エリア解説
4-02からは重巡洋艦を投入するとよい。
一応、全てのステージを軽巡洋艦でクリアは可能だが、軽巡洋艦だと空襲がきつい。
多くのステージで、戦艦が複数配備されるようになってきた。巡洋艦以下の艦種で戦艦と戦うときは、敵戦艦の主砲に注意。
エリアボスのアルウスは荒覇吐より弱い。
一応、全てのステージを軽巡洋艦でクリアは可能だが、軽巡洋艦だと空襲がきつい。
多くのステージで、戦艦が複数配備されるようになってきた。巡洋艦以下の艦種で戦艦と戦うときは、敵戦艦の主砲に注意。
エリアボスのアルウスは荒覇吐より弱い。
技術目標
次のエリアに備えて、戦艦を生産できるように平均的に技術を向上させていきたい。目標はLV10。
機関:LV10、速力強化。
鋼材:LV10
兵器:LV10
電気:LV11、耐久指揮アップ。
機関:LV10、速力強化。
鋼材:LV10
兵器:LV10
電気:LV11、耐久指揮アップ。
敵の落とすパーツ
【確認済み非売品】
- 巡洋・空母の艦橋
- 30.5cmまでの砲
- 噴進爆雷砲、火炎放射砲、対潜誘導魚雷
4-01 洋上包囲網
作戦目標 | 重巡洋艦3隻以上の撃沈 |
成功報酬 | 15,000 |
戦艦や空母が不在で陸地(砲台)もない。機雷艦や火炎放射艦に注意。
潜水艦が多いので、対潜ロケットは弾切れ防止のため複数の兵装に積んでおく。
潜水艦が多いので、対潜ロケットは弾切れ防止のため複数の兵装に積んでおく。
4-02 砲台運河を切り抜けよ
作戦目標 | 砲台20以上の破壊 |
成功報酬 | 17,000 |
空母:入り口、中程、出口
狭い運河を突破する一本道のマップ。3隻の空母からの空襲と砲台の攻撃は最後まで続き、砲台は視界外からでも砲撃してくるのでいやらしい。
攻撃をかわしにくく、中程と出口に砲台が固まって配備されており、さらに敵艦艇が少ないので応急修理もしにくい。
狭い運河を突破する一本道のマップ。3隻の空母からの空襲と砲台の攻撃は最後まで続き、砲台は視界外からでも砲撃してくるのでいやらしい。
攻撃をかわしにくく、中程と出口に砲台が固まって配備されており、さらに敵艦艇が少ないので応急修理もしにくい。
4-03 ガラパゴス突入
作戦目標 | 味方戦艦1隻の護衛 |
成功報酬 | 16,000 |
空母:南、北西
戦艦:南東
開始早々、襲いかかってくる航空機の魚雷が厄介。戦艦が沈められる原因はこれ。空母は少し遠い。
雑魚艦艇と地上砲台は多少は戦艦に任せてよいので、自艦は航空機の処理に集中する。航空機を処理すれば難しくない。
戦艦:南東
開始早々、襲いかかってくる航空機の魚雷が厄介。戦艦が沈められる原因はこれ。空母は少し遠い。
雑魚艦艇と地上砲台は多少は戦艦に任せてよいので、自艦は航空機の処理に集中する。航空機を処理すれば難しくない。
4-04 レビヤ・ビヘド諸島海戦
作戦目標 | 空母3隻以上の撃沈 |
成功報酬 | 18,000 |
空母:北西、南西、南東
戦艦:南東
開幕早々、空襲に見舞われる。開幕の空襲をしのげるかどうかが勝負。まずは航空機の処理に集中する。
航空機を放って空母を沈めにいくのは、まずこちらが持たないのでやめたほうがいい。
航空機を落としてしまえば、艦載機のない空母など、ただの雑魚。
戦艦:南東
開幕早々、空襲に見舞われる。開幕の空襲をしのげるかどうかが勝負。まずは航空機の処理に集中する。
航空機を放って空母を沈めにいくのは、まずこちらが持たないのでやめたほうがいい。
航空機を落としてしまえば、艦載機のない空母など、ただの雑魚。
4-05 奇襲! 西海岸
作戦目標 | 燃料タンク20以上の破壊 |
成功報酬 | 19,000 |
空母:北×2、南
戦艦:西の沖合、燃料タンク付近、南の街付近
空母がスタート近くに2隻いるのですぐに撃沈する。そのまま沖合を南下すれば、もう1隻の空母も見つかるので始末する。
戦艦が3隻もいるので事故死しないように注意。北の陸地のオレンジ色の岩(蟻塚?)は破壊可能。
戦艦:西の沖合、燃料タンク付近、南の街付近
空母がスタート近くに2隻いるのですぐに撃沈する。そのまま沖合を南下すれば、もう1隻の空母も見つかるので始末する。
戦艦が3隻もいるので事故死しないように注意。北の陸地のオレンジ色の岩(蟻塚?)は破壊可能。
4-06 バンクーバー救出作戦
作戦目標 | 味方軽巡洋艦4隻の護衛 |
成功報酬 | 18,000 |
パーツ:北西(スタート地点と脱出地点の間)に赤輸送船
戦艦:赤輸送船付近
空襲はないので、先行して撃破すれば良い。
艦艇より地上砲台の方が痛いので、地上砲台をいかに早く破壊できるかが勝負。
戦艦:赤輸送船付近
空襲はないので、先行して撃破すれば良い。
艦艇より地上砲台の方が痛いので、地上砲台をいかに早く破壊できるかが勝負。
4-07 ロサンゼルス砲撃戦
作戦目標 | 滑走路1以上の破壊、飛行機格納庫2以上の破壊 |
成功報酬 | 20,000 |
空母:南東、西
戦艦:飛行場前、中央
夜明けまでの時間がかなり短いので、地上砲台や雑魚艦は無視して飛行場に向かう。
ただし、飛行場近くの戦艦だけは無視すると危険なので先に撃沈する。
戦艦:飛行場前、中央
夜明けまでの時間がかなり短いので、地上砲台や雑魚艦は無視して飛行場に向かう。
ただし、飛行場近くの戦艦だけは無視すると危険なので先に撃沈する。
4-08 太平洋哨戒拠点
作戦目標 | レーダー10以上の破壊 |
成功報酬 | 21,000 |
空母:南西、東、中央北港付近
戦艦:北、南
艦艇の数が多いので、先に艦艇を殲滅する。その後、ゆっくりと地上施設を破壊すればよい。
戦艦:北、南
艦艇の数が多いので、先に艦艇を殲滅する。その後、ゆっくりと地上施設を破壊すればよい。
4-09 女神「ペレ」とともに
作戦目標 | 空母2隻以上の撃沈、戦艦2隻以上の撃沈 |
成功報酬 | 24,000 |
パーツ:北東奥地の港付近に赤輸送船
飛行場:中央の湾の南
空母:中央、北、北東
戦艦:南西、西、南
空母3隻+飛行場から航空機がやってくる。放っておくと延々と攻撃される上、元を断ちにくいので撃墜処理する。
陸地には大型の砲台が多く厄介。
敵が多いので弾切れに注意。
飛行場:中央の湾の南
空母:中央、北、北東
戦艦:南西、西、南
空母3隻+飛行場から航空機がやってくる。放っておくと延々と攻撃される上、元を断ちにくいので撃墜処理する。
陸地には大型の砲台が多く厄介。
敵が多いので弾切れに注意。
4-10 フェニックス諸島制圧
作戦目標 | ミサイル発射基6以上の破壊 |
成功報酬 | 22,000 |
パーツ:中央の港付近に赤輸送船
空母:東、南東
戦艦:北、南
4-8と同じ。先に艦艇を殲滅すれば楽勝。
空母:東、南東
戦艦:北、南
4-8と同じ。先に艦艇を殲滅すれば楽勝。
4-11 鉄壁の包囲を突破せよ
作戦目標 | 空母3隻以上の撃沈、戦艦3隻以上の撃沈 |
成功報酬 | 26,000 |
空母&戦艦:北東、北西、南東、南西
無茶苦茶きついステージ。囲まれている上、航空機から魚雷と爆弾が雨のよう降ってくる。甲板は諦める。
航空機がやってきたら、その都度丁寧に始末しないと、あっという間に撃沈される。
まず、四隅のどこかを一掃し、そこから各個撃破していくのがよい。
潜水艦はいないので対潜兵器は不要。
無茶苦茶きついステージ。囲まれている上、航空機から魚雷と爆弾が雨のよう降ってくる。甲板は諦める。
航空機がやってきたら、その都度丁寧に始末しないと、あっという間に撃沈される。
まず、四隅のどこかを一掃し、そこから各個撃破していくのがよい。
潜水艦はいないので対潜兵器は不要。
4-12 雲霞の如く
作戦目標 | 巨大空母アルウスの撃沈 |
成功報酬 | 50,000 |
パーツ:アルウス×1
空母:南西、北東
対潜兵器は不要。アルウスは南にいる。
アルウス含め3隻ほどの空母がいるので大空襲となる。航空機がやってきたら撃墜処理する。
このステージに戦艦はいない。
空母:南西、北東
対潜兵器は不要。アルウスは南にいる。
アルウス含め3隻ほどの空母がいるので大空襲となる。航空機がやってきたら撃墜処理する。
このステージに戦艦はいない。
対アルウス
由来はラテン語で蜂の巣。
アルウスは速力35ノット。主力は艦載機で本体はバルカンとミサイルを撃ってくる。
アルウスは荒覇吐よりも弱い。艦載機を撃墜できれば軽巡洋艦で勝てる。
アルウスは速力35ノット。主力は艦載機で本体はバルカンとミサイルを撃ってくる。
アルウスは荒覇吐よりも弱い。艦載機を撃墜できれば軽巡洋艦で勝てる。
- アルウスは速力はあるが、荒覇吐にはあった主砲の恐怖がない。
- 耐久は荒覇吐と同じだが、防御が荒覇吐よりもワンランク低い。
- 荒覇吐は魚雷を使わないとダメージが通らなかったが、アルウスは魚雷を使わずとも巡洋艦の主砲と多連装噴進砲で撃沈可能。
- アルウスは船体がでかいので攻撃を当てやすい。
3連ミサイルを撃ちながら35ktで逃げまわるという厄介な戦術を取ってくるが、軽巡洋艦の速力ならば余裕で対応できる。
接近するとミサイルとバルカンで威嚇してくるが、少々のダメージは気にせず、主砲+多連装噴進砲(+魚雷)の連射ですぐ終わる。
荒覇吐のように魚雷に特化してしまうと航空機の処理が難しくなる。魚雷を積むなら1兵装で十分。
機銃を複数の兵装に搭載しておくと敵のミサイルや魚雷を撃墜しやすくなる。
接近するとミサイルとバルカンで威嚇してくるが、少々のダメージは気にせず、主砲+多連装噴進砲(+魚雷)の連射ですぐ終わる。
荒覇吐のように魚雷に特化してしまうと航空機の処理が難しくなる。魚雷を積むなら1兵装で十分。
機銃を複数の兵装に搭載しておくと敵のミサイルや魚雷を撃墜しやすくなる。
【※参考 対アルウス設計(日本型)】
軽巡船体5
巡洋前艦橋5
巡洋後艦橋5
標準タービン5×4
巡洋ボイラー5×8
20.3cm砲65口径×3
多連装噴進砲×10
多連装噴進砲×10
40mm機銃×6
40mm機銃×6
舷側20cm防御、甲板15cm防御、VP集中防御、機関配置通常、42.8ノット
機関LV10、鋼材LV10、兵器LV10、電気LV11
軽巡船体5
巡洋前艦橋5
巡洋後艦橋5
標準タービン5×4
巡洋ボイラー5×8
20.3cm砲65口径×3
多連装噴進砲×10
多連装噴進砲×10
40mm機銃×6
40mm機銃×6
舷側20cm防御、甲板15cm防御、VP集中防御、機関配置通常、42.8ノット
機関LV10、鋼材LV10、兵器LV10、電気LV11