ゲーム攻略置き場(仮)

ハロプロverギャルソン料理

最終更新:

gameguidesite

- view
だれでも歓迎! 編集

ハロープロジェクトバージョンギャルソン料理

難易度の目安
S:モロ被りするレシピがあるため、食材を集めるだけでは作ることができない。シェフの気まぐれ、すなわち運が必要。
A:食材を選ぶが狙って作ることができる
B:簡単に狙って作ることができる
C:1品目でレシピを提示される可能性が高い

どの料理も必要食材が6品かつ市場食材から2品(愛と金箔)が必要なため、天空料理並に難易度は高い。
狙って作るなら市場に止まりやすい「サマーナイトタウン」で。
ハロプロ料理を拝むだけで良いなら、フリーモードで1人で4人操作して接待プレイをすればよい。

レシピチェンジの落とし穴

普通のロールキャベツリーチまではいけるけど、そこから斉藤のロールキャベツへレシピチェンジできない、というのなら思い当たることあり。
(斉藤のロールキャベツは「普通のロールキャベツ中の食材中4品+愛+金箔」)
レシピチェンジのルールとして、
「現在たっているレシピ内にかかれている食材を入れた場合、
リーチかかっていないなら、レシピチェンジは絶対に起きないし、
リーチがかかっているなら、リーチ継続する範囲内でしかレシピチェンジは起きない」
というのがある。
つまり、愛も金箔もない状態の、普通のロールキャベツからの移行は自力では不可能。
リーチがかかる前に愛か金箔を渡しておけ、ってことになる。
リーチ後は5品目が入る時点でチェンジするまで粘る。
6品目でチェンジさせようとしても、リーチからリーチの移行になっていないのでそれも不可。
モロ被りするレシピがある料理でシェフの気まぐれが起きない理由がこれ。

中澤裕子のおすすめ京風湯どうふ

略称 裕ちゃん☆湯どうふ
シェフ 舟森
難易度 S
食材A とうふ
食材B 白菜
食材C しいたけ
食材D ホタテ貝
食材E
食材F 金箔
  • 被るレシピ:湯どうふ
  • 1品目でレシピ提示経験:とうふ
  • 1品目にとうふを引き、よっすいー☆みそ精進かしゃぶしゃぶ系のレシピが立てば、それを利用して白菜、しいたけを引き、最後に海でホタテ貝を引いてレシピ変更する手がある。ただし、食材が寄せ鍋のレシピと被っているので、ホタテ貝を引く確率は高くない。

飯田圭織おすすめフカヒレ餃子

略称 かおり☆フカヒレ餃子
シェフ
難易度 S
食材A 点心の皮
食材B フカヒレ
食材C(2) たけのこ、しいたけ、しょうが
食材D
食材E 金箔
  • 被るレシピ:フカヒレ餃子
  • キー食材:点心の皮
  • 1品目は点心の皮がベスト(純正北京ダックを作りたいが)。点心の皮→たけのこorしいたけで、小龍包あたりのリーチがかかる。後は港でフカヒレを引いて、普通のフカヒレ餃子にならないことを祈る。点心の皮よりも先にフカヒレを入れると、他のフカヒレ料理にレシピが固定されやすいので注意。
  • 点心の皮→フカヒレでレシピが立った。

安倍なつみ絶賛伊勢海老懐石御膳

略称 なっち☆伊勢海老懐石
シェフ 舟森
難易度 B
食材A 伊勢海老
食材B 烏骨鶏の卵
食材C(2) にんじん、たけのこ、しいたけ、まつたけ
食材D
食材E 金箔
  • キー食材:にんじん
  • 1品目でレシピ提示経験:伊勢海老
  • まつたけ→にんじん、たけのこ→にんじん→伊勢海老等、舟森はにんじんと相性が良くないので、にんじんを利用してレシピを変更を狙う。

保田圭おすすめシャケのはらこめし

略称 圭ちゃん☆はらこめし
シェフ 服部
難易度 C
食材A シャケ
食材B のり
食材C
食材D しそ
食材E
食材F 金箔
  • 1品目でレシピ提示経験:米、のり
  • 1品目に米、のりを引けば高確率でレシピが立つ。1品目でレシピが立たなくても、シャケ→しそ→のりor米等、レシピ変更で簡単に作れる。

矢口真里大推薦の焼肉カナッペ

略称 矢口☆焼肉カナッペ
シェフ 笠井
難易度 B
食材A パン
食材B 牛肉
食材C フォアグラ
食材D バター
食材E
食材F 金箔
  • キー食材:フォアグラ
  • 1品目にフォアグラを引いて、フォアグラのカナッペのレシピが立てばレシピ変更で簡単に作れる。他のレシピが立ってもフォアグラからなら難しくない。

後藤真希おすすめハンバーグオムレツ

略称 後藤☆バーグオムレツ
シェフ ヤナケアーノ
難易度 C
食材A 烏骨鶏の卵
食材B パン粉
食材C ひき肉
食材D チーズ、ケチャップ、たまねぎ、牛乳、愛
食材E 金箔
攻略本のデータは誤植で、5品完成料理で愛は入らなくてもよい。
  • 1品目でレシピ提示経験:ひき肉、烏骨鶏
  • 食材にもよるが、1品目でレシピが立ちやすい。狙って作るなら、ケチャップからがレシピを絞りやすいが、パン粉→烏骨鶏の卵→牛乳でも作れた。街食材が多いので難しそうに見えるが、食材を重ねた後、牛乳(山)でレシピ変更できれば、それほど難しくない。

石川梨華推薦洋食松阪牛弁当

略称 松阪チャーミー☆弁当
シェフ ヤナケアーノ、服部
難易度 A
食材A 松阪牛
食材B
食材C 卵、烏骨鶏の卵
食材D 折詰の折
食材E
食材F 金箔
(食材) トマト、レタス
  • キー食材:米、レタス
  • 被るレシピはないが、市場食材が3種も必要なので難易度は高い。米orレタスの後に松阪牛を引ければレシピが立ちやすい。トマトはレシピの選択肢が増えるので入れないこと。
  • 烏骨鶏の卵→レタス→松阪牛でレシピが立った。
  • 攻略本ではヤナケアーノのみとなっているが、服部でも作れることを確認。天空のオムライスを狙って米と烏骨鶏の卵を持っているときに、イベントで松阪牛が入ったら、このレシピに変更された。

吉澤ひとみおすすめみそ精進のお重

略称 よっすいー☆みそ精進
シェフ 舟森
難易度 C
食材A 味噌
食材B まつたけ
食材C とうふ
食材D 白菜、ナス、しいたけ
食材E
食材F 金箔
  • 1品目でレシピ提示経験:味噌、とうふ、白菜
  • 1品目でレシピが立ちやすい。1品目でレシピが立たなくても、とうふor味噌→まつたけorしいたけ等、レシピ変更で簡単に作れる。

辻希美のおすすめのの大好きバーガー

略称 のの☆大好きバーガー
シェフ 笠井
難易度 B
食材A 牛肉
食材B パン
食材C チーズ
食材D レタス、トマト、ケチャップ
食材E
食材F 金箔
  • 1品目がパンでハンバーガーのレシピが立てばレシピ変更で狙って作れる。2品目は畑でレタス(トマト、たまねぎは捨てる)を狙い、リーチをかけ、3品目にチーズ(港)でチーズバーガーのレシピに変更。4品目に山で牛肉を引いて、このレシピを確定させる。ケチャップからでも狙えるが、パンを入れる前に牛肉を入れるとオムレツになるので注意。

加護亜依おすすめ上刺し身盛り合わせ

略称 上刺かごあい☆盛り
シェフ 舟森
難易度 S
食材A 大トロ
食材B アワビ
食材C トラフグ
食材D しそ、だいこん
食材E
食材F 金箔
  • 被るレシピ:刺身3点極上盛合せ
  • キー食材:トラフグ、大トロ
  • 舟森は海食材の発展性が高いため、1品目に目当ての食材を引いても鍋料理や天ぷらなどのレシピが立ちやすく刺身にレシピを変更しにくい。上手く刺身のレシピが立っても、刺身3点極上盛合せとモロ被る。さらに、極上盛合せは受け入れが広く、成金盛り(伊勢海老、アワビ、大トロ)と刺し身3点至福盛合せ(トラフグ、アワビ、伊勢海老)に発展するため、このレシピに変更されにくい。少しでもレシピが立つ可能性を高めるには、だいこんかしそを引いて刺身料理を確定させることと、先にトラフグと大トロを引き、成金盛りと至福盛り合わせへのレシピ変更の可能性をなくすこと。なお、畑食材を後回しにすると天空料理(荒磯)のレシピが立つ可能性がある。
  • だいこん→アワビ→大トロでレシピが立った。

平家みちよイチおし特上かに玉

略称 みっちぃ☆特上かに玉
シェフ
難易度 C
食材A たらばがに
食材B 烏骨鶏の卵
食材C
食材D しいたけ、たけのこ、なす、ねぎ、トマト
食材E
食材F 金箔
  • キー食材:たらばがに
  • 1品目でレシピ提示経験:たらばがに、トマト、ねぎ
  • 食材にもよるが、1品目でレシピが立ちやすい。似たレシピに極上海鮮冷やし中華がある。1品目がたらばがになら、普通のかに料理になる可能性がなくなるので狙いやすくなる。
  • 酢→烏骨鶏の卵でも作ることができた。

りんねのおすすめ流氷うどん

略称 りんね☆流氷うどん
シェフ 服部
難易度 S
食材A うどん玉
食材B ねぎ
食材C のり、餅
食材D だいこん
食材E
食材F 金箔
  • キー食材:だいこん
  • 被るレシピはないが、どの食材でも1品目でレシピが立つ確率が低い。レシピには街食材、畑食材しか含まれていないため、レシピ変更もしにくく、相当な運がなければ作ることができない。
  • ねぎ→だいこん(タイとアサリの塩汁)→のりでレシピが立った。

あさみのおすすめ牧場ラーメン

略称 あさみ☆牧場ラーメン
シェフ
難易度 C
食材A 中華めん
食材B 牛乳
食材C バター
食材D じゃがいも
食材E
食材F 金箔
  • 1品目でレシピ提示経験:牛乳、じゃがいも
  • 1品目に牛乳、バター、じゃがいものいずれかを引けば、全て周が苦手な食材のため高確率でレシピが立つ。1品目でレシピが立たなくてもレシピ変更で簡単に作れる。1番簡単なギャルソン料理。

アヤカのお気に入り焼き肉ピザ

略称 アヤカ☆焼肉ビザ
シェフ ヤナケアーノ
難易度 C
食材A ピザ生地
食材B チーズ
食材C 牛肉
食材D 唐辛子、にんにく、トマト
食材E
食材F 金箔
  • 被るレシピ:牛肉のピザ
  • キー食材:牛肉
  • 1品目でレシピ提示経験:牛肉
  • 牛肉のピザとレシピが被るが、食材を集めているとミックスピザのレシピに高確率で変わる。ミックスピザのレシピに唐辛子(街か畑)を入れると、このレシピに高確率で変わる。

ミカ推薦絶品天ぷら盛り合わせ

略称 ミカ☆絶品天ぷら
シェフ 服部
難易度 B
食材A まつたけ
食材B 紋甲イカ
食材C 海老
食材D トリュフ
食材E
食材F 金箔
  • トリュフ→まつたけ→海老or紋甲イカ、まつたけ→紋甲イカなど。トリュフからの方が若干が狙いやすい。だいこん→トリュフでも作れる。

ダニエルのおすすめアサリのチリソース

略称 ダニエル☆アサリチリ
シェフ ポンチャイ
難易度 A
食材A アサリ
食材B 唐辛子
食材C にんにく、レモン
食材D ワイン
食材E
食材F 金箔
  • キー食材:レモン
  • 1品目でレシピ提示経験:ワイン
  • レモンからなら狙える。レモン→ワイン(港)→アサリ。衣吹☆カルビステーキと2択になりやすい。

レフアのおすすめ特製ミックスグリル

略称 レフア☆MIXグリル
シェフ 舟森
難易度 B
食材A 海老
食材B 牛肉
食材C 黒豚
食材D ダック、アワビ、紋甲イカ
食材E
食材F 金箔
  • キー食材:ダック
  • 海老、牛肉、黒豚を引いてミックスグリルのレシピが立った後、ダックを入れると、このレシピに変更できる。
  • 舟森のイメージに合わない料理だ。

村田めぐみオススメ森林のめぐみパスタ

略称 森林のめぐみ☆パスタ
シェフ ヤナケアーノ
難易度 C
食材A パスタ
食材B(3) まつたけ、マッシュルーム、たけのこ、キクラゲ、しいたけ
食材C
食材D 金箔
  • 1品目でレシピ提示経験:たけのこ
  • パスタからモリピコ連発で簡単に作れる。

斉藤瞳のおすすめ素敵なロールキャベツ

略称 瞳☆ロールキャベツ
シェフ 笠井
難易度 S
食材A ひき肉
食材B キャベツ
食材C たまねぎ
食材D にんじん、ベーコン
食材E
食材F 金箔
  • 被るレシピ:ロールキャベツ
  • 1品目でレシピ提示経験:ひき肉
  • レシピの紛れが多く、ロールキャベツを作ることすら難しい。

大谷雅恵おすすめにぎり記念日

略称 雅恵☆にぎり記念日
シェフ 舟森
難易度 S
食材A アワビ
食材B 大トロ
食材C
食材D ウニ、タイ、烏骨鶏の卵
食材E
食材F 金箔
  • 被るレシピ:上にぎり
  • キー食材:タイ
  • 作りにくい理由は、上刺かごあい☆盛りとほぼ同じ。上にぎりとレシピがモロ被り、さらに極上にぎり(大トロ、伊勢海老、アワビ、ウニ)に発展する可能性ある。レシピが立つ可能性を高めるには、米を引いてにぎり料理を確定させておくことと、タイを引いて極上にぎりへの変更の可能性をなくすこと。
  • タイ→大トロでレシピが立った。

柴田あゆみイチおし大トロの鉄火丼

略称 あゆみ☆大トロ鉄火丼
シェフ 服部
難易度 B
食材A 大トロ
食材B
食材C のり
食材D ねぎ、しょうが、しそ
食材E
食材F 金箔
  • 大トロ丼のレシピが立てば狙いやすい。米→大トロ→のり、米→ねぎ→大トロ、ねぎ→のりなどパターンは豊富。

北上アミのおすすめ無国籍カクテルサラダ

略称 アミ☆カクテルサラダ
シェフ ポンチャイ
難易度 A
食材A 海老
食材B 唐辛子
食材C レタス
食材D トマト、にんじん
食材E
食材F 金箔
  • キー食材:レタス
  • レタスからでないとカレーになりやすい。レタスを引いて、とうふサラダのレシピが立てばチャンス。トマト、にんじんを引いた後、海老を引いてレシピ変更を狙う。

大木衣吹のNo1牛カルビステーキ

略称 衣吹☆カルビステーキ
シェフ ポンチャイ
難易度 A
食材A 牛肉
食材B バター
食材C ワイン
食材D レモン
食材E
食材F 金箔
  • キー食材:レモン
  • レモンからなら狙える。レモンの後、牛肉とワイン(港)でレシピが立つかは運任せ。ダニエル☆アサリチリと2択になりやすい。

前田有紀おすすめの鶏の唐揚げ冷やし中華

略称 有紀☆鶏唐冷やし中華
シェフ
難易度 S
食材A 中華めん
食材B コーチン
食材C
食材D レタス、トマト、ワカメ、しいたけ、烏骨鶏の卵、しょうが、あげ玉
食材E
食材F 金箔
  • 被るレシピ:極上鶏冷やし中華
  • 冷やし中華を作ることは難しくないが、シェフの気が変わらないと作れない。
  • 極上鶏冷やし中華の最後に酢を入れる時に気が変わって作れた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー