1-0 フェニクの神殿
●BOSS
グリーンスライム(グリーンスライム)
●装備
ダガー
●攻略
練習ステージ。
装備品を入手できるので、初期ブックに不安があるなら「トレーニング」して入手しておく。
●戦いのヒント
※負けるとワールド3まではカリアが、それ以降はセティがヒントをくれる。
新しいカードを手に入れたら、全部の能力を確認しましょう!!
どんなカードにも、必ず使いみちがありますよ!
グリーンスライム(グリーンスライム)
●装備
ダガー
●攻略
練習ステージ。
装備品を入手できるので、初期ブックに不安があるなら「トレーニング」して入手しておく。
●戦いのヒント
※負けるとワールド3まではカリアが、それ以降はセティがヒントをくれる。
新しいカードを手に入れたら、全部の能力を確認しましょう!!
どんなカードにも、必ず使いみちがありますよ!
1-1 スライムの洞窟
●BOSS
ボススライム(ブラックスライム)
●装備
なし
●攻略
わざと負けない限りは負けない。
●戦いのヒント
新しいカードを手に入れたら、全部の能力を確認しましょう!!
どんなカードにも、必ず使いみちがありますよ!
●ボーナス
クリア後に「カリア」を入手。
コストは高いが、ピケを張るなら必須。
ボススライム(ブラックスライム)
●装備
なし
●攻略
わざと負けない限りは負けない。
●戦いのヒント
新しいカードを手に入れたら、全部の能力を確認しましょう!!
どんなカードにも、必ず使いみちがありますよ!
●ボーナス
クリア後に「カリア」を入手。
コストは高いが、ピケを張るなら必須。
1-2 ゴブリンの洞窟
●BOSS
ボスゴブリン(ゴブリン)
●装備
さびたマトック
●攻略
わざと負けない限りは負けない。
●戦いのヒント
ボスが着けていた装備は、倒されると消えてしまいます!
強い装備を持っているボスは、一度倒してしまいましょう!
装備が剥がれて、戦いやすくなるよ!
●ボーナス
「イーグル」。
ボスゴブリン(ゴブリン)
●装備
さびたマトック
●攻略
わざと負けない限りは負けない。
●戦いのヒント
ボスが着けていた装備は、倒されると消えてしまいます!
強い装備を持っているボスは、一度倒してしまいましょう!
装備が剥がれて、戦いやすくなるよ!
●ボーナス
「イーグル」。
1-3 ラガシュの草原
●BOSS
スカウトナイト(ソードナイト)
●装備
ブロンズソード
●攻略
初見殺し。今のギルスがボスに挑んでもまず勝てない。ボスとの交戦は最小限にして、鍵を集めて逃げ切ること。
ボスを倒すなら、魔法攻撃や遠距離攻撃、状態異常など搦手が必要。ローパーも魔法攻撃だということを忘れがち。
●戦いのヒント
防御力の高いナイトには、メイジやメイジスライムの魔法がよく効くよ!
「メイジスライム」なら、「1-2 ゴブリンの洞窟」で手に入るかも!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
スカウトナイト(ソードナイト)
●装備
ブロンズソード
●攻略
初見殺し。今のギルスがボスに挑んでもまず勝てない。ボスとの交戦は最小限にして、鍵を集めて逃げ切ること。
ボスを倒すなら、魔法攻撃や遠距離攻撃、状態異常など搦手が必要。ローパーも魔法攻撃だということを忘れがち。
●戦いのヒント
防御力の高いナイトには、メイジやメイジスライムの魔法がよく効くよ!
「メイジスライム」なら、「1-2 ゴブリンの洞窟」で手に入るかも!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
1-4 リビルの森西
●BOSS
森の番人(モンスターテイマー)
●装備
レザーアーマー
●攻略
調教される連中(スライム、魔法生物、動物、ドラゴン(現時点ではまだいない))を使わなければ勝てる。
雑魚の毒のほうが厄介。
●戦いのヒント
マトックを使えば、壁を壊せます!上手く使って、近道しましょう!
壊せない壁もあるので、注意してね!
「さびたマトック」なら、「1-2 ゴブリンの洞窟」で手に入るかも!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
●ボーナス
「ブック・オブ・リターン」
森の番人(モンスターテイマー)
●装備
レザーアーマー
●攻略
調教される連中(スライム、魔法生物、動物、ドラゴン(現時点ではまだいない))を使わなければ勝てる。
雑魚の毒のほうが厄介。
●戦いのヒント
マトックを使えば、壁を壊せます!上手く使って、近道しましょう!
壊せない壁もあるので、注意してね!
「さびたマトック」なら、「1-2 ゴブリンの洞窟」で手に入るかも!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
●ボーナス
「ブック・オブ・リターン」
1-5 リビルの森北
●BOSS
おかしらオーグル(オーグル)
●装備
ブロンズランス
レザーアーマー
レザーグローブ
●攻略
ボスは2マス先まで攻撃が届くが、ボスの能力も控えめなので強くない。
ボスはギルスを追尾するが、「ギルスが自分から入ってこない限り、絶対に敵と1マス空けて移動する」という特長があるので、逃げようと思えば逃げれる。
先手を取りたい場合は部屋の入口で待ち伏せすればよい。
●戦いのヒント
カードは「投げる」ことで、他のクリチャーに使うことができます!
例えば、味方のクリチャーにシールドや剣を装備させたり、
敵のクリチャーを「毒」状態にするポーションを投げたり・・・
役立たずだと思っていたカードが、使い方次第で、すごくいいカードになるかも・・・?
おかしらオーグル(オーグル)
●装備
ブロンズランス
レザーアーマー
レザーグローブ
●攻略
ボスは2マス先まで攻撃が届くが、ボスの能力も控えめなので強くない。
ボスはギルスを追尾するが、「ギルスが自分から入ってこない限り、絶対に敵と1マス空けて移動する」という特長があるので、逃げようと思えば逃げれる。
先手を取りたい場合は部屋の入口で待ち伏せすればよい。
●戦いのヒント
カードは「投げる」ことで、他のクリチャーに使うことができます!
例えば、味方のクリチャーにシールドや剣を装備させたり、
敵のクリチャーを「毒」状態にするポーションを投げたり・・・
役立たずだと思っていたカードが、使い方次第で、すごくいいカードになるかも・・・?
1-6 リビルの森南
●BOSS
はぐれメイジ(メイジ)
●装備
レザーキャップ
●攻略
ボスに苦戦することはないはず。
配置雑魚のメイジスライムのほうが鬱陶しいかも。戦う必要のないメイジスライムはスルーしたほうが被ダメを抑えれる。
●戦いのヒント
敵が使ってくるカードや、配置されているカード、装備しているカードはその敵に勝つと貰えるかもしれないわ!
いいカードを使っている敵がいたら、「トレーニング」で手に入れましょ!
はぐれメイジ(メイジ)
●装備
レザーキャップ
●攻略
ボスに苦戦することはないはず。
配置雑魚のメイジスライムのほうが鬱陶しいかも。戦う必要のないメイジスライムはスルーしたほうが被ダメを抑えれる。
●戦いのヒント
敵が使ってくるカードや、配置されているカード、装備しているカードはその敵に勝つと貰えるかもしれないわ!
いいカードを使っている敵がいたら、「トレーニング」で手に入れましょ!
1-7 フンババの大木
●BOSS
イムドーグ(イーグル)
●装備
ウッドシールド
●攻略
ワールド1のボス。イムドーグは強くない。基本を守れば勝てる。
「サモンズ・オン・フンババ」でHPを上げてくるが、敵ボスは強化アイテムをギルスと同じ部屋でしか使えないので、自動的にギルスのHPも強化される。
●戦いのヒント
ボスが着けていた装備は、倒されると消えてしまいます!
強い装備を持っているボスは、一度倒してしまいましょう!
装備が剥がれて、戦いやすくなるよ!
●ボーナス
「グリーンオーブロッド」パワー210
「サモンズ・オン・フンババ」
イムドーグ(イーグル)
●装備
ウッドシールド
●攻略
ワールド1のボス。イムドーグは強くない。基本を守れば勝てる。
「サモンズ・オン・フンババ」でHPを上げてくるが、敵ボスは強化アイテムをギルスと同じ部屋でしか使えないので、自動的にギルスのHPも強化される。
●戦いのヒント
ボスが着けていた装備は、倒されると消えてしまいます!
強い装備を持っているボスは、一度倒してしまいましょう!
装備が剥がれて、戦いやすくなるよ!
●ボーナス
「グリーンオーブロッド」パワー210
「サモンズ・オン・フンババ」