ゲーム攻略置き場(仮)

駆逐艦

最終更新:

gameguidesite

- view
だれでも歓迎! 編集

駆逐艦について

ゲーム開始時に配備されている艦種。小回りが効いて安いのが特徴。
撃破時の獲得功績値が一番大きいので、できるだけ後のステージまで使いたいが、耐久度・積載量ともに低いので、集中攻撃を受けるとあっさり撃沈される。
活躍するのはエリア1の間だけと思っていい。というのも、主砲が弱いので地上攻撃が苦手、特に地上砲台や飛行場の破壊が辛いのだ。
撃沈されたり、クリア出来ても大苦戦するようなら、無理せず上位艦種に乗り換えるべきである。

積載量が小さいので設計の選択肢は多くない。
個人的には魚雷は積まずに主砲を強化することを勧める。エリア1に魚雷が必要な大型艦はいない。
多連装噴進砲が生産可能になったら、これを積めるだけ積むのがよい。

船体

鋼材LVをあげると上位船体が開発されるが、駆逐艦はもともと積載量が少なく防御力が低いので劇的に強くはならない。
イギリスの最終型は他の3国の最終型の駆逐艦よりひとまわり大きい。(ただし、軽巡洋艦最終型より鋼材LVが必要)

機関

駆逐艦は他の艦種と違って専用の駆逐タービンを使う。タービンは2基まで。当然タービンは常に2基積む。
駆逐艦の場合、速力アップのためにボイラーを積み過ぎると航続距離がかなり短くなるので燃料切れに注意。
駆逐艦は制限重量が厳しいので通常配置にして軽量化する。

主砲

駆逐艦は12.7cm砲までしか搭載できない。(ドイツは15.2cm砲まで装備可能)
【12.7cm砲】
12.7cm3連装砲(65口径)が駆逐艦が装備できる最大かつ最良の砲。選択の余地がない。
3連装4基(前2・後2)がバランスが良い。重巡洋艦までなら主砲で撃沈可能。
【パルスレーザー】
ストーリークリア後なら、パルスレーザーを主砲として積むとよい。
連射性を考慮すると12.7cm砲65口径3連装より威力は上。

兵装

【魚雷】
魚雷で撃沈したい大型艦がいる場合のみ積むこと。とりあえず積んでおくのは重量とスペースの無駄。高性能な魚雷は強力だが重量を食う。
【多連装墳進砲】
軽量で駆逐艦でも数を積める。射線数限界の10基積めば主砲と遜色ない威力になる。重巡洋艦までなら簡単に撃沈できる。対地にも有効。
【対潜兵器】
爆雷・対潜ロケット・新型対潜ロケット

補助兵装

駆逐艦は補助兵装の重量(電磁防壁を除いて20程度だが)も無視できない。

VP

集中防御にしかならない。小さいので完全防御にすると戦闘力が激減する。
砲塔の高さを変えるなどして隙間を出来るだけ減らす、機銃・魚雷・爆雷・多連装墳進砲はVPに影響を与えないので艦種艦尾に配置するなど徹底的にVPを短くして軽量化する。

防御

舷側は対15cm。
ただ、15cm防御を施しても10%しか軽減されない。甲板防御となるともはや意味すらない。
ならば、駆逐艦に防御装甲は不要。浮いた重量で少しでも重装備にするか速度を上げるという考え方もある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー