2-1 ナウルの修道院
●BOSS
アマゾンリーダー(アマゾネス)
●装備
チェインメイル
レザーグローブ
●攻略
ボスは徹底的に鍵を追うので会ったら必ず倒すこと。
基本的に回避率の高い連中ばかりなので、篭手が欲しい。武器はレイピアが理想。
出入り口に、モンク×2とアマゾネスの待ち伏せがある部屋があるので、HPは高めに保っておくこと。
●戦いのヒント
飛行クリチャーは弓攻撃に弱いわ!
イーグルやバットは出さないほうがいいかもね。
●ボーナス
「ウッドオパールメイス」
アマゾンリーダー(アマゾネス)
●装備
チェインメイル
レザーグローブ
●攻略
ボスは徹底的に鍵を追うので会ったら必ず倒すこと。
基本的に回避率の高い連中ばかりなので、篭手が欲しい。武器はレイピアが理想。
出入り口に、モンク×2とアマゾネスの待ち伏せがある部屋があるので、HPは高めに保っておくこと。
●戦いのヒント
飛行クリチャーは弓攻撃に弱いわ!
イーグルやバットは出さないほうがいいかもね。
●ボーナス
「ウッドオパールメイス」
2-2 死の砂漠サヘル
●BOSS
炎使いのサレム(ファイヤメイジ)
●装備
スモールシールド
●攻略
基本を守れば勝てる。あれば兜を装備する。
ここでトレーニングを繰り返して
「ホワイトソード」(攻撃力3UP)
「スモールシールド」(物理防御2UP,回避率10UP)
「スケルトン」
「メイジ」
を入手しておく。
●戦いのヒント
「鎧」を装備すれば、最大HPがあがるけど、HPはそのままなの。
必ず、私のカードやヒールスライムなんかでHPを回復してね。
炎使いのサレム(ファイヤメイジ)
●装備
スモールシールド
●攻略
基本を守れば勝てる。あれば兜を装備する。
ここでトレーニングを繰り返して
「ホワイトソード」(攻撃力3UP)
「スモールシールド」(物理防御2UP,回避率10UP)
「スケルトン」
「メイジ」
を入手しておく。
●戦いのヒント
「鎧」を装備すれば、最大HPがあがるけど、HPはそのままなの。
必ず、私のカードやヒールスライムなんかでHPを回復してね。
2-3 呪いの遺跡
●BOSS
ゴーレム(ゴーレム)
●装備
カッパーマトック
スモールシールド
プレートグローブ
●攻略
ボスのゴーレムは1/2倍速だが、攻撃力は危険。。出会い頭に攻撃を食らうと即死の認識が必要。
鍵を優先するので交戦機会は少ないが、ボスの位置はこまめに確認すること。
戦う場合は、攻撃したら一歩下がって攻撃を繰り返せばOK。雑魚のゴーレムも同様。
●戦いのヒント
敵にカギを3つ集められたら、すぐに自分のジュエルへ戻りましょう!
「ブック・オブ・リターン」を使えば、すぐに戻ることができるわ!
「1-4 リビルの森西」や「1-6 リビルの森南」で手に入るかもしれないから、
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
●ボーナス
「ブック・オブ・レイズ」
「ブック・オブ・Uターン」
ゴーレム(ゴーレム)
●装備
カッパーマトック
スモールシールド
プレートグローブ
●攻略
ボスのゴーレムは1/2倍速だが、攻撃力は危険。。出会い頭に攻撃を食らうと即死の認識が必要。
鍵を優先するので交戦機会は少ないが、ボスの位置はこまめに確認すること。
戦う場合は、攻撃したら一歩下がって攻撃を繰り返せばOK。雑魚のゴーレムも同様。
●戦いのヒント
敵にカギを3つ集められたら、すぐに自分のジュエルへ戻りましょう!
「ブック・オブ・リターン」を使えば、すぐに戻ることができるわ!
「1-4 リビルの森西」や「1-6 リビルの森南」で手に入るかもしれないから、
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
●ボーナス
「ブック・オブ・レイズ」
「ブック・オブ・Uターン」
2-4 ナフラのオアシス
●BOSS
サキュバス(サキュバス)
●装備
なし
●攻略
サキュバスの攻撃を食らうと混乱してしまうので、戦いはできるだけ避ける。
追加効果に混乱を持つクリーチャー(といっても、サキュバスとフェアリーだけだが)は、混乱した相手がいるとそいつが道を塞いでない限り攻撃しない。
他にも、メイジやマッドエレメントの配置が非常に嫌らしく、難易度は高い。
●戦いのヒント
「混乱」や「毒」にされると、とても厄介ね。
ステータス変化攻撃をしてくる敵にはなるべく近寄らない方がいいわ。
「メイジ」「アマゾネス」を召喚して倒してもらうか、「槍」を装備して倒すといいんじゃないかしら。
「メイジ」は「1-6 リビルの森南」で、
「アマゾネス」は「2-1 ナウルの修道院」で、
「ブロンズランス」は「1-5 リビルの森北」で、
それぞれ手に入るかもしれないわ!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
サキュバス(サキュバス)
●装備
なし
●攻略
サキュバスの攻撃を食らうと混乱してしまうので、戦いはできるだけ避ける。
追加効果に混乱を持つクリーチャー(といっても、サキュバスとフェアリーだけだが)は、混乱した相手がいるとそいつが道を塞いでない限り攻撃しない。
他にも、メイジやマッドエレメントの配置が非常に嫌らしく、難易度は高い。
●戦いのヒント
「混乱」や「毒」にされると、とても厄介ね。
ステータス変化攻撃をしてくる敵にはなるべく近寄らない方がいいわ。
「メイジ」「アマゾネス」を召喚して倒してもらうか、「槍」を装備して倒すといいんじゃないかしら。
「メイジ」は「1-6 リビルの森南」で、
「アマゾネス」は「2-1 ナウルの修道院」で、
「ブロンズランス」は「1-5 リビルの森北」で、
それぞれ手に入るかもしれないわ!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
2-5 渇きの谷
●BOSS
ダブルヘッド(ダブルヘッド)
●装備
アイアンヘルメット
●攻略
ボスはギルス追尾なので、ピケは不要。
回復アイテムが揃っていれば、ダブルヘッドにタイマンで勝てるはず。毒は自然回復を待つか、アンチドド。
雑魚は毒や隠れのクリーチャーが多い。
隠れクリーチャーは「調べる」で確認可能だが、面倒なので攻撃を食らって存在に気づけばよい。
●戦いのヒント
「ダブルヘッド」の攻撃は「地面」属性だから、空を飛んでいる敵にはなかなか当たらないわ!
「イーグル」や「バット」で攻めるといいんじゃないかしら?
「イーグル」も「バット」も「1-7 フンババの大木」で手に入るかもしれないわ!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
ダブルヘッド(ダブルヘッド)
●装備
アイアンヘルメット
●攻略
ボスはギルス追尾なので、ピケは不要。
回復アイテムが揃っていれば、ダブルヘッドにタイマンで勝てるはず。毒は自然回復を待つか、アンチドド。
雑魚は毒や隠れのクリーチャーが多い。
隠れクリーチャーは「調べる」で確認可能だが、面倒なので攻撃を食らって存在に気づけばよい。
●戦いのヒント
「ダブルヘッド」の攻撃は「地面」属性だから、空を飛んでいる敵にはなかなか当たらないわ!
「イーグル」や「バット」で攻めるといいんじゃないかしら?
「イーグル」も「バット」も「1-7 フンババの大木」で手に入るかもしれないわ!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
2-6 女王イシスの宮殿
●BOSS
女王イシス(イシス)
●装備
スモールシールド
●攻略
イシス様は雑魚の攻撃を受け付けないので、ギルスで倒すしかない。ギルス追尾なのでピケは不要。
イシス様は魔術師系の例にもれず、ギルスから距離を取るように移動するので、待ち伏せして部屋に入った瞬間殴り倒す。
ここでイシス様のカードが手に入ったら神に感謝しよう。
今は不可能だが、アイスシールドがあれば、イシス様の攻撃を吸収できる。
●戦いのヒント
防具には、「兜」「盾」「鎧」の3つの種類があるわ。
「兜」は魔法攻撃への防御力、
「盾」は物理攻撃への防御力が
「鎧」は最大HPが、それぞれあがるのよ。
だから、魔法使いの多いところでは「兜」を、
物理攻撃してくる敵が多いところでは「盾」を、
両方いるところでは、「鎧」を使うのがおすすめね。
女王イシス(イシス)
●装備
スモールシールド
●攻略
イシス様は雑魚の攻撃を受け付けないので、ギルスで倒すしかない。ギルス追尾なのでピケは不要。
イシス様は魔術師系の例にもれず、ギルスから距離を取るように移動するので、待ち伏せして部屋に入った瞬間殴り倒す。
ここでイシス様のカードが手に入ったら神に感謝しよう。
今は不可能だが、アイスシールドがあれば、イシス様の攻撃を吸収できる。
●戦いのヒント
防具には、「兜」「盾」「鎧」の3つの種類があるわ。
「兜」は魔法攻撃への防御力、
「盾」は物理攻撃への防御力が
「鎧」は最大HPが、それぞれあがるのよ。
だから、魔法使いの多いところでは「兜」を、
物理攻撃してくる敵が多いところでは「盾」を、
両方いるところでは、「鎧」を使うのがおすすめね。
2-7 王家の墓
●BOSS
ヘロドトー(ネクロマンサー)
●装備
なし
●攻略
ワールド2のボス。ヘロドトーとネクロマンサーの攻撃は食らうとMPも減るので食らいたくない。
隠れているメイジゴーストの数が多く、不意打ちされやすい。
ネクロマンサーとメイジゴースト対策に兜が欲しい。
メイジゴーストにはグリーンスライムを投げつければ簡単に処理できる。
スケルトンは攻撃力が高いがHPが低いので一撃で倒せるはず。
モンクが手に入っているなら、切り札としての活躍が期待できる。
●戦いのヒント
ネクロマンサーは同じ部屋にいる全てのアンデッドの攻撃力をUPするから、ネクロマンサーとアンデッドが同じ部屋にいると、とても手強いわ!
だけど、敵だけでなく、こちらのアンデッドの攻撃力もあがるから、こっちもアンデッドを使っていくといいんじゃないかしら?
「バンパイア」は「ラガシュの草原」で、
「スケルトン」は「死の砂漠サヘル」で、
それぞれ手に入るかも!
あとは、アンデッドは光攻撃に弱いから、「モンク」を使うのもいいわね!
「モンク」は「2-1 ナウルの修道院」で手に入るかも!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
●ボーナス
「レッドオーブロッド」パワー260
「ファイヤオパールメイス」
ヘロドトー(ネクロマンサー)
●装備
なし
●攻略
ワールド2のボス。ヘロドトーとネクロマンサーの攻撃は食らうとMPも減るので食らいたくない。
隠れているメイジゴーストの数が多く、不意打ちされやすい。
ネクロマンサーとメイジゴースト対策に兜が欲しい。
メイジゴーストにはグリーンスライムを投げつければ簡単に処理できる。
スケルトンは攻撃力が高いがHPが低いので一撃で倒せるはず。
モンクが手に入っているなら、切り札としての活躍が期待できる。
●戦いのヒント
ネクロマンサーは同じ部屋にいる全てのアンデッドの攻撃力をUPするから、ネクロマンサーとアンデッドが同じ部屋にいると、とても手強いわ!
だけど、敵だけでなく、こちらのアンデッドの攻撃力もあがるから、こっちもアンデッドを使っていくといいんじゃないかしら?
「バンパイア」は「ラガシュの草原」で、
「スケルトン」は「死の砂漠サヘル」で、
それぞれ手に入るかも!
あとは、アンデッドは光攻撃に弱いから、「モンク」を使うのもいいわね!
「モンク」は「2-1 ナウルの修道院」で手に入るかも!
まだ持っていないなら「トレーニング」で手に入れましょう!
●ボーナス
「レッドオーブロッド」パワー260
「ファイヤオパールメイス」