国家評議会()とは南サニス王冠領土の王政補助機関。国王と大公国君主、王室領総督の出席を要件とし他に内閣の構成員、両院の議長、各高等裁判所裁判長、枢密院顧問が出席することから一般に「御前会議」とも呼ばれる。

概要

南サニス人民連邦共和国時代に国家元首にして国権を担う機関として創立されたのを初めとする。
王国時代にもパフォーマンスとして形式的に存続したものをウォルツァスカイユが主権行使を補助する機関として拾い上げたものが現在のものになる。
会議では内閣、議会、裁判所、大公国、総督からの報告、国王からの国政に関する質問、命令下賜などが行われる。


開催場所、日時

月に2回、王宮内の大会議場で行われる。
国王が国内不在の場合はリモート開催で行われる

タグ:

南サニス 組織
最終更新:2023年04月29日 02:06