ゲーム攻略置き場(仮)

ワールド5

最終更新:

gameguidesite

- view
だれでも歓迎! 編集

5-1 ナラクの村

●BOSS
アックスビーク(アックスビーク)
●装備
だいちのおの
レッドヘルメット
●攻略
アックスビークは倍速で鍵を狙ってくるため、ピケが必要。
また、斧を装備しているため初期の攻撃力が高いので一度倒して装備を剥がす。
雑魚は弱い。
●戦いのヒント
アックスビークは とても素早くて手強い敵ですね。
こちらも素早いクリチャーを使うといいんじゃないでしょうか?
ホルス兄さんに「鎧」や「盾」を装備してみてはどうでしょう?
「レッドラインアーマー」なら「ローマル平原」で、
「レッドラインシールド」なら「4-5 カフカスの迷宮」で、
それぞれ手に入るかもしれません。
まだお持ちでないなら「トレーニング」で手に入れましょう!

5-2 フェアリーの森

●BOSS
女王タイタニア(フェアリー)
●装備
ウッドシールド
●攻略
ほぼ消化試合。タイタニア様も雑魚もHPが低すぎる。雑魚のフェアリーはHPたったの3、タイタニア様でも5。
遠距離&弱点をつける弓使いにピケを任せれば混乱で突破されることもないはず。
フェアリーとウィスプは魔法攻撃なので兜装備しておく。タイタニア様はタイマーを使ってくるので注意。
稀にウィスプとヒールスライムのコンボにタイタニア様がハマっていることがある。
●戦いのヒント
フェアリーの攻撃は混乱させられるのが厄介ですね。
でも、隣り合わなければフェアリーは攻撃できませんから、「槍」や「弓」で、離れて戦うようにするといいですよ。
「スチールランス」は「4-8 ヘロデ要塞」で、
「アーチャーボウ」は「4-1 ユーフレイト河」で、
それぞれ手に入るかもしれません。
まだお持ちでないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
●ボーナス
「シルバー・タイマー」

5-3 迷いの森のアジト

●BOSS
盗賊ガドラン(ローグ)
●装備
なし
●攻略
ガドランとの再々戦。前と同じく鍵集め勝負。ピケを張れば負けないはず。
敵が固まっているところにはネゴシエイターが有効。
メイジ潰しにグリーンスライムもあるとよい。
●戦いのヒント
「ローグ」に盗まれないようにするには、まず動きを止めましょう。
「石化」や「麻痺」「混乱」状態にするといいんじゃないでしょうか?
「石化」にするには「バジリスク」。
これは、「国境の街メドーラ」で手に入ります。
「麻痺」にするには、「ポーション・オブ・スタン」。
これはバビリムの「3-8 イシター神殿」で手に入ります。
「麻痺」はダメージを受けると治ってしまいますから、気をつけてください。
「混乱」にするには、「フェアリー」。
これは「5-2 フェアリーの森」で手に入ります。
まだお持ちでないなら「トレーニング」で手に入れましょう!

5-4 不思議の迷宮

●BOSS
世捨て人ハーサグ(スルーメイジ)
●装備
レザーキャップ
●攻略
スルーメイジは壁を通り抜けて攻撃できるのでなかなか厄介。とはいえ、魔法防御を上げて弓で攻撃すれば勝てる。
マトックは入れておきたい。
●戦いのヒント
スルーメイジのスペルは、壁を通り抜けてきて厄介ですね。
ある程度の攻撃されるのは覚悟して、魔法防御を高くしましょう。
魔法防御を上げるには「兜」を装備しましょう。
また、「プリースト」や「フェアリー」は魔法防御が高いですよ。
「レッドヘルメット」なら「5-1 ナラクの村」で、
「プリースト」は「4-4 ローマル平原」で、
「フェアリー」は「5-2 フェアリーの森」で、
それぞれ手に入るかもしれません。
まだお持ちでないなら「トレーニング」で手に入れましょう!

5-5 竜の台座

●BOSS
クローヴィス(クローヴィス)
●装備
ドラゴンバスター
ファイヤシールド
●攻略
クローヴィスの初期攻撃力はドラゴンバスター装備でとんでもないことになってる。さらにドーピングまでする。
一度倒して装備を剥がしても素の攻撃力が高いため、ミラーナイト以外でピケで止めるのは難しい。
時間稼ぎをして、鍵を集めて逃げ切ろう。
雑魚はブレスを使ってくるワイバーンがかなりうざい。アンサモンで黙らせる。
ここでのファイヤシールドの入手は期待しないほうがいい。
●戦いのヒント
クローヴィス様は「ドラゴンバスター」と呼ばれるほどのお方・・・
クオックスも一撃で倒されてしまいます。
ここではドラゴンを出さないほうがいいですね。
また、「ファイヤシールド」を装備しているので、炎攻撃は通じません。
氷の呪文を使うと聞く イシス女王の力が借りられるといいのですが・・・
●ボーナス
「ドラゴンバスター」

5-6 竜のねぐら

●BOSS
ティアマト(ブラックドラゴン)
●装備
なし
●攻略
ドラゴンバスターは有効だがブレスが痛すぎるうえ何度でも復活するので、鍵を集めて逃げ切るのが賢明。
雑魚もドラゴンバスターなら一撃で倒せる。敵は全てブレス使いなので鎧でHPをあげておく。
射線を合わせなければスルーできるので、ダメージ床等対応が難しい場合のみアンサモンで対応する。
前のステージでドラゴンポッドを入手できているのなら、投げつける使い方もある。
●戦いのヒント
ティアマトは恐ろしいブレスを吐く闇のドラゴンです。
竜殺しの剣「ドラゴンバスター」で戦いましょう!

5-7 大迷宮ラビリンス

●BOSS
剣士カンサ(ソードマスター)
●装備
サムライソード
チェインメイル
プレートグローブ
●攻略
迷宮だけあって広い。マトックをデッキに入れておく。右ワープルームの左に位置する部屋にブック・オブ・マップがあるので、ここを目標にする。
ソードマスターは倍速、反撃、回避率も高い強敵だが、攻撃力は高くない。
シールドを装備して、雑魚ソードマスターを一撃で倒せる攻撃力があれば力押しで勝てる。
セティが勧めてくるブレスや魔法攻撃は、相手が倍速なのとダンジョンの構造が複雑なため使いにくい。
●戦いのヒント
剣士カンサは剣の達人。手強い相手ですね。
ボスが着けていた装備は、倒されると消えてしまいますから、なんとかして動きを止めて、一度でも倒して装備を剥がしましょう!
物理攻撃は避けられるかもしれないから、回避に関係なく当たる魔法攻撃で攻めましょう!
戦いに勝つには まず相手をよく知ることだ。
「調べる」で敵の能力をよく見てみろ。
ソードマスターは手数こそ多いが攻撃力はそれほど高くない。
シールドやヘヴィナイトを上手く使っていけば勝てるぜ!

5-8 嵐の山

●BOSS
戦士プルタルコス(ストームソルジャー)
●装備
スナイパーボウ
アイスシールド
レッドゴーントレット
●攻略
プルタルコスは弓を初期装備してるので射程に注意。殴るたびに高威力の反撃を食らうのでタイマンで勝てる相手ではない。
タイマーを使って一度倒したら鍵を集めて逃げ切る。
雑魚も全員ストームソルジャー。反撃持つが、一撃で倒せば反撃を食らうことはない。
雑魚のHPは12なのブロードソードで十分(ドラゴンバスターで代用可)。外すと反撃+通常攻撃で大ダメージなので篭手は必須。
●戦いのヒント
ボスが着けていた装備は、倒されると消えてしまいますから、なんとかして動きを止めて、一度でも倒して装備を剥がしましょう!
また、「アイスシールド」を装備している敵には、氷攻撃は通じません。
炎攻撃で攻めましょう!

5-9 炎の崖

●BOSS
フェニックス(フェニックス)
●装備
エンリル
ファイヤシールド
●攻略
ワールド5のボス。
フェニックスは何度でも再生するが弓に弱くHPも低い。ピケは弓クリーチャーに任せよう(理想はイシス様だが)。
敵の再生を利用してハメることもできる。
ボスのフェニックスを一撃で倒せる装備を用意して(弓やフリーズダガーが有効)、90%の確率で甦るボスを倒し続ける。
ボスはアイテムを落とすので、落としたアイテムからファイヤシールドとブック・オブ・マップを入手できる。
ファイヤシールドを装備すれば、ソードマスターとスルーメイジ以外からはダメージを受けなくなる。
●戦いのヒント
ダメージを受ける床は、空を飛べると、ダメージを受けないですみますよ!
「レビテイトブーツ」や「イムドーグブーツ」を装備してみましょう!
「レビテイトブーツ」は「4-5 カフカスの迷宮」や「4-6 アルカムの砦」で、
「イムドーグブーツ」は「5-3 迷いの森のアジト」か「5-5 竜の台座」で、
それぞれ手に入るかもしれません!
まだお持ちでないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
●ボーナス
「グリーンクリスタルロッド」パワー570

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー