基本戦略
- 相手に対してメタを張るかどうかで難易度が劇的に変わるゲーム
- 鍵を集めてジュエルを奪取するのが勝利条件であり、強いボスや全ての雑魚を相手する必要はない。
- ボスが着けていた装備は、倒されると消える。強い装備を持っているボスは、一度倒すと装備が剥がれて、戦いやすくなる。
ただし、ポーションでドーピングしたステータスは残る。
ピケを張る
ドルルアーガ用語として、部屋にクリを配置して敵ボスの侵攻を阻止することをピケを張るという。略してピケ
端的に言うと防衛線。元は英語のpicketだと思う。
部屋に入った敵ボスが自クリに袋叩きにされてジュエルルームに強制送還されるのが理想。
クリを配置する部屋は、敵ボスが高確率で通ることが求められるので分岐回避不能な一本道が理想。
そのため、自陣ではなく敵陣地に攻め込んでからクリを召喚して構築することもある。
高確率で通る部屋でもダメージ床がある部屋は飛行クリチャーを配置するのでなければ避けること(ダメージ床でクリが自滅する)。
端的に言うと防衛線。元は英語のpicketだと思う。
部屋に入った敵ボスが自クリに袋叩きにされてジュエルルームに強制送還されるのが理想。
クリを配置する部屋は、敵ボスが高確率で通ることが求められるので分岐回避不能な一本道が理想。
そのため、自陣ではなく敵陣地に攻め込んでからクリを召喚して構築することもある。
高確率で通る部屋でもダメージ床がある部屋は飛行クリチャーを配置するのでなければ避けること(ダメージ床でクリが自滅する)。
バトル後に手に入るカード
バトルが終わった後にどんなカードが手に入るか気になるわね
バトルに勝つと、そのダンジョンで使われているカードが貰えるのよ
つまり、ボスが使ってくるカードやザコとして配置されているカード、床に落ちているカードやボスが装備しているカードなどが貰える可能性があるってわけ
ただ、どれも必ず手に入るってわけじゃないから欲しい物があったら、なんども「トレーニング」するといいわね
カードによってはとっても手に入れにくいものや絶対に手に入れられないものもあるわ
カードの右上に星がついているほど手に入れにくいから、目安にしてね
バトルに勝つと、そのダンジョンで使われているカードが貰えるのよ
つまり、ボスが使ってくるカードやザコとして配置されているカード、床に落ちているカードやボスが装備しているカードなどが貰える可能性があるってわけ
ただ、どれも必ず手に入るってわけじゃないから欲しい物があったら、なんども「トレーニング」するといいわね
カードによってはとっても手に入れにくいものや絶対に手に入れられないものもあるわ
カードの右上に星がついているほど手に入れにくいから、目安にしてね
条件による追加ボーナス
- パーフェクト:鍵を取られない
- サバイバル:一度も死なない
- ブレイブ:敵よりもジュエルランクが低い