| + | 1-10 | 
 
1-10
 
 | 
| + | 11-20 | 
 
11-20
 
 | 
| + | 21-30 | 
 
21-30
 
 | 
| + | 31-40 | 
 
31-40
 
 | 
| + | 41-50 | 
 
41-50
 
 | 
| + | 51-60 | 
 
51-60
 
 | 
| + | 61-70 | 
 
61-70
 
 | 
| + | 71-80 | 
 
71-80
 
  | 
| + | ... | 
 
【質問】
 
  | 
| + | ... | 
 
①同性婚は無しの方向で考えてます(18スレ2285)
 
②宝具人間相手でも結婚の確定はない(18スレ2285) ③婚姻ボーナスは、師匠がうまい事いかなかった場合の救済処置の側面をはらむので難易度を下げる予定は今のところなし(19スレ2334) ④子供はフレーバーとして、妲己の時のように改正するつもり(19スレ2334) 
【質問】
 
  | 
| + | ... | 
 
【質問】
 
  | 
| + | ... | 
 
〇バルバドスで、武芸百般出なかった理由ってありますか?(24スレ8623)
 
―武芸系のEXスキルを持っているから出ない。百般にさくリソースがあるなら全部得意なことに回すということになります、 ―EX武芸は良くも悪くもその武器のために他の武芸やスキルを注ぎ込みます ―A+までは問題なく百般になる、A++に何かの要因で上がった際も問題はない、EXになったときは全部EXに吸収される ―通常スキル武芸とかのA++とかEXが他の通常スキルEXなんかと合体することはある(25スレ2519) ―魔術EX+発明EXだったら問答無用の錬金EXになったり、剣術+居合=???だったり 剣術+踊り=剣神楽EXになったりとか 〇インドの五大黒天(前提に武芸の窮みが存在)って武芸EXあったら武芸系伸ばしじゃ前提が満たせず取得不能? 苦行や試練、血筋など武芸系伸ばし以外の手段のみ?または別ルートとして武芸系伸ばしで至る可能性ありますか?(24スレ8651) ―それを探していくのがこのスレの・・・まあいいや ―同等の効果を持つ別スキルになります(スキルの効果が一部変わったりはする) ―五大黒天なんかもそうですね 血統系スキルはもう少し扱いが違うけど 〇“仕切り直し”に関しては、“仕切り直し”から派生するスキルがないので、同率で引く心得を考えてない 文化系でも武芸でも魔術でもないスキルなので・・・(15スレ7233) 〇スキルを内包するスキルが無効化されたときには、内包したスキルすべてが無効になります(16スレ6512) ―スキル干渉の無効などは発動します ―“軍神強襲”自体には耐性がありませんが、内包するスキルで付与することは可能です(16スレ6524) 〇上位スキルということもあるので、武術の心得と、魔術の心得などの前提スキルの心得による割引にします。 上位スキルは統一してそういう仕様にします(17スレ7849) ―Q.錬金術の心得(魔術・発明)は通りますか?(20スレ2573) ―A.通します、直接上位スキルが割り引かれないだけでその前提スキルは割り引かれます(20スレ2588) 〇同じスキル同時は相殺する、無効でも、消失でもなくな(18スレ1291) 〇“怪力”、“頑強”の仕様について(その1) ―プラスの数が多くなりすぎ、1の管理がしにくいという理由で内包した怪力や頑強が効果しなくなる仕様になりました ―通知が遅れて申し訳ありません “後天の良体”といった全+補正は行います ―ぶっちゃけブラボーの時には何とかしようと思っていました・・・ ―ゆるしてください!(19スレ6697) 〇“怪力”、“頑強”の仕様について(その2) ―A+以上の頑強なら病気、毒各種に耐性が付くよ(25スレ2359) 〇どのスキルが芸術分類なのか答えられたら教えて下さい(35スレ8599) 武芸基礎スキル 射撃 投擲 剣術 槍術 武術 居合 斧術 
芸術基礎スキル
 
彫刻 絵画 学術 音楽 文筆 踊り 詩歌 
文化基礎スキル
 
学術 芸術審美 礼節 信仰 音楽 文筆 
〇才気煥発の仕様(38スレ693)
 
奥義→そのまま取得 取得経験値で変動する奥義→最低取得値で取得 E~Aなどのランクのあるスキル 一段階取得(その時点でEならDに、持っていない場合Eになる) 先天など能力値消費で取得できないものには使用不能 
〇能力値上限取得指定スキル(44スレ5597)
 
~でとるスキルは大抵最大で取るとEXになる そうすると、『無効にならない』実質オートでついてくるわけで それがない単項1万は自重がないやつがですね・・・ 無効を持ってないやつが悪い! みたいなスキルが・・・ 
【質問】
 
  | 
| + | ... | 
 
 たぶん怪物で一番難易度と、強さのバランスがいいのは三国(仙人にさえ目を付けられなければ・・・)
 
日本には時々スレイヤーがいたり、それ用の宝具持った存在がうろつくことがあるので、それにさえ会わなければ・・・(21スレ3721) 妖怪、怪物の仕切り直しは戦闘続行に変更されてる。そのほかには取得後の武術系スキルも変化があります。 戦術の発展は基本無い(21スレ6687、6699、6745) 商人は最初の一回だけ会う必要があるけど、2回目からは行動無しで行けるぞ!もう一回商人に会う選ぶと別の商人も開拓する! 三国妖怪、または放浪キャラプレイ時の救済システムだ所謂師匠が得られない、極端に得づらいキャラようだな(21スレ6815、6823) 
【質問】
 
  | 
| + | ... | 
 
【質問】
 
  | 
| + | ... | 
 
【質問】
 
〇勝利条件をいくつか挙げておきます。難しければ難しいほど後にもらえる能力値が多くなったり、 次回への特典をもらえたりします(周回ゲーム感) 聖杯を手に入れれば 次回のサクセス時に宝具チケット EXクリアごとにステータス補正、B以上クリアで初期ボーナス値10%アップなどご用意(20スレ8378) 
 
〇触媒による熱烈は、エクストラクラスが存在するサーヴァントに設定しています(20スレ6327)
 
〇戦闘は、サーヴァント判定→マスター判定の順。基本的にサーヴァントの宝具使用判断は、マスター判定の前(20スレ9837)  | 
| + | ... | 
 
【質問】
 
  | 
| + | ... | 
  | 
| + | ... | 
  | 
| (補正込みでジャスト100が出た場合) ジャストも準クリ対象じゃおらーん  | 
		(44スレ4194) | 
| (上にずらすのは可能か) 意味が通じないなら適時修正していく当り前よね(スキル説明に下ずれを追記)  | 
		(44スレ5554) | 
| ~でとるスキルは大抵最大で取るとEXになる そうすると、『無効にならない』実質オートでついてくるわけで それがない単項1万は自重がないやつがですね・・・ 無効を持ってないやつが悪い! みたいなスキルが・・・  | 
		(44スレ5597) | 
| 人に会うで裏イベントに行くときは、裏イベントに行くかどうかを聞くことにします いかない場合、人に会うのその人物を封印して、行動を取り直すという形にしていきますかね  | 
		(46スレ7319) |