ユウジ


目次

イング


                     /: : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !: : : : : : : : : :トヽ
                 /: : : : : : : : : :i!: : : : : : : ::ト. : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i! : : : : : : :、: :.
                  /: : : : : : : : : : :!i : : : : i: : : !ヾ: : : : ::、: : : : :! : : : : : : : i!: : : : : : : : ト:.、
                   /: : : : : : : : : : : :! マ: : :ム.マ: :ハ. \: : : ヾ. : : :!: : ! : : : : : !: : : : : : : :i ヽ
                  .イ:/|: : : : : : : |: : ! マ: : :ム 寸:ム''´ ` <:ヾ. : キ寸!: : : :;、: !: : : : : : リ
              ,イイ  从: : : : : : |マ: !=-マ::.、:ム ` 、:.ィ ´__` ーマ:. ヾ: : : : :〉:! ヽ: : ;、:、
                 ∥!: : :、: : : :! マ:!  ヾ:、ヾ:、  ヾ 彡三三三ミ、 キ: : :/ /:;ヽ i: :! ヾ.
                 . ;∧: : :\: ::.-z竺ミx、ヾ. ヾ、  '´ マ::::::::リ .レ'  !:!マ:!ヽ / .i: i
                ,:/   マ: : : \《、 マ::::::i!` `      ー ¨    .リ ,リ ノイ.,.:'ト.:i
                ,/     ヾ: ::i :i:ヾ.、 斗 '  :               :_.。イ: :! :、
                     \!::!ヾヽ    ;               ;:'|: : : : :i
                       !::ト、 ` :.、  ∥              : ;:/マ: !、!
                       iリ   リ.、  ` ー            /  リ マ;!≧s。. _
                      /      丶   -- ー      . ' /   __寸三三三≧s。.
                              ` .         /_.斗也三三三三三三三ニ;
   _                          .ィ升\  .。z七T三三三三三三三三三三三三ニY
´三三三三三ニ==- 。. _             Y゙ニ三三三:´三三三三三三三三三三三三三二=-
三三三三三三三三三三三≧ぅs。.        ,キ三三三三三三三三三三三三三二=-
ニ三三三三三三三三三三三三三三≧ぅs。. Y´三三三三三三三三三二=-
三三三三三三三三三三三三三三三三三 `三三三三三三二=-
三三三三三三三三三三三三三二=-
三三三三三二=-

略歴

名前 イング
英雄としてのフレイ神の姿をあらわしたものと解釈されることが多い
小柄な姿で表現され、フレイが支配するアルヴヘイムの妖精をもとにしている、または
フレイ神と対比させるため生殖能力を持たない幼い子供の姿をしているとされる.。
エインフェリアとして地上で活動していることが示唆される貴重なエインフェリアであり
常にイングとは呼ばれず、『永遠に幼き君』と呼ばれる。
テュールに剣の手ほどきを受け、ヴァールに幸福を願われ、ノルンの護りを持ち、フレイの使命を受ける
神の弟子たる剣士であり、多くの地上の戦場にヴァルキリー配下のエインフェリアとして、姿を現すという。
ラグナロクに際し、真の姿を取り戻し、焼けつくされた地上の民を救い、スヴェルより救出した
女神と共に、天と豊穣を司る新なる神の一柱となるという。
(63スレ目>>6717より)

人物

神々に愛され、自らも新世界の神となった五十九代目。
先天ギフト3つという異例の構成で始まった本サクセスだが、
フレイの神託に挑んだ結果、幼少期前半でヴァルハラ送りとなった。

一時はどうなることかと思われたが、その心配を余所に
師匠候補であった天空神テュールの好感度クリティカルを始めとして、
光后利紅によるプレゼント判定で宝具、スキル等を貢がれるという、神々からの愛されぶりを見せつけた。

肝心のラグナロクでは遅刻するものの、巨人らとは戦わず
テュールに加護を強請る、フレイヤの宝物庫を漁る、フレイと融合するといった自由奔放さを発揮。
最終的にラグナロク中戦ったのは、最終剣回避のため喧嘩を売りに行ったフレスヴェルグのみであった…。

新世界が始まると、太陽の女神ソールに出会い
そこで天体運行の再開を依頼するも、あれよあれよ、なし崩し的に彼女から旦那認定を受け、
豊穣神兼天空神、社畜ならぬ神畜として
新世界の管理を彼女と共に行っていく、リア充(?)エンドを迎えた。


サーヴァント


サーヴァント評価


備考 常にドラクエで言うマホキテを使っているようなサーヴァント
   相手が魔術で攻撃してこないとかの場合、普通に常に無駄遣いしているともとれる 
   必要魔力量が足りな過ぎて〇の器には届かない(63スレ6730)

サーヴァント相性

作成時期 貴石竜終了まで
ベスト
一位 ファリエル 何故か、共感が持てるという組み合わせ
戦闘などでも、十分に補完し合うことができる組み合わせ
二位 ラーハルト こちらも共感性のある組み合わせ
共に武芸を神の下で磨いた者であり、人智を越える武芸を手に入れている
ラーハルトによると、他の部分も妙に共感できる部分があるとのこと
三位 ジョニィ 精神性への強い尊敬を持っている
そういうものだから、神を尊敬して、従ってきた彼からして見れば
自分で決めて生き抜いた相手は尊敬する相手である
ワースト
一位 月光狼 キラキラしている・・・
食欲は止められない・・・!
二位 ミストレス 彼女からは微妙な苦手意識を持たれている
イング側からも、それがあり
双方が非常に気まずい空気になっていく・・・
三位 ハルカ・コーナー 徹頭徹尾自身を利用する事しか考えない相手の取り扱いは
非常に苦手、人生経験が豊富なものならば、互いに良いという関係を築くことができる場合も
逃し気味であることが彼の弱点ともいえる

クラスステータス一覧

適正:セイバー>アーチャー=バーサーカー>キャスター=ライダー
クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル
セイバー A A A A A A 騎乗:-
対魔力:D+++
四重の加護:A+++
貴霊の器:A
天空剣術:A++
心眼(真):C++

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル
ライダー B B A++ A A A++ 騎乗:-
対魔力:A
暁の神格:A
輝きの抹殺者:A
天空剣術:A+
心眼:C

クラスステータス一覧(FGO)

クラス 筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 クラススキル 保有スキル カード




セイバー(永遠に幼き君)

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
A A A A A A 秩序・中庸
クラススキル
騎乗:- 騎乗スキルは他の才能の拡張の為失われている
対魔力:D+++ 貴霊の器による特殊な魔力の分解吸収能力を持つ
スキル
四重の加護:A+++ 北欧神4柱からの手厚い加護を受けている
運勢の上昇を始め、各種に大幅な判定補正を受けることがある
貴霊の器:A 完成せざる〇の器、外部からの魔力を積極的に吸収、器を拡張していく
副作用として消費魔力などが劇的に増加しているが、些細なことであろう
天空剣術:A++ 天空神仕込みの剛柔全てを完全とした剣術、一瞬の隙を作り出し
一撃で急所を撃ち抜く事を信条とする
心眼(真):C++ エインフェリアとして死の狭間に見出した戦闘論理
わずかな勝機も見逃さない
宝具
プライドオブルーン
天嶺卸す拝豪の剣:A
軍神テュールの神気を持つ神剣の一本
天より卸す啓示の如く、敵の心臓に向けて突き進む
彼の拘りによって、少し無理してこの剣を持ってきている
フォントベール
閨の薄衣:B
一枚羽織るだけで、各種属性への耐性を持つ
透けるような薄さの黒い布
優秀な各種耐性を持ち、スキルによる魔力吸収など
不都合な時は、それを弱めるため使用することもできる
フォトンクライ
祝霊の血盃:B
死者の這い出る地を封じていた霊剣であったという
のは昔の話、今は血を求める魔剣であり、二刀目が必要な時は
引き抜くが、ちょっとした副作用を持つので積極使用は控えている

ライダー(フレイ・イング)

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性
B B A++ A A A++ 秩序・善
クラススキル
騎乗:- 個人による騎乗能力を失う代わりに、妻の腕前を持つ
自動操縦の宝具を手に入れている
対魔力:A 強力な加護による魔術への耐性を持つ
スキル
暁の神格:A 新時代を告げる神格持つ
各種の耐性など様々な効果を持つ
輝きの抹殺者:A 輝く者、昼に生きるものを抹殺する権利を保有する
天空剣術:A+ 天空神仕込みの剛柔全てを完全とした剣術、一瞬の隙を作り出し
一撃で急所を撃ち抜く事を信条とする
心眼:C 命を懸けた修行による先読みを持つ、最悪を想定しすぎるのが玉に疵
宝具
アールヴレズル
陽月の双輪:A++
太陽と月を運行する馬車、素晴らしい速度も耐久性も持つが
操るのが、戦闘の心得の無いものだというのが難点といえなくもない
マーニソールカティ
白夜の弧光:A
太陽と月の光を固めた双剣、脆く鋭い剣であるが、それぞれが太陽と月の光で再生する

(FGO)

筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具 属性 カード
クラススキル(パッシブ)
アクティブスキル
宝具


FGO召喚時台詞一覧

+ ...

イング

Grand summon
召喚
Synthesis
霊器再臨
Lv1
Lv2
Lv3
Lv4
Lv5
好きなもの
嫌いなもの
聖杯への願い
所持時
所持時
所持時
所持時

イング(永遠に幼き君)への台詞集

ネロ おおー! いい子がいるではないか奏者よ!
一晩、一日・・・三日ほど貸してほしい!!!
宮本武蔵 可愛い男の子~の上に、あれほどの剣理を持ってるって反則じゃない?
三日・・・一週間・・・一月くらい一緒にじっくり修行させてもらっていい?!
ワルキューレ あ!あのお方は・・・あ、いえいえ、『永遠に幼き君』なのでした
また、私たちに手を貸していただけると嬉しい限りです!
スカディ 光輝なる佇まい、胸に輝く上下左右に対称なるルーン
腰に佩く神剣、なるほど
人類史に我らが旗は立ったということか・・・
シグムンド お、見ない間に良くなったな・・・
ヴァルハラと同じく、ここでも再召喚されりゃチャラだ
いっちょやるか?
ガングレリ ん、フレイの後継
彼の地は行く度に発展していて面白かった


出身:北欧 種族:人間→エインフェリア(半神半人)→偽神の神格

生前

ステータス

筋力 耐久 敏捷 魔力
A++(EX) A++ A++ A++
最高A++++(補正込み)まで上昇


スキル

主軸スキル

  • 偽神の神格 -
  歪な形ながらも神格を保有している
  様々な特殊効果を持つ

    -黄昏の器  変異
      複数の神の加護を受け入れる器の醸造
      加護、あるいは神からの祝福などをこのスキルに内包することができる
      現在は四つを内包することができる(このスキルを外すと内包中の加護も外したことになるので注意)
      このスキルに対して、取得済みのスキルを捧げることで内包量を増加することができる
      自身の種族を半神半人に変更する
      神性Cを得る 何らかの条件でこの効果は強化される

         -愛饒の天輝 A+++ 先天 消失
          豊穣の神フレイの加護
          神々の中で最も美しいと称された彼の加護は、魅力や豪腕を与え
          彼のために働く者に報酬を惜しまない
          戦闘勝利時、勝利をフレイに捧げることで報酬を得る
          好感度判定時、補正を行う
          戦闘時、宝具の数*20の勝率を得る
          全ステータスを20%割り引く

         -三命の神宣 A+++ 先天 消失
          時間を司る3女神の加護
          時の流れを司る彼女の加護は様々な幸運や未来視、過去視といった形でも
          表れることがある、高い加護を持つものは時という物自体に肉体を守護される
          行動祈りを捧げることで莫大な戦闘支援を受けることが可能になる
          戦闘時、確率による勝率変動効果が自身に有利な判定を受ける
          耐久をEXに変更する

            -運命の透かし -
              ノルンの加護による運命を透かす秘儀の一つ
              1期に3度、日常行動における失敗の判定を難易度を緩和して
              やり直すことができる(同じ判定にこのスキルを適応できるのは1度)
              このスキルを三命の神宣に内包する

                -仕切り直し() A 変異

         -宣誓の希嶺 A++ 消失
           誓いの女神ヴァールの加護
           特に男女の婚姻と、契約反故の罰に彼女の加護は表れる
           初期好感度に補正を行う
           好感度100の人間の人数によって、様々なことに補正を行う
            また、行動時、低確率でヴァールの支援を受ける

             -宣誓の寵希 A++ 先天 変異
               誓いの女神ヴァールの加護
               特に男女の婚姻と、契約反故の罰に彼女の加護は表れる
               婚姻における難易度を著しく緩和し、異性との好感度に補正を行う
               ただし、婚姻後は好感度補正が逆転する
               婚姻相手の能力によって、勝率他、様々なことに補正を行う
               また、行動時、このスキルは婚姻相手のスキル一つの効果を得る

          -天来の勝星 A+++ 消失
            天空の神テュールの加護
            天空の神にして、勝利を司る神たる彼の加護は
            その精神を護り、十全に戦いへと向かわせる
            十全に戦い、当たり前に勝つ者が彼である
            戦闘時、状態異常に極めて高い耐性を持ち
            また、即死にも耐性をもつほか、双方の最低勝率を-10%する    

  • 天上の黄金 -
  豊穣の神フレイの持つ、財と美の輝き
  神々の中で最も美しいと称された彼は莫大な財と豪腕を持ち
  その財を適宜使用する能力に長ける
  戦闘時、宝具の数*20の勝率を得る
  筋力がEXに変更される
  特殊なスキルを宝具へと変換して保有することができる

  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)
  •  (選択枠)


習得スキル

  • 心得
  仕切り直し、武芸、剣舞、槍舞、魔導、鍛錬、魔弾、暗器、首切り

  • 上位移行済みスキル
  剣術、槍術、射撃、武術、投擲、斧術、居合

  • 黄昏の器へ捧げたスキル
  武芸百般、武芸の窮み、ルーン魔術、天権の肢体、天宮喝破、魔力放出、追跡、信仰、戦略、探索、学術、戦術、怪力
  頑強、自己改造、魔術、踊り、剣術、槍術、射撃、武術、投擲、斧術、居合、拷問、音楽、光后利紅、戦闘続行、御剣の誓い

  • 神剣軍鋭 -
  財、主に剣を使って戦闘をさせる
  神通力をもって行われるそれは剣の最高以上の力を引き出す
  剣の宝具のランクに従って、同ランクの自身へのスキル効果、あるいは宝具効果を
  剣の宝具の数につき一度、無効にする
  剣の宝具をその戦闘中使用不能にする代わりに、他の剣を使って剣宝具のランクを一時的に
  上昇させてこのスキルを適応することができる
  戦闘時、剣の宝具ランクを参照して、勝率を得る(EX=100) 

    -神剣護身 - 変異
      財、主に剣を使って戦闘をさせる、フレイのそれは神通力だが
      こちらは魔術をつかってそれを再現している
      剣の宝具のランクに従って、同ランクの自身へのスキル効果、あるいは宝具効果を
      剣の宝具の数につき一度、無効にする
      戦闘時、剣の宝具ランクを参照して、勝率を得る

  • 期納奉 -
  豊穣の代価が変異したスキル
  こちらは受け取る側の権利を持つ
  偶数ターン始めに全能力値+400を行う

    -豊穣の代価 - 変異
      豊穣神フレイに捧げられるものは種々様々な事柄で持って、その報いを与えられる
      一期に一度ターン開始時にそのターンで得る全てのものを
      フレイに捧げる選択をすることができるようになる
      また、基礎勝率値を70に変更する他、
      1d100を行った時、偶数のゾロ目が出た場合、特殊なスキルや、報酬を受ける
      このスキルは装備しなくても効果がある

  • 輝きの抹殺者
  輝く者、昼に生きるものを抹殺する権利を保有する
  昼行性の者に対して特攻する
  特攻したとき、その特攻の倍率を2倍にする
  特攻した相手からの勝率低下効果を一度無効にする

  • 三族の頂光
  ある種族3つの頂点に立つ美貌を誇るという
  戦闘時、相手の耐性を貫通して、魅了判定を行う

  • 原初のルーン(完全)
  フレイ神の完全なる力を表すルーン
  上下左右に完全なる対称を表すそれは欠けるものなしを体現する
  行動時、自身の装備していないスキル一つと同じ効果をこのスキルの効果として適用する
  (非装備により効果のあるスキルを除く)
  戦闘時、ステータス一つ以上が勝利した場合、最適行動を行う
  ステータス全てで敗北した場合、100の勝率を得る
  このスキルは他のスキルの対象にならない

    -原初のルーン A 改造
      原初のルーンの一端
      魔力ランクを1ランク補正する、魔術判定を行う場合にボーナス
      また戦闘時勝率+40

  • 天剣 -
  軍神テュール直伝の剣
  勝率+100

  • 連剣二式 -
  軍神テュール直伝、強力な相手に対する二の太刀
  相手が一つのスキルによって、勝率を100以上上昇させた場合
  自身の持つ剣と名の付くスキル一つをもう一度発動させる
  また、この上記の効果が発動した戦闘時、同ランク宝具による宝具効果の相殺を行う
  戦闘時、剣と名の付くスキルが相手スキルの対象になった時、相手に20%の即死効果を発動する

  • 終剣収式 -
  テュールより与えられた剣技の奥義
  勝率を100上昇するスキルの効果を1.5倍にする
  両腕が揃っている時
  このスキルは、装備しなくても効果がある
  また、勝率100以上を上昇したとき、10%の確率で相手を即死させる

  • 隻剣の霊嵐 -
  テュールより指南された嵐の如き剣速の連続攻撃
  テュールは隻腕となったことで、剛の剣を速の剣に切り替える術を得たという
  筋力、敏捷何れかでステータス勝利している場合
  スキルによる勝率上昇時、追加で勝率+10を得る
  また、両腕が健在である場合
  このスキルは自身の持つ剣と名の付くスキル一つの勝率上昇と同じ勝率上昇を得る

  • 天空よりの刃 -
  遥か天から振り下ろされるが如き雄大なる刃
  自身の剣と名の付くスキルが相手スキルの効果対象にならなくなる
  自身の剣と名の付くスキルが発動するたびに、勝率+20
  このスキルは無効にならない

  • 天命の剣
  軍神テュールの持つ剣の奥義の一つ
  筋力、耐久、敏捷でそれぞれ勝利した時
  50の勝率を得る
  また、上記勝利一つにつき10の最低勝率を得る
  また、両腕が健在である場合
  自身のこのスキルを除く剣と名の付くスキルの数*10獲得勝率を追加する

  • 命運可視 -
  運命開眼の変異したスキル
  運命に対する反逆の選択肢が表示される
  装備しなくても効果がある

    -運命開眼 - 変異
      運命を見極める力の一端、ノルンにより人の身に余る部分はロックがかかっている
      イベントターンの開示及び、運命の為に取るべき選択肢がピックアップされる
      その選択肢を選んだ場合、そのイベント中の自身のダイスは判定時常に二度振りになり
      より運命に有利なダイスが選択されるようになる
      このスキルは装備しなくても効果を発揮する

  • 歪なる神君 -
  完全なる三を変異させたスキル
  戦闘中、自身のスキルに対するスキル発動対象を一度だけ自身で選択する
  また、自身スキル勝率一つと同じ勝率上昇を行う

    -完全なる三 - 変異
      未来、過去、現在の三位により完全なる対処を約束する
      時を統べるものの王道
      相手のスキル一つを確率で『相手のスキル一つを参照し、同じ勝率を得る』効果に変更する
      自身のスキルが相手のスキルの対象になった時、その効果を無効にして、そのスキルと同じ効果を得る
      三命の神宣のスキル効果範囲を敵味方全ての確率判定に拡大する

  • 命齢失下 -
  幼くして生死の境を彷徨ったものなどが稀に得る特殊なスキル
  自身より長く生きたものに特攻し、その相手の殺害に成功した場合
  3ターンだけ、死亡判定時生き残る命のストックを高確率で得る(二重にストックを得た場合、ターンがリセットされる)

  • 心眼(真) C
  死に至る様々な戦闘経験を戦闘論理として体系した
  戦闘時、1割の最低勝率を得る

  • 時の鎧 - 消失
  ノルンによる時の加護を鎧として纏う
  耐久をEXに変更する
  自身のスキルを無効にされたとき、自身のスキル一つをもう一度発動する
  既に耐久がEXの場合、このスキルは相手の勝率-50する効果を得る

  • 時の盾 - 消失
  ノルンによる時の加護を盾として掲げる
  耐久をEXに変更する
  自身のスキルが相手スキルの対象にされたとき、その対象を自身の別のスキルに変更する
  既に耐久がEXの場合、このスキルは相手の勝率-50する効果を得る

  • 時の円環 - 消失
  ノルンによる時の加護を盾として掲げる
  このスキルが相手スキルの対象になった時、このスキルはその相手のスキルと同じ効果を得る
  既に耐久がEXの場合、このスキルは相手の勝率-50する効果を得る

  • 時の三権 - 消失
  時の流れに愛される者の禁じられたスキル
  3つの時の護りを使用して、禁断の扉を開く
  一期に一度下記の中から一つの効果を使用することができる
  時間を過去にずらす※1
  この行動ターンにおいて二回行動を行う
  1ターン後の未来を知る(イベントの詳細解析を前ターンに行うことができる)
  ※1消費しているターンはそのままに、イベントの発生時間が1ターン分ズレる

  • エインフェリア B 消失  
  このスキルを神以外に対して勇者の互換スキルとして扱う
  このキャラの死亡時、10%の勝利判定を行う
  死亡時、時間をおいて復活する
  このスキルは成長の可能性がある

    -勇者 - 
      精神耐性を保有する
      宿命の敵に対する特攻を強化し、特攻した相手に対して運勢が上昇する
      また、このスキルのランクを参照して勝率を得る
      戦局によって様々な追加効果を得る
      このスキルは他のスキルの対象にならない

  • 必勝の加護 - 消費
  運命を司るノルンに祈ることで得られる必勝の加護が付与される
  勝率+100
  敵味方の勝率変動時に確率で勝率を付与する効果
  即死効果の一度無効(有効即死)
  敵味方のスキルが無効にならない
  のいずれかを戦闘時発動する
  一度戦闘することでこのスキルは消滅する
  このスキルは装備せず効果を発揮する

  • 武芸百般 A++ 黄昏の器へ捧げた
  あらゆる武器で修めた武芸を使用可能になる
  A++ともなれば弓の奥義を剣で、槍の奥義を斧でといったことまで可能

    -武芸の窮み A 黄昏の器へ捧げた
      精神面での武芸の奥義。
      Aであれば精神干渉を無効にし、あらゆる行動を常に冷静に事を進められる。
      戦闘時、勝率+30
      このスキルを武芸百般に内包する

  • 天権の肢体 - 黄昏の器へ捧げた
  フレイの加護から引き出した、美しき肢体を獲得している
  スキルを無効にする効果を無効にした場合
  自身の最も高い勝率上昇をもう一度発動する
  相手の宝具効果一つをランダムにこちらのスキル一つを無効にする効果に変更する
  (複数の効果を持つ宝具の場合、そのうち一つがランダムに変化する)

  • ルーン魔術 A 黄昏の器へ捧げた
  一般的なルーンはそのほとんどを身に着けている
  勝率+20 魔術判定に有利になる

  • 天宮喝破 - 黄昏の器へ捧げた
  芸と武を合わせた、豊穣神フレイに対する奉り
  武芸、芸能の派生スキルの数*10だけ自身の勝率を上昇する(50まで)
  また、このスキルを装備して勝利したとき、追加報酬を得る可能性がある

  • 光后利紅 - 黄昏の器へ捧げた
  ヴァルハラの館に住む、神々の華
  死と復活に際して、好感度を持つ、あるいは彼に興味を持つ神から
  判定によって、様々な贈り物が届けられる
  また、死、復活を介さない場合、4、8ターン目の終わりにこの処理が行われる
  このスキルは装備しなくても効果がある

  • 戦闘続行 C 黄昏の器へ捧げた
  戦闘において自身の傷を無視して行動出来る精神力を指す
  戦闘敗北時、一度だけそのダイスの振り直しを行う

  • 御剣の誓い - 黄昏の器へ捧げた
  剣に誓う魂の誓約、分割した精神の一部を剣に与えることで
  疑似的な思考する武器とする技法
  一番ランクの高い剣宝具に破壊耐性及び宝具の再生効果を追加する(一つのみ対象)
  最終勝率時、この宝具の対象となる宝具の勝率上昇をもう一度行う
  期の最終ターン、全能力値を消費して(対象宝具のランクにより変動)、剣宝具をランクアップすることができる


宝具

  • 黄昏に駆けよ、運命の織り手(ヴァルキリー・イデスヒルド) A
  戦乙女の一体、攻防、魔術武芸に優れる、バランス型の戦乙女
  取得能力値を倍にする効果を一期に一度使用できる
  戦闘時、魔術、武芸のスキル数によって勝率を得る(+50まで)
  この宝具は無効にならない

  • 妖郷の楔(アルヴライト) C+
  アルフヘイムのドヴェルグに特注の剣と鎧のセット一式
  戦闘時、勝率+10
  狂おしの廃堂と双方を使用する場合、魔術に対する耐性を付与する

  • 狂おしの廃堂(アルヴナイト) C+
  アルフヘイムのドヴェルグに特注の剣と鎧のセット一式
  一期に一度自身の敗北時、戦闘続行効果を発動する
  妖郷の楔と双方を使用する場合、戦闘続行効果の使用時、最低勝率10%になる

  • 燃え立ち滴り(イヴァ・ロー) C
  身体に付着すると燃えるように痛む液体を穂先にした槍
  毒耐性のない相手に特攻する

  • 中天の落涙(ヴィズルクロス) A+
  かつて膨大な血を吸った魔剣をある神格が変換したもの
  血を吸う魔剣から、刺した場所から泉の湧く神剣になったといわれる
  戦闘時勝率+80
  戦闘時、即死確率を低下させる
  戦闘時、悪属性に特攻する

  • 祝霊の血盃(フォトンクライ) B
  死者の這い出る地を封じていた霊剣であったという
  今は生者を死者として剣身に取り込むようになったらしい
  時折、苦痛に歪む人間の顔が剣身に映り込む
  戦闘時、勝率+20
  精神耐性の無いものに特攻する
  戦闘後、低確率で勝者か敗者(生きている場合)を殺傷する

  • 妖郷帯土(アルヴクロス) C
  アルフヘイムのドヴェルグに特注の兜
  アルフヘイムの品と共に身に着けることで気配を妖精のそれに変えることができる
  戦闘時、自身への勝率低下を一度だけ20まで緩和する
  他の宝具との組み合わせで妖精との戦闘を回避出来る可能性が大きく上昇する

  • 孤王の指環(ミッドブレス) B
  軍が全滅しても勇敢に一人、戦い続けた王の指輪
  自身への特攻一つを無効にする
  また、特攻効果を受けた時、一度だけ5%の確率でその相手を即死させる

  • 黄金階梯() B 使用
  如何なる所からも女神フレイヤの居場所に行くことができる
  一度使うと消滅してしまうが
  違うヘイムにいても、アースガルズに戻るという用途にも使用できるだろう

  • 廃完全帯(ロストクロップ) C+
  永遠に一部が解れたままの帯
  外部からの熱や冷気を使って常に修復しようと蠢いている
  火、冷気への耐性を得る

  • 天嶺卸す拝豪の剣(プライドオブルーン) A
  軍神テュールの神気を持つ神剣の一本
  天より卸す啓示の如く、敵の心臓に向けて突き進む
  戦闘開始前に20%の即死効果
  戦闘時、剣と名の付くスキル数*10の勝率を得る

  • 火蜥蜴鉄靴(ザラマンダーハイ) C+
  火の中に住むという蜥蜴の皮を貼り合わせた鉄靴
  火属性への耐性と、特攻を付与する

  • 最高の一手() D
  この宝具を消費して
  自身の関わるダイス一つを振りなおすことができる

  • 天空両喜峰() B+
  天空の剣技の刻まれた書物
  一期に一度、剣と名の付く奥義一つを20%割り引くか
  自身のもつ能力値を割り振りなおすことができる

  • 清宮奉器(エスペランテ) B 使用
  とある神殿の祭壇から削り出された石剣
  戦闘時、神の敵に特攻する
  また、この宝具を消費して、通常会うことのできない神に人に会うで接触できる

  • 閨の薄衣(フォントベール) B
  一枚羽織るだけで、各種属性への耐性を持つ
  透けるような薄さの黒い布
  火や雷、風などといった各種属性への耐性を持つ
  ほか、耐性をもつ属性のスキルによる相手の勝率上昇を確率で低下させる

  • 三針時計() A++
  由来も分からない時針が3本の時計
  戦闘時の確率行動が有利になる
  一期に一度ずつ、判定を下にずらす、振りなおす効果を使用することができる

  • 独想指輪() A+
  由来も分からない左右の装飾が対称となる指輪
  行動開始前に確率で裏イベントを表示する
  イベント解説を行う

  • 雷雪刃雨() A++
  由来も分からない美しい装飾の剣型の耳飾り
  戦闘時、剣宝具のランクを一つ上昇させた扱いで効果を発動できる
  また、この効果を失う代わりに相手からの宝具禁止効果を軽減する


逸話

  • シグムンドに勝利
  • フレイと合一し、神格を獲得した
  • ラグナロク越え
  • 黄昏を生き残った人々の一部が、フレイ=イングの一族として名を繋ぐ
  • 新世界において、太陽の女神による天体の運行を再開させた
  • 天空神を引き継ぎ、ソールと共に天体の運行を行った

人間関係

人名 好感度 備考 AA
ノルン 100 ベルダンディー(ああっ女神さまっ)
ヴァール 100 ラティファ・フルーランザ(甘城ブリリアントパーク)
フレイ 100 キラ・ヤマト(機動戦士ガンダムSEED)
ワルキューレ 100 戦乙女 シャナ(灼眼のシャナ)
テュール 100 神/師匠 シャンクス(ONE PIECE)
シグムンド 50 ライバル ローレシアの王子(Dragon Quest/II)
フラズグズ 100 戦乙女 クシャナ(風の谷のナウシカ)
フレイヤ 89 アム・イスエル(Ranceシリーズ)
ソール 100 神/嫁 ラウラ・ボーデヴィッヒ(IS/インフィニット・ストラトス)

成長補正

成長補正:力ダイス+12 体ダイス+12 技ダイス+12 知ダイス+12 精ダイス+12
     (フリーダイス数+0:フリー能力値0)

補足:
素材:
持ち物:


AAの出典所は灼眼のシャナの坂井悠二。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月22日 18:10