苗木城
別名:霞ケ城、赤壁城
概要
苗木城
1532年~55年に遠山正廉が築城。遠山氏は元は武田氏に仕えていたが、途中で織田氏に仕えるようになる
1574年、武田勝頼に攻められ落城
1575年、織田信忠の東美濃奪還の後に遠山氏が入城した?
本能寺の変後は東美濃での勢力拡大を狙う森長可と対立、1583年に落とされる。遠山友忠・友政親子は徳川家康のもとに逃亡
1599年、森氏移封に伴い川尻直次が城主に。関治兵衛が城代となり入城
1600年、遠山友政が攻略奪還。本領安堵され明治に至る
主な城主:遠山氏
イラスト
後ろの龍は、赤壁城の別名の由来となった、木曽川の龍が白い色を嫌って漆喰を剥ぎ取り赤土を露出させた伝説から
実際には漆喰を塗る費用を捻出できなかったためと考えられている
場所
口コミ
#bf
ギャラリー
コメント
最終更新:2017年04月06日 22:24