エリア解説
駆逐艦は主砲が弱く陸上施設の攻撃が苦手なため、2-03からは軽巡洋艦を投入するとよい。
多連装噴進砲を搭載すると戦闘力が大幅にあがるので早めに開発したい。
軽巡に20.3cm砲×3と多連装噴進砲×10を搭載して、舷側20cm防御を施せばこのエリアで敵はいない。
このエリアの戦艦はランクが低く、魚雷を使わなくても主砲+多連装噴進砲で撃沈可能。
一応、全てのステージを駆逐艦でクリアは可能。
駆逐艦に12.7cm砲3連装4基の主砲+多連装噴進砲でエリアボスのヴィントシュトースも撃沈できる。
多連装噴進砲を搭載すると戦闘力が大幅にあがるので早めに開発したい。
軽巡に20.3cm砲×3と多連装噴進砲×10を搭載して、舷側20cm防御を施せばこのエリアで敵はいない。
このエリアの戦艦はランクが低く、魚雷を使わなくても主砲+多連装噴進砲で撃沈可能。
一応、全てのステージを駆逐艦でクリアは可能。
駆逐艦に12.7cm砲3連装4基の主砲+多連装噴進砲でエリアボスのヴィントシュトースも撃沈できる。
技術目標
機関:LV5、速力強化。
鋼材:LV4、軽巡洋艦の最終型を生産可能にする。LV5でワンランク上の口径の砲が生産可能になる。
兵器:LV7、多連装噴進砲を生産可能にする。
電気:LV6、耐久指揮アップ。
鋼材:LV4、軽巡洋艦の最終型を生産可能にする。LV5でワンランク上の口径の砲が生産可能になる。
兵器:LV7、多連装噴進砲を生産可能にする。
電気:LV6、耐久指揮アップ。
敵の落とすパーツ
【確認済み非売品】
- 駆逐艦・巡洋艦の艦橋
- 対潜誘導魚雷
2-01 夕日のベーリング海
作戦目標 | 輸送船10隻以上の撃沈 |
成功報酬 | 7,000 |
スタート地点すぐ南に氷の城がある。
氷山は壊して稼ぐが、主砲の残弾に注意。
氷山は壊して稼ぐが、主砲の残弾に注意。
2-02 ノルウェイの海
作戦目標 | 潜水艦6隻以上の撃沈 |
成功報酬 | 8,000 |
地上砲台に注意。
2-03 強襲 スカラゲク海峡
作戦目標 | 建物60以上の破壊 |
成功報酬 | 9,000 |
パーツ:南東に赤輸送船
半島北西部に古城があり、かなり堅いが2段階にわたって破壊可能。
半島南東部には人魚姫の像がある。
半島北西部に古城があり、かなり堅いが2段階にわたって破壊可能。
半島南東部には人魚姫の像がある。
2-04 北海護衛作戦
作戦目標 | 味方戦艦1隻の護衛 |
成功報酬 | 8,000 |
パーツ:北東に赤輸送船
飛行場:南西
空母:北東
護衛対象が戦艦なので少々の雑魚艦の攻撃では沈まないが、航空機と潜水艦の魚雷をくらうと脆い。
航空機と潜水艦を優先的に処理する。
飛行場:南西
空母:北東
護衛対象が戦艦なので少々の雑魚艦の攻撃では沈まないが、航空機と潜水艦の魚雷をくらうと脆い。
航空機と潜水艦を優先的に処理する。
2-05 バーミューダ沖海戦
作戦目標 | 重巡洋艦1隻以上の撃沈、軽巡洋艦2隻以上の撃沈 |
成功報酬 | 10,000 |
空母:北、中央
重巡洋艦が登場するが弱い。駆逐艦の主砲でも簡単に撃沈可能。
重巡洋艦が登場するが弱い。駆逐艦の主砲でも簡単に撃沈可能。
2-06 摩天楼の灯
作戦目標 | 燃料タンク10以上の破壊、輸送船10隻以上の撃沈 |
成功報酬 | 12,000 |
パーツ:北西の港付近に赤輸送船
飛行場:北西の港隣
空母:中央
戦艦:北東
まず、飛行場の破壊に向かう。西の港には自由の女神のパチモノと摩天楼がある。当然破壊の限りを尽くす。
北の端に戦艦が待機しているが、敵戦艦は最弱ランクなので、駆逐艦でも主砲+多連装噴進砲で撃沈可能。
こちらが攻撃しない限りは動かないので自信がなければ無視する。
飛行場:北西の港隣
空母:中央
戦艦:北東
まず、飛行場の破壊に向かう。西の港には自由の女神のパチモノと摩天楼がある。当然破壊の限りを尽くす。
北の端に戦艦が待機しているが、敵戦艦は最弱ランクなので、駆逐艦でも主砲+多連装噴進砲で撃沈可能。
こちらが攻撃しない限りは動かないので自信がなければ無視する。
2-07 アマゾン河口戦線
作戦目標 | 砲台20以上の破壊 |
成功報酬 | 12,000 |
空母:南(河の内部)、北
アマゾン河内での戦闘になるので行動範囲が狭くなる。機雷に注意。集中防御の場合、艦首艦尾にダメージを受けると痛い。
アマゾン河内での戦闘になるので行動範囲が狭くなる。機雷に注意。集中防御の場合、艦首艦尾にダメージを受けると痛い。
2-08 灼熱のギニア湾
作戦目標 | 燃料タンク12以上の破壊 |
成功報酬 | 11,000 |
パーツ:南西の島付近に赤輸送船
飛行場:北
空母:東
戦艦:南西の島付近
沿岸沿いに進むだけでクリアできるが、沖合には多数の艦が存在するので殲滅する。
南西の島付近に戦艦が待機しているが、攻撃を仕掛けるまでは動かない。
飛行場:北
空母:東
戦艦:南西の島付近
沿岸沿いに進むだけでクリアできるが、沖合には多数の艦が存在するので殲滅する。
南西の島付近に戦艦が待機しているが、攻撃を仕掛けるまでは動かない。
2-09 熱風吹くサン・ロケ海
作戦目標 | 空母3隻の破壊 |
成功報酬 | 13,000 |
空母:北、東、南
強力な地上物も艦艇もいない。空母を沈めれば駆逐艦でも楽勝。
強力な地上物も艦艇もいない。空母を沈めれば駆逐艦でも楽勝。
2-10 南アメリカの狭き門
作戦目標 | 味方輸送船4隻の護衛 |
成功報酬 | 12,000 |
パーツ:北西に赤輸送船、南東に赤輸送船
空母:北西、ルート上に1隻
輸送船の護衛は先行して敵を排除する。離れすぎると電信外の敵に輸送船を襲われることがあるので、離れすぎない。
北西、南東に赤輸送船がいるが、戦艦もワンセットでいる。前回までと違って戦艦は動いているので、輸送船に近寄ると戦艦との戦闘は避けられない。
空母:北西、ルート上に1隻
輸送船の護衛は先行して敵を排除する。離れすぎると電信外の敵に輸送船を襲われることがあるので、離れすぎない。
北西、南東に赤輸送船がいるが、戦艦もワンセットでいる。前回までと違って戦艦は動いているので、輸送船に近寄ると戦艦との戦闘は避けられない。
2-11 コルコバドの電子の目
作戦目標 | レーダー10以上の破壊 |
成功報酬 | 14,000 |
空母:西、東
開始直後が激戦になる。地上砲台に注意。
開始直後が激戦になる。地上砲台に注意。
2-12 蒼い突風
作戦目標 | 超高速巡洋艦ヴィントシュトースの撃沈 |
成功報酬 | 25,000 |
パーツ:ヴィントシュトース×1
飛行場:スタートすぐ西
空母:中央
まず、飛行場を破壊する。ヴィントとの対決前に他の敵はできるだけ排除しておく。船の残骸みたいなものは破壊可能。
ヴィントシュトースは北東にいる。
飛行場:スタートすぐ西
空母:中央
まず、飛行場を破壊する。ヴィントとの対決前に他の敵はできるだけ排除しておく。船の残骸みたいなものは破壊可能。
ヴィントシュトースは北東にいる。
対ヴィントシュトース
由来はドイツ語で突風。
ヴィントシュトースは速力63ノット。20.3cm砲、ミサイル発射機、多連装噴進砲を撃ってくる。
ヴィントシュトースの攻撃は、所詮巡洋艦の砲とミサイルなので、こちらが軽巡洋艦で20cm防御を施していれば簡単にはやられないはず。
耐久力は巡洋艦の中では高い部類だが、15cm~20cmの主砲+多連装噴進砲で十分撃沈可能。
突風の名の如くヴィントは速い(63ノット)。追いかけるのは無駄で、相手が近寄ってくれるのを待つしかない。
放っておけば向こうからこっちに来てくれるので、ヴィントが近寄ってきたところに、主砲+多連装噴進砲をお見舞いすればあっさり沈む。
魚雷を使うなら自動兵装では魚雷はまず当たらない。手動でもレーダーで進路を推定して先読み射撃を仕掛けないと振り切られる。体当たりを仕掛けて無理やり速度を落として強引にぶち当てる手もあるが反撃に注意。
ヴィントシュトースは速力63ノット。20.3cm砲、ミサイル発射機、多連装噴進砲を撃ってくる。
ヴィントシュトースの攻撃は、所詮巡洋艦の砲とミサイルなので、こちらが軽巡洋艦で20cm防御を施していれば簡単にはやられないはず。
耐久力は巡洋艦の中では高い部類だが、15cm~20cmの主砲+多連装噴進砲で十分撃沈可能。
突風の名の如くヴィントは速い(63ノット)。追いかけるのは無駄で、相手が近寄ってくれるのを待つしかない。
放っておけば向こうからこっちに来てくれるので、ヴィントが近寄ってきたところに、主砲+多連装噴進砲をお見舞いすればあっさり沈む。
魚雷を使うなら自動兵装では魚雷はまず当たらない。手動でもレーダーで進路を推定して先読み射撃を仕掛けないと振り切られる。体当たりを仕掛けて無理やり速度を落として強引にぶち当てる手もあるが反撃に注意。
【※参考 対ヴィントシュトース設計(日本型)】
軽巡船体5
巡洋前艦橋4
巡洋後艦橋3
標準タービン4×4
巡洋ボイラー4×6
20.3cm砲55口径×3
多連装噴進砲×10
多連装噴進砲×10
28mm機銃×6
28mm機銃×6
舷側20cm防御、甲板20cm防御、VP集中防御、機関配置通常、35.2ノット
機関LV5、鋼材LV5、兵器LV7、電気LV6
軽巡船体5
巡洋前艦橋4
巡洋後艦橋3
標準タービン4×4
巡洋ボイラー4×6
20.3cm砲55口径×3
多連装噴進砲×10
多連装噴進砲×10
28mm機銃×6
28mm機銃×6
舷側20cm防御、甲板20cm防御、VP集中防御、機関配置通常、35.2ノット
機関LV5、鋼材LV5、兵器LV7、電気LV6