生する

    -姿見 -
      全ての行動を見栄え良くする、という特殊な技法
      好感度の判定時、ダイスを一つ増加する(二個振って結果の良い方を選択できる)
      茶道に内包する

    -和の心 -
      戦闘判定時、戦闘を交渉に切り替えることができるスキル
      茶道によって、効果が前後する特殊スキル
      Cなら20%の確率
      茶道に内包する


宝具

  • 小狐丸() C
  稲荷大明神の加護ある業物、僅かに草薙の霊力を持つ
  振りなおし時一期に一度、振りなおしの条件の良い方を選択できる
  個人勝率+10%

  • 松本茄子() B
  茶器の大名物、その道の人からは喉から手が出るほどには
  うらやましがられる
  好感度判定時、茶を好む人物に大きな補正、また敗北時
  この宝具を渡すことで7割の確率で命が助かる

  • 腰掛弾発() D+
  腰に掛けるまでに小型化に成功した、特殊な銃、火縄の代わりに上質な火打石を
  使用し、玉を込めておけばいつでも打てる脅威の携行性を得た
  死亡判定時この宝具を消費して、仕切り直せる

  • 走り正宗() A+
  幕臣走りに送られた、剣豪将軍秘蔵の無銘刀、鑑定士には真に正宗か判りかねるが、
  これが正宗でないなら、正宗など日ノ本にいますまい と語られた名刀
  勝率+30% 筋力が相手より1ランク上回るごとに10%の勝率補正を行う

    -号正宗() A 変異
      将軍が無銘で持つ、最高の刀 正宗であろうというだけの無銘の刀でしかない
      勝率+30% 逸話による成長の可能性を残す

  • 蜈蚣切() B
  龍神に俵藤太が褒美として与えられたと伝わる、退魔刀
  異形の生物に特攻する 一度戦った相手に最低勝率+10を行う

  • 初花肩衝() B+
  ターン初めに、好感度100未満の好感度を持つ相手一人に
  好感度+10する

  • 高天摘神楽() A+ 消費
  神も酔わせる高天原の茶、飲んだものに1d100を行い
  抵抗に失敗した場合、好感度MAXとなる、抵抗に成功した場合・・・?
  完全無効以外の抵抗を0にし、完全無効に対して50%の確率で貫通する

  • 呪練創竜() A+
  神の力を織り込んだ天女の服、その最上位品質品にあたる。
  自身に対するBランク以下の宝具の効果を無効化する


逸話

  • 比叡山延暦寺攻略時の裏方


人間関係

人名 好感度 備考 AA
京楽春水(BLEACH)
摩利支天 神裂火織(とある魔術の禁書目録)
千利休 100 師匠 千利休(千宗易)(へうげもの)
鬼一法眼(隠形鬼) 100 鬼・師匠 ミカ(ガールズ&パンツァー/継続高校)
錦龍百鬼(残影・百鬼夜行) 100 百鬼 織田信奈(織田信奈の野望/織田信奈の野望その他)
足利義輝 100 将軍 川神舞(無彩限のファントム・ワールド)
和田惟政 100 家臣 志村新八(銀魂)
茶屋四郎次郎 100 商人 シロジロ・ベルトーニ(川上稔作品/境界線上のホライゾン/武蔵アリアダスト教導院男性キャラ)
上泉信綱 100 剣聖 ユウキ(ソードアート・オンライン)
塚原卜伝 100 剣聖 鑢七実(刀語)
朝廷守護 100 剣聖・ライバル 日出処の戦士(王ドロボウJING)
細川藤孝 100 家臣 レックス(SUMMON NIGHTシリーズ)
明智十兵衛光秀 100 武将 竹井久(咲-Saki-/清澄高校)
織田信長 100 大名 織田信長(TYPE-MOON作品/Fateシリーズ/00 英霊/サーヴァント/Ⅱアーチャー)
百地三太夫 忍者 サソリ(NARUTO/暁(NARUTO))
疋田文五郎 剣豪・ライバル ジェノス(ワンパンマン)
松永久秀 大名 吉良吉影(ジョジョの奇妙な冒険/4部 ダイヤモンドは砕けない)
柳生宗厳 剣豪 斎藤一(薄桜鬼 ~新選組奇譚~/薄桜鬼 ~新選組奇譚~その他)
足利義昭 100 元将軍 6th 春日野椿(未来日記/未来日記その他)
丹羽長秀 100 武将 アンスバッハ(銀河英雄伝説/銀河帝国/銀河帝国その他)
唐沢玄蕃 忍者・死亡 鷹守ハルカ(アリスソフト作品/超昂閃忍ハルカ)
加藤段蔵 忍者 加藤段蔵(TYPE-MOON作品/Fateシリーズ/00 英霊/サーヴァント/Ⅵアサシン/クラス:アサシン)
鬼武蔵 武将 カミーユ・ビダン(機動戦士ガンダム/機動戦士Ζガンダム/エゥーゴ、カラバ)
布津御霊? 壬生宗次郎(神咒神威神楽)

成長補正

成長補正:力ダイス+24 体ダイス+24 技ダイス+30 知ダイス+25 精神ダイス+30
     (フリーダイス数+0)

補足:天下布武:2割の確率で1ターン二回行動
素材:
持ち物:義輝の紹介状


AAの出典所は悪魔のリドルの走り鳰。
+ タグ編集
  • タグ:
  • PC
  • 戦国編
  • 英霊
  • アサシン
  • セイバー
  • サクセス時空
  • 守護殿in
  • 魔想in
  • 平安in
最終更新:2024年09月21日 21:36