初期メンバー
正直な話HPは極端に低くなければそれほど考慮に入れる必要はないから省く。
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
主人公 | 14 | 15 | 0 | エラベル | ±0 | 死んだらゲームオーバーだよ |
ゼウス | 13 | 15 | 4 | ワンダー | ±0 | 終盤卵の弱さが響く |
ヴィーナス | 12 | 8 | 3 | スーパー | +3 | 最強のスーパーエッグ使い |
ココット | 8 | 15 | 1 | カラフル | +3 | 中盤で洞窟逝き |
第1話
攻略
初期メンバーだけで余裕、適当に突っ込めば充分。
攻めは主人公ゼウスヴィーナスの3人で、ココットは防衛。
まだ、将軍は無理して雇わなくてもいい。
序盤は卵の回復代もばかにならないため、相手に卵を使われない限りは卵の使用は控えたい。
攻めは主人公ゼウスヴィーナスの3人で、ココットは防衛。
まだ、将軍は無理して雇わなくてもいい。
序盤は卵の回復代もばかにならないため、相手に卵を使われない限りは卵の使用は控えたい。
ボス
●完熟クイーン
ヒュドラが出てくる。ヴィーナスか主人公で卵勝負。
ヒュドラが出てくる。ヴィーナスか主人公で卵勝負。
第1話で集めておきたい将軍
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
ミント | 10 | 4 | 6 | なし | ±0 | 序盤で戦闘10は貴重 よく裏切るので半熟値アップにも貢献してくれる |
アルテミス | 7 | 12 | 4 | ワンダー | +3 | 超強力なワンダーエッグ使い ボス戦はしばらく彼女に任せて良い 敵に回すと厄介なので戦闘の低さが目立ってきても仲間にしておくのが無難か |
ソーピニヨン | 10 | 4 | 8 | イビル | -2 | 序盤で戦闘10は貴重 イビルエッグも卵補正も低いがそれでもレギュラー確定 |
ヘルメス | 9 | 8 | 3 | なし | ±0 | 序盤では戦闘9でも十分使える 騎馬タイプなので移動に優れる |
リーキ | 9 | 5 | 5 | カラフル | ±0 | 城落としの要員のため序盤戦レギュラーとして使いたい |
第2話
攻略
前回とほぼ一緒。というか、全編通してやることはあまり変わらないが。
主人公は中央付近のお城を攻めると、主人公の城に後続が到着するので何かと効率的。
さすがに4人だけだと空き城が多くなってしまうので少し将軍を雇っておきたい。
主人公は中央付近のお城を攻めると、主人公の城に後続が到着するので何かと効率的。
さすがに4人だけだと空き城が多くなってしまうので少し将軍を雇っておきたい。
ボス
●偽ヒーロー
城魔導士が出てくる。城魔導士に卵を使うと実質回数を減らされるだけなので、城魔導士を卵に戻すまでは将軍で戦う。
マシンナイトが出てきたら、強いので退却してもう一度挑んだほうがよい。
城魔導士が出てくる。城魔導士に卵を使うと実質回数を減らされるだけなので、城魔導士を卵に戻すまでは将軍で戦う。
マシンナイトが出てきたら、強いので退却してもう一度挑んだほうがよい。
第2話で仲間にしておきたい将軍
基本的に戦闘10以上を優先する。
メンツが揃ってきたらヘルメス、ミュスカデあたりは解雇しても良い。
だが卵持ちで戦闘高いのがまだ少ないためリーキあたりは残しておくのが無難。
メンツが揃ってきたらヘルメス、ミュスカデあたりは解雇しても良い。
だが卵持ちで戦闘高いのがまだ少ないためリーキあたりは残しておくのが無難。
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
ミュスカデ | 9 | 5 | 5 | なし | ±0 | ヘルメスと同格だが必須というほどではない |
ヘパイストス | 9 | 6 | 8 | スーパー | -2 | 卵が弱いのが気になる |
ヘラ | 10 | 1 | 6 | なし | -2 | ミントとほぼ同格 序盤は貴重な防衛要員 |
デーメテール | 10 | 8 | 5 | なし | -3 | 騎馬ということを考えなくても戦闘10なので序盤必須 |
アテナ | 11 | 8 | 6 | スーパー | -1 | 序盤ではかなり貴重な戦力 後半卵の弱さが響いてくるがその頃には既に代替がいる |
第3話
攻略
アポロンとポセイドンが強い。今までの感覚で攻めると将軍を2~3人殺されかねない。
アポロンとポセイドンには主人公・ゼウス・ヴィーナスのうち誰かをぶつけよう。
ヴィーナスは卵を使わないと力押しで負ける。切り札を持っていった方がいい。
卵のないポセイドンであれば、卵を使えば勝てるだろうがアポロンだけは油断出来ない。
次は金稼ぎに向かないステージなので、資金に余裕が欲しい。
次からボスモンスターが登場するので、それに備えて洞窟の商人から切り札をいくつか買っておきたい。
アポロンとポセイドンには主人公・ゼウス・ヴィーナスのうち誰かをぶつけよう。
ヴィーナスは卵を使わないと力押しで負ける。切り札を持っていった方がいい。
卵のないポセイドンであれば、卵を使えば勝てるだろうがアポロンだけは油断出来ない。
次は金稼ぎに向かないステージなので、資金に余裕が欲しい。
次からボスモンスターが登場するので、それに備えて洞窟の商人から切り札をいくつか買っておきたい。
ボス
●完熟プリンス
マシンナイトが出てくる。卵で応戦すれば問題はない。
取り巻きが下手な将軍よりHPが高いのに注意。
マシンナイトが出てくる。卵で応戦すれば問題はない。
取り巻きが下手な将軍よりHPが高いのに注意。
第3話で仲間にしておきたい将軍
アポロンとポセイドンが目玉
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
ポセイドン | 15 | 14 | 8 | なし | -3 | 初めて出てくる戦闘15将軍 卵補正こそ弱いが必ずアポロンとセットで仲間にしておくべし |
アポロン | 14 | 9 | 10 | スーパー | +1 | ここでアテナの代わりに最強3将軍に入る 卵も+1なので不満はなくもちろん終盤まで前線で活躍してくれる |
キール | 12 | 4 | 14 | なし | -1 | ポセイドンに次ぐ防衛要員となる |
ライム | 10 | 5 | 10 | なし | -2 | ミント・ヘラと同じ扱いで |
第4話
攻略
戦略としては、囲まれた状態で始まるため、将軍が到着するまで主人公はアルマムーンから動かないのが無難。
卵使いは一旦外に出し、卵を持たない奴に防衛戦をさせるのも手。
将軍が到着して頭数が揃ったら進軍開始。
唯一城を全て落とさなくても良いステージだが、6個しか城がないので、力押しで全て制圧したほうが早い。
卵使いは一旦外に出し、卵を持たない奴に防衛戦をさせるのも手。
将軍が到着して頭数が揃ったら進軍開始。
唯一城を全て落とさなくても良いステージだが、6個しか城がないので、力押しで全て制圧したほうが早い。
ボス
●完熟四季王
四季王の城はどこから行ってもいい。
出てくるボスも基本的にランダムなので、計画的に倒すことは不能。
季節ごとに云々言っているが無視していい。
四季王の城はどこから行ってもいい。
出てくるボスも基本的にランダムなので、計画的に倒すことは不能。
季節ごとに云々言っているが無視していい。
第4話で仲間にしておきたい将軍
バーミセリは欲しいところだが無理せず次回でも構わない。
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
バーミセリ | 12 | 13 | 12 | なし | ±0 | 騎馬なので遠い城の防衛に向く |
第5話
攻略
敵において初の上級グラフィックのカシス&チキータが印象的。
しかもポセイドンと違い双方とも一発エッグを持っているのが厄介。
半熟レベルが低いとエッグモンスター戦でも敗れる可能性があり油断出来ない。
しかもポセイドンと違い双方とも一発エッグを持っているのが厄介。
半熟レベルが低いとエッグモンスター戦でも敗れる可能性があり油断出来ない。
ボス
●完熟大魔王
4回と6回攻撃しかない。強い。退却ごとの回復量も200と多い。
弱いエグモン使う奴は相手のHPを回復させるだけなので、強いエグモンで集中攻撃を。
卵の強い将軍にエンジェリンを使いたい。
4回と6回攻撃しかない。強い。退却ごとの回復量も200と多い。
弱いエグモン使う奴は相手のHPを回復させるだけなので、強いエグモンで集中攻撃を。
卵の強い将軍にエンジェリンを使いたい。
第5話で仲間にしておきたい将軍
第5話こそカシス&チキータにのみ注意を払えばよいが、
以降出てくる新規将軍はいずれも強者揃いのため今一度仲間の将軍を見直したい。
最低でも以下の将軍は仲間でないと今後不安。
以降出てくる新規将軍はいずれも強者揃いのため今一度仲間の将軍を見直したい。
最低でも以下の将軍は仲間でないと今後不安。
- ゼウス スタメン要員
- ヴィーナス スタメン要員
- アルテミス 最強のワンダーエッグ使い 今後不要となってくるかも
- ソーピニヨン 貴重なイビルエッグ使い
- アテナ アポロンの出現で影は薄くなったもののまだギリギリ使える
- ポセイドン 防衛には欠かせぬ戦闘15将軍
- アポロン スタメン要員
- キール 防衛に頼れる戦闘12将軍
- バーミセリ 防衛・移動に優れる騎馬&戦闘12将軍
- カシス いっぱつエッグ所有の戦闘15将軍
- チキータ いっぱつエッグ所有の戦闘15将軍
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
マンゴスチン | 12 | 4 | 5 | なし | ±0 | カシス&チキータのせいで影は薄いが十分な実力者 騎馬なので特攻に期待出来る |
カシス | 15 | 8 | 15 | いっぱつ | ±0 | いっぱつエッグなものの現段階では余裕でトップ5に入る実力者 ここで仲間にしておかないとマジで後半出てきたときにウザい 卵補正も平均なので攻めで卵を使ってそのまま守らせるということも出来る |
チキータ | 15 | 2 | 11 | いっぱつ | -2 | カシスと比べて卵補正こそ劣るものの戦闘15は超貴重 |
第6話
攻略
今回出てくる将軍は全員騎馬。
ここから新規将軍が急に強くなってくる。ほぼ全員が戦闘10以上という脅威。
故にこの辺からアルテミス以外の戦闘10未満将軍は解雇されることになるか。
ここから新規将軍が急に強くなってくる。ほぼ全員が戦闘10以上という脅威。
故にこの辺からアルテミス以外の戦闘10未満将軍は解雇されることになるか。
ボス
●完熟戦隊ハードマン
●ハードロボ
ハードマンはザコ。ハードロボは弱くはないが完熟大魔王のほうが強い。
●ハードロボ
ハードマンはザコ。ハードロボは弱くはないが完熟大魔王のほうが強い。
第6話で仲間にしておきたい将軍
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
バタール | 13 | 7 | 10 | なし | -2 | HP99将軍 |
バゲット | 14 | 15 | 11 | スロット | +1 | スロットエッグでは珍しいレギュラー いっぱつエッグに切り替えても強い |
ブレッツェル | 11 | 10 | 8 | ワンダー | ±0 | 久々のワンダーエッグ使い |
ブリオッシュ | 10 | 9 | 13 | カラフル | ±0 | なんか地味 |
バトウラ | 11 | 4 | 9 | なし | +2 | 必須ではないが卵補正も高いし一応 |
第7話
攻略
攻略法自体には普段と違いはないもののとにかくフィールドが広い。
特に一番左下を攻めるのに時間をとられる。
このあたりから、ひとつの城を攻め落とすのに平均2~3人の将軍を相手になる。
複数の将軍で攻め、切り札もどんどん併用していくこと。将軍の人数がいないと辛くなってくる。
まねっこ3人衆登場。まねっこと戦う時は、こちらが召喚しない限り向こうもほとんどしてこないので(ランプキンになるから)、攻撃力の高い将軍をぶつけるか切り札で対処。
特に一番左下を攻めるのに時間をとられる。
このあたりから、ひとつの城を攻め落とすのに平均2~3人の将軍を相手になる。
複数の将軍で攻め、切り札もどんどん併用していくこと。将軍の人数がいないと辛くなってくる。
まねっこ3人衆登場。まねっこと戦う時は、こちらが召喚しない限り向こうもほとんどしてこないので(ランプキンになるから)、攻撃力の高い将軍をぶつけるか切り札で対処。
ボス
●吸卵鬼ランパイア
弱い。HPが低いのでエグモン召喚するよりも将軍のまま強い切り札で倒すほうが確実。
弱い。HPが低いのでエグモン召喚するよりも将軍のまま強い切り札で倒すほうが確実。
第7話で仲間にしておきたい将軍
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
シュゼット | 13 | 10 | 8 | なし | ±0 | 今後防衛戦の主力となる |
シフォン | 13 | 7 | 10 | まねっこ | -2 | まねっこ3人衆中最も攻撃力が高いので防衛にも役に立つが 卵補正のせいか召喚するモンスターが敵より弱いことが多いのは気のせいなの? まねっこエッグは負けそうになったら一旦しまってまた召喚という手もあり 多分攻撃力は低くなるんだろうけどきっと |
ショコラ | 11 | 2 | 6 | まねっこ | +3 | 史上6人しかいない卵補正+3の持ち主 いっぱつえっぐに切り替えるのも手だが攻撃力も大したことないし必須メンバーというわけではない 好みによってミモザとどちらかを入れておくと良いかも? |
ミモザ | 12 | 3 | 6 | まねっこ | +1 | まねっこ3人衆で最も平均的な力を持つ 攻撃力もHPも卵補正も申し分ないものの他のレギュラーに比べるとやや見劣りするか? 敵に回すと厄介なのでとりあえず入れておきたい感はある |
プラリネ | 13 | 5 | 10 | なし | ±0 | 今後防衛戦の主力となる |
第8話
攻略
いっぱつエッグ集団。攻撃力も高く更に卵補正の高いので厄介。
特に最強のグリッシーニだけは注意が必要。
特に最強のグリッシーニだけは注意が必要。
ボス
●完熟大将軍ノブナーガ
2回攻撃+行動不能or行動不能なので、運が悪いと攻撃することが出来ずにやられることもあるが、攻撃性能は低い。
ここらへんまで来たら、上位エグモンが出るので、それで充分倒せる。
2回攻撃+行動不能or行動不能なので、運が悪いと攻撃することが出来ずにやられることもあるが、攻撃性能は低い。
ここらへんまで来たら、上位エグモンが出るので、それで充分倒せる。
第8話で仲間にしておきたい将軍
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
シュガー | 12 | 15 | 15 | いっぱつ | +2 | 戦闘力やHP49なことを考えるとやや補欠的な扱いになりがちだが一発エッグの威力は高い まぁそれでも無理して仲間にいれることもないが |
グリッシーニ | 15 | 10 | 15 | いっぱつ | +3 | 最強のいっぱつエッガー 更に騎馬 確実に仲間にするべし |
ギー | 14 | 10 | 10 | なし | +2 | ポセイドンと比べ卵補正が高いので防衛戦ではグリッシーニに次ぐ2番手となるか |
キャロット | 12 | 15 | 14 | いっぱつ | ±0 | 無理して取るほどでもない好みによって入れるか入れないか |
第9話
攻略
今までとは全然フィールドが違うのが特徴。とにかく直線的。
主人公自ら進軍すると進軍先に将軍が到着するので楽。
すべての城を制圧すると、珍しいことに敵将が出現しなくなるので、必要であればこの間に月を進めてお金を貯めるなり、落ち着いて洞窟を探索なりするとよい。
主人公自ら進軍すると進軍先に将軍が到着するので楽。
すべての城を制圧すると、珍しいことに敵将が出現しなくなるので、必要であればこの間に月を進めてお金を貯めるなり、落ち着いて洞窟を探索なりするとよい。
ボス
●完熟生命体
久々の卵使いでしかも1回目は必ずハデスを使ってくる
レッドドラゴンやちきゅうちゃんでは全く歯がたたない
久々の卵使いでしかも1回目は必ずハデスを使ってくる
レッドドラゴンやちきゅうちゃんでは全く歯がたたない
- 卵を使わせて逃げる
- 2回目以降出現するモンスターも強いので数回逃げたほうがいいかも
- まねっこエッグでこちらもハデスで対抗する
- 切り札バルムンクで一撃必殺
- バルムンクは「ここで使わずにどこで使う?」
卵を壊しても完熟生命体はエグモン並みに強く、兵士ですらHPがバカ高い。
とりまきの兵士は切り札ファイヤーボイスで一掃可能。
とりまきの兵士は切り札ファイヤーボイスで一掃可能。
第9話で仲間にしておきたい将軍
ここで出てくる将軍のうち、特にオレガノとエストラゴンだけは仲間にしておきたい。
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
エストラゴン | 14 | 14 | 14 | スーパー | -2 | 騎馬&卵使いの貴重な将軍 |
オレガノ | 15 | 14 | 15 | イビル | ±0 | 最強のイビルエッガー 卵レベルがあがりすぎないうちはかなり強い 反面15を超えると四季王が出てしまうが それでもエンジェリンを使えばバールが出てくれるので超貴重な戦力には変わりはない 必ず仲間にしよう |
サフラン | 12 | 13 | 12 | カラフル | -2 | 戦闘10以上のカラフルエッガーは貴重だが 卵補正が低いためレベルが低いとピスクピグプレムやムーンマッスルが出てきてしまう スカイプリンセスが出るレベルになれば相当心強いものの更に高すぎると逆に使えなくなってしまう 無理して仲間にするほどでもない |
ローズマリー | 14 | 4 | 7 | なし | +2 | 防衛専門 一発えっぐも強力 |
第10話
攻略
最終話に匹敵するほど強い将軍がズラリと顔を揃える。
反面、ここのメンツを仲間にすることでこちらはかなりの戦力を持てることになる。
特にエラベルエッグ使いの二人。
ホワイトハウスの壁は、こちらの将軍は通り抜けることができない。
これは門が開いてからも同様なので、ボスに挑む将軍は南側の城に置いておくこと。
反面、ここのメンツを仲間にすることでこちらはかなりの戦力を持てることになる。
特にエラベルエッグ使いの二人。
ホワイトハウスの壁は、こちらの将軍は通り抜けることができない。
これは門が開いてからも同様なので、ボスに挑む将軍は南側の城に置いておくこと。
ボス
●完熟大統領
やや強い。1回攻撃ながらめまいの追加効果のある「じょうりゅうけん」と、全体攻撃の「ズグラーク!」。
複数人で挑むべし。
やや強い。1回攻撃ながらめまいの追加効果のある「じょうりゅうけん」と、全体攻撃の「ズグラーク!」。
複数人で挑むべし。
第10話で仲間にしておきたい将軍
ここの将軍を3人以上は仲間にしておかないと最終戦がかなりキツくなるかも。
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
カイン | 15 | 11 | 15 | スーパー | ±0 | 以降わずかではあるが主戦力となる 彼のためにも半熟レベルが最低12は欲しい |
エッジ | 13 | 8 | 12 | なし | ±0 | HP99&騎馬将軍 |
リディア | 15 | 15 | 3 | スーパー | ±0 | カインと並んで主戦力となる |
ガーラント | 14 | 10 | 14 | なし | +1 | 卵こそ無いがHP97と卵補正+1はおいしい |
フリオニール | 15 | 13 | 7 | エラベル | +2 | 主人公、レオンハルトと並んで3強のエラベルエッグ使い |
レオンハルト | 15 | 11 | 6 | エラベル | +1 | 主人公、フリオニールと並んで3強のエラベルエッグ使い |
グレイ | 14 | 10 | 15 | カラフル | -1 | このメンバーに囲まれれば見劣りこそするが今までの将軍よりもはるかに強い |
第11話
攻略
出てくる将軍やフィールドに特別なものはない。
第11話は唯一パスワードが必要。
パスワードは
『われらが かんじゅく せいめいたいの いだいなる はは
エッグママの きゅうでん オヴァリウムよ われを みちびけ』
第11話は唯一パスワードが必要。
パスワードは
『われらが かんじゅく せいめいたいの いだいなる はは
エッグママの きゅうでん オヴァリウムよ われを みちびけ』
ボス
●エッグママ
HP半減の「洗脳」が痛い。全体攻撃の「母性本能」がどこまで連続攻撃になるのかに左右される。
HP半減の「洗脳」が痛い。全体攻撃の「母性本能」がどこまで連続攻撃になるのかに左右される。
第11話で仲間にしておきたい将軍
前回の将軍達を仲間にしていれば特に必要な将軍はいない。
最終話
攻略
最終話は最終話にふさわしく最強の将軍達&最強のボスが待ち構える。
新規将軍全員が上級又は騎馬という豪華なメンバーだが、
実際注意すべきはせいぜいアクアビットとカミュ程度。
実力こそ最強のジンだが卵なしなので恐れるほどでもない。
将軍の到着を待ちつつこちらも築城しつつ、着実にお城を奪っていく。
切り札もバルムンク以外は惜しみなくつかっていく。
新規将軍全員が上級又は騎馬という豪華なメンバーだが、
実際注意すべきはせいぜいアクアビットとカミュ程度。
実力こそ最強のジンだが卵なしなので恐れるほどでもない。
将軍の到着を待ちつつこちらも築城しつつ、着実にお城を奪っていく。
切り札もバルムンク以外は惜しみなくつかっていく。
ボス
●クーモン
くうもん!でエグモンを5種類以上喰うまで防御力に補正がかかってる。
(ただし、自爆持ちのようなやつはカウントされない)
喰われずに倒すには切り札を使って倒すしかない。
くうもん!でエグモンを5種類以上喰うまで防御力に補正がかかってる。
(ただし、自爆持ちのようなやつはカウントされない)
喰われずに倒すには切り札を使って倒すしかない。
●スーモン
すうもん!でHPを一定値以上吸うまで防御力に補正がかかってる。
すうもん!は将軍や兵士のHPも吸い取っている。
HPをあまり吸わせたくない場合はどうでもいい将軍を雇って切り札特攻させる。
すうもん!でHPを一定値以上吸うまで防御力に補正がかかってる。
すうもん!は将軍や兵士のHPも吸い取っている。
HPをあまり吸わせたくない場合はどうでもいい将軍を雇って切り札特攻させる。
●ボイルド
くうもん!で喰われたエッグモンスターが5匹以下だとシリアスボイルドになる。
くうもん!で喰われたエッグモンスターが6匹以上だとハイパーボイルドになる。
ハイパーボイルドは喰ったモンスターの技を使ってくる。
故に倍返し系を使うモンスターはクーモンに喰わせないが良いかと。
すうもん!で合計1999以上HPを吸い取られている場合は、吸い取られた値がボイルドのHPとなる。
(ちきゅうちゃんを吸われるとボイルドのHPがひどいことになる)
くうもん!で喰われたエッグモンスターが5匹以下だとシリアスボイルドになる。
くうもん!で喰われたエッグモンスターが6匹以上だとハイパーボイルドになる。
ハイパーボイルドは喰ったモンスターの技を使ってくる。
故に倍返し系を使うモンスターはクーモンに喰わせないが良いかと。
すうもん!で合計1999以上HPを吸い取られている場合は、吸い取られた値がボイルドのHPとなる。
(ちきゅうちゃんを吸われるとボイルドのHPがひどいことになる)
第12話で仲間にしておきたい将軍
第10話のスター集団さえ仲間にしておけば、最終話で無理に将軍を増やす必要はない。
あえて入れるならジンとカミュ。
あえて入れるならジンとカミュ。
おすすめ将軍一覧
仲間に出来る将軍は32人まで
話の順番並べてある
最終話に残りそうな奴は備考欄の最後に★
話の順番並べてある
最終話に残りそうな奴は備考欄の最後に★
名前 | 戦闘 | 内政 | 賃金 | 卵 | 卵補正 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|---|
主人公 | 14 | 15 | 0 | エラベル | ±0 | 当たり前だけど★ |
ゼウス | 13 | 15 | 4 | ワンダー | ±0 | 上級 終盤はちきゅうちゃんしか出ないのでやや劣る感はあるがそれでも★ |
ヴィーナス | 12 | 8 | 3 | スーパー | +3 | 上級 最強のスーパーエッグ使い 終盤までボス戦でも活躍してくれる★ |
ココット | 8 | 15 | 1 | カラフル | +3 | 騎馬 4~5話あたりで解雇? |
ミント | 10 | 4 | 6 | なし | ±0 | よく裏切るので人数に余裕あるうちは抱えて半熟レベルアップに使いたい |
アルテミス | 7 | 12 | 4 | ワンダー | +3 | 超強力なワンダーエッグ使いで中盤まではボス戦で活躍してくれるが終盤は戦闘力の低さが目立つ 敵に回すと少々厄介 |
ソーピニヨン | 10 | 4 | 8 | イビル | -2 | 貴重な戦闘10以上のイビルエッガーのため個人的には最終戦まで残す 終盤は卵のみでしか応戦できなくなるが★ |
ヘルメス | 9 | 8 | 3 | なし | ±0 | 騎馬 3話程度で解雇予定 |
リーキ | 9 | 5 | 5 | カラフル | ±0 | 卵使いが不足する序盤の貴重な戦力 |
ミュスカデ | 9 | 5 | 5 | なし | ±0 | 騎馬 意地でも仲間にしなきゃならないわけでもない |
ヘパイストス | 9 | 6 | 8 | スーパー | -2 | リーキと並ぶ序盤の貴重な戦力 |
ヘラ | 10 | 1 | 6 | なし | -2 | 序盤の防衛戦担当 たまに裏切る |
デーメテール | 10 | 8 | 5 | なし | -3 | 騎馬 序盤の防衛戦担当 |
アテナ | 11 | 8 | 6 | スーパー | -1 | 序盤ではかなり貴重な戦力 後半卵の弱さと戦闘力の低さが目立つので大体9話あたりで強力な将軍と入れ替わることになる |
ポセイドン | 15 | 14 | 8 | なし | -3 | 戦闘15将軍 最初から最後まで防衛で活躍してくれる 卵補正が低いのが難点★ |
アポロン | 14 | 9 | 10 | スーパー | +1 | 第4話以降アテナの代わりにスタメンに入る 卵も+1なので不満はなくもちろん終盤まで前線で活躍してくれる★ |
キール | 12 | 4 | 14 | なし | -1 | 終盤までポセイドンに次ぐ防衛要員となる |
ライム | 10 | 5 | 10 | なし | -2 | ミント・ヘラと同格 この頃には戦闘10は珍しくなくなってくる |
バーミセリ | 12 | 13 | 12 | なし | ±0 | 騎馬 キールと並んで安心出来る防衛要員に |
マンゴスチン | 12 | 4 | 5 | なし | ±0 | 騎馬 終盤近くまで強力な防衛要員 |
カシス | 15 | 8 | 15 | いっぱつ | ±0 | 上級 いっぱつエッグなものの仲間にしておかないとマジで後半出てきたときにウザい 卵補正も平均なので攻めで卵を使ってそのまま守らせるということも出来る★ |
チキータ | 15 | 2 | 11 | いっぱつ | -2 | 上級 カシスと比べて卵補正こそ劣るものの戦闘15は超貴重★ |
バタール | 13 | 7 | 10 | なし | -2 | HP99将軍★ |
バゲット | 14 | 15 | 11 | スロット | +1 | スロットエッグでは珍しいレギュラー いっぱつエッグに切り替えても強い★ |
ブレッツェル | 11 | 10 | 8 | ワンダー | ±0 | 久々のワンダーエッグ使い 好みによっては最終まで残るか? |
ブリオッシュ | 10 | 9 | 13 | カラフル | ±0 | 卵使いが不足する中盤までは必須メンバー |
バトウラ | 11 | 4 | 9 | なし | +2 | 必須ではないが卵補正も高いし一応 |
シュゼット | 13 | 10 | 8 | なし | ±0 | 人数の限られた戦闘13以上将軍 以降防衛戦の主力となる★ |
シフォン | 13 | 7 | 10 | まねっこ | -2 | まねっこ3人衆中最も攻撃力が高い 敵に回すと厄介なので最後までとっておきたい★ |
ショコラ | 11 | 2 | 6 | まねっこ | +3 | 史上6人しかいない卵補正+3の持ち主 HPが低いのが気になる 敵に回すと厄介なので入れておきたいが他の強力な将軍を余すことになるので断念せざるを得ない |
ミモザ | 12 | 3 | 6 | まねっこ | +1 | まねっこ3人衆で最も平均的な力を持つ 攻撃力もHPも卵補正も申し分ないものの他のレギュラーに比べるとやや見劣りするか?★ |
プラリネ | 13 | 5 | 10 | なし | ±0 | 防衛戦の主力となる★ |
シュガー | 12 | 15 | 15 | いっぱつ | +2 | 戦闘力やHP49なことを考えるとやや補欠的な扱いになりがちだが一発エッグの威力は高い |
グリッシーニ | 15 | 10 | 15 | いっぱつ | +3 | 騎馬 最強のいっぱつエッガー★ |
ギー | 14 | 10 | 10 | なし | +2 | ポセイドンと比べ卵補正が高いので防衛戦ではグリッシーニに次ぐ2番手となるか★ |
キャロット | 12 | 15 | 14 | いっぱつ | ±0 | 好みによって入れるか入れないか 今後は戦闘12すら珍しくなくなってくる |
エストラゴン | 14 | 14 | 14 | スーパー | -2 | 騎馬 騎馬で卵使いの貴重な将軍★ |
オレガノ | 15 | 14 | 15 | イビル | ±0 | 最強のイビルエッガー アポロンを蹴落としてスタメン入りする 必ず仲間にしよう★ |
サフラン | 12 | 13 | 12 | カラフル | -2 | 戦闘10以上のカラフルエッガーは貴重だが無理して仲間にするほどでもない |
ローズマリー | 14 | 4 | 7 | なし | +2 | 防衛専門 一発えっぐも強力★ |
カイン | 15 | 11 | 15 | スーパー | ±0 | 上級 彼のためにも半熟レベルが最低12は欲しい★ |
エッジ | 13 | 8 | 12 | なし | ±0 | 騎馬 そして貴重なHP99★ |
リディア | 15 | 15 | 3 | スーパー | ±0 | 上級 カインと並んで主戦力となる★ |
ガーラント | 14 | 10 | 14 | なし | +1 | 卵こそ無いがHP97と卵補正+1はおいしい★ |
フリオニール | 15 | 13 | 7 | エラベル | +2 | 上級 主人公、レオンハルトと並んで3強のエラベルエッグ使い★ |
レオンハルト | 15 | 11 | 6 | エラベル | +1 | 上級 主人公、フリオニールと並んで3強のエラベルエッグ使い★ |
グレイ | 14 | 10 | 15 | カラフル | -1 | カラフルエッグなのでボス戦には向かないがそれでも抑えておきたい将軍★ |
ジン | 15 | 15 | 15 | なし | ±0 | 上級 HP97で卵なし唯一の上級★ |
マルガリータ | 13 | 9 | 15 | キング | -1 | 上級 キングエッグじゃなけりゃなぁ |
アクアビット | 14 | 18 | 15 | おそなえ | +1 | 上級 一度使えばワンダーエッグになる |
マラスキーノ | 12 | 12 | 15 | ワンダー | -2 | 上級 なのが疑問 |
バランタイン | 13 | 9 | 15 | カボチャ | +1 | 騎馬 カボチャは時々エラベルに変化 |
ラ ターシュ | 14 | 10 | 14 | ベビー | +1 | 上級 一度使えばスーパーエッグになる |
カミュ | 15 | 15 | 15 | サイバー | +3 | 上級 サイバーエッグは強力なマシンナイトが出現する特殊な卵 HP以外全て最高値の史上最強の将軍 |