大分県 > 岡城


岡城(オカ-)

別名:臥牛城、豊後竹田城

概要

岡城
伝承では1185年、緒方惟義が源義経を迎えるために築城、1334年に志賀貞朝によって拡張され、岡城と名付けられたとされる
なお豊後国志では志賀氏がこの地域に入ったのは1369年とされる
1586年には大友軍が島津軍相手に敗走する中、岡城だけは志賀親次の指揮のもと撃退している
1593年、主家である大友吉統が文禄の役での無断撤退を責められ領地没収となったために親次も岡城を去り、中川秀成が入城し修築
明治維新後、廃城令により廃城。建造物はすべて破却され残ったのは石垣のみである

主な城主:緒方惟義、志賀氏(志賀親次など)、中川氏(中川秀成など)

イラスト

御城プロジェクト 城姫クエスト
未実装
築城したとされる緒方惟義は蛇神の子とされる大神惟基の子孫。蛇推しなのはここから

場所


口コミ

#bf

ギャラリー

+ ...
  • 城プロ
名前 城娘 御嬢 半壊 特技
岡城
  • スライドショー


«    »


コメント

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 城プロ
  • 日本100名城
最終更新:2016年11月09日 16:24