一本松城
一本松城概要
築城後室町後期までは三本松城または一本松城と呼ばれた
概要は
三本松城
の方を参照
一本松城イラスト
三本松城
三本松城概要
1295年、吉見頼行が築城開始。1324年に完成した
戦国時代は大内氏に従っており、陶晴賢に対して挙兵。1554年三本松城の戦いが起きる
その後は毛利氏に従った
1600年毛利氏の領地没収に際し共に萩に移住。坂崎直盛が入城
改称時期は不明だが便宜的にここで分ける
主な城主:吉見氏
三本松城イラスト
津和野城
別名:石蕗城
概要
津和野城
1600年に坂崎直盛が入城し、大改修を行う
1616年坂崎氏が改易となり、翌年亀井政矩が入城。以後明治維新まで亀井氏の居城となる
1871年、廃藩置県に伴い廃城。民間に払い下げられ解体された
主な城主:坂崎直盛、亀井氏
イラスト
城プロの背負ってるもの、及び城姫の羽は
鷺舞が由来だろう
場所
口コミ
#bf
ギャラリー
+
|
... |
名前 |
城娘 |
御嬢 |
半壊 |
特技 |
一本松城(旧) |
|
|
|
|
三本松城 |
|
|
|
|
三本松城(旧) |
|
|
|
|
津和野城 |
|
|
|
|
名前 |
城姫 |
開城 |
津和野城 |
|
|
津和野城弐式 |
|
津和野城参式 |
|
|
コメント
最終更新:2017年03月13日 17:51