MHF-G5のパッケ。
同アプデの目玉・・・だった
パートニャーの武具が付いてくる。
GGパッケもそうだったがもはや新規向けパッケとはとても言えない内容になっている。
購入時は要注意。
武器
最終強化で準
G級武器(Lv強化できないが
シジルの取り外しが自由にできる)になる。
穿龍棍は最初から準G級で、GR1→GR5という強化をたどる。
以下はいずれも最終形態(GR5の準G武器)の性能。
【クラニウムバッシャー】(穿龍棍)
最終強化時攻撃力774 水350 デフォ紫ゲ
水属性の穿龍棍。切れ味が長く使い勝手はよさそうである。
シーラアンカーを鍛えるまでのつなぎとして優秀と言えるか。
【ウィキッドシック】(穿龍棍)
最終強化時攻撃力783 睡眠170 デフォ紫ゲ
こちらは睡眠属性。
ローカグランゼンに比べるとかなり睡眠値が低いが、この数値でも穿龍棍の特性上驚異的である。
【銀月【岡虎ノ尾】】(
片手剣)
最終強化時攻撃力588 龍700 デフォ紫ゲ
龍属性片手剣。
G級武器でこれほど高い属性値を持つ龍武器は無いため、シジルで更に引き上げるとよいだろう。
【散華【牡丹一華】】(片手剣)
最終強化時攻撃力588 火700 デフォ紫ゲ
火属性片手剣。
攻撃力と属性値のバランスは良いが、どちらかに特化していないのが気になるところである。
【泡影【邂逅】】(弓)
最終強化時攻撃力492 龍480 貫通弓/集中曲射
龍属性貫通弓。性能はそれなり。
【紅雨【霽月】】(弓)
最終強化時攻撃力492 火480 貫通弓/集中曲射
珍しい火属性貫通弓。
防具
【飛天シリーズ】
G5の新フィールドに合わせてか、中華っぽいデザインの防具。GPシリーズまで強化可能。
穿龍棍向けのスキルが付いているが裏を返せばHR/SRの使い勝手はいまひとつ。
GPにするとG級スキルだらけになる。
剣士・
ガンナー共に達人・一閃・痛撃を両方持つ珍しい防具であり、一閃+3弱点特効装備を構築しやすい。
それ以外のスキルは剣士が頭部位に体術+10、それ以外の部位に鉄腕+5、
更に頭から順に匠+5・怒+4・回避距離+5・薬草学+5・適応撃+5。
ガンナーは頭部位に連射+10、それ以外の部位に調合師+5、
更に頭から順に三界の護り+4・怒+4・回避距離+5・薬草学+5・適応撃+5。
穿龍棍専用としても匠が頭部位にしかないため、他の防具と組み合わせるか刀匠を発動させる必要が出てくるだろう。
現段階で最も相性の良い珠はジェビア剣GX3(刀匠・怒・斬れ味・一閃)か?
ガンナーは上手く構築すれば適応撃と弱点特効を両立させ、有効範囲の大幅な拡大を狙えるかもしれない。
パートニャー武具
- どんぐりシリーズ
- ギルドネコシリーズ
- マグマネコシリーズ
の3種類の武器・防具が付いてくる。
ちなみにマグマネコシリーズは
亜種子さんのデフォルメである。こらそこキモイとか言わない。
(なおイベントで入手可能な兄貴武具の色違いである模様)
性能的にはイベントで入手可能な武具とほぼ同レベル。あえてこのためだけに買うメリットは薄い。
最終更新:2014年08月01日 19:12