MHF-G7のパッケ。
基本的にはG6パッケと特典内容は似た感じになっている。
麻痺
片手剣の性能がやたらPRされているのが特徴・・・か?
なお早期購入特典があることが早々と予告されている。
ココ!を参照してほしい。
武器
最終強化で準
G級武器(Lv強化できないが
シジルの取り外しが自由にできる)になる。
シジルスロットはいずれも2コ。
以下はいずれも最終形態(GR5の準G武器)の性能。
【カイザルヴァッフェ】(片手剣)
最終強化時攻撃力602 リーチ長 デフォ紫ゲ
無属性片手剣。ダートラウラの下位互換だが無属性片手強化シジルのお試しにはなるかも。
【イムペラアルージェ】(片手剣)
最終強化時攻撃力532 麻痺470 リーチ長 デフォ紫ゲ
緋猛烈剣【虚影】と同じ麻痺値を持つ恐ろしい片手剣。
攻撃力がかなり低いのが欠点だが、
パートナーに譲渡するという手もある。
また、HC段階の麻痺値が450あり、スロ3、デフォ白ゲとかなり優秀なので、攻撃力こそ350と無難だが
ラスタに持たせても相応の活躍ができるだろう。
というか緋猛獄剣【虚無】をラスタ用として用意できない人向けの救済として設定された可能性も…?
【アウトクラシア】(
ランス)
最終強化時攻撃力943 炎780 リーチ極長 デフォ紫ゲ
実は初となる?課金武器の極長槍。
リーチ極長ということを考えれば中々のものである。
【パーチェ】(ランス)
最終強化時攻撃力943 雷590 リーチ極長 デフォ紫ゲ
こっちは雷属性。
雷の極長槍はないので使いどころは色々ありそうである。
【アエテルタニス】(弓)
最終強化時攻撃力510 雷500 拡散/集中型
高めの雷属性を持つ拡散弓。
【イニーツィオ】(弓)
最終強化時攻撃力534 拡散/集中型
こちらは無属性。無属性弓強化シジルが光る・・・か?
防具
【レグヌムシリーズ】
軽騎士をイメージしたと思われるデザイン。ちなみにレグヌムはラテン語で「王国」を意味する。
GPシリーズまで強化可能。
GX防具がかなり使える性能になってきているからか、
それとももう開き直ったのかは不明だがG級スキルのバーゲンセール状態になっているものの、
従来の課金防具と比べて一式のスキルは控えめ。
パーツ単位で見るといい組み合わせのものが見られるので、今まで通りパーツ単位で運用することが重要と言える。
剣士は全部位に鼓舞+5、頭以外は巧流+5と痛撃+5が共通。
残り2スキルは非G級スキルとG級スキルの組み合わせで、胴から順番に
「斬れ味+6&一閃+4」「溜め短縮+6&溜め威力+5」「絶対防御+6&炎寵+5」「剣術+6&怒+5」となっている。
いずれも同一部位内でのシナジーが考慮されているようだが、一式での運用は向かない。
なお頭は支援+6、三界の護り+4、広域+10、喝-10(青魂)とサポート向けか。
何気に
課金系装備では初めて希少スキルの支援がラインナップされたことになる。
ガンナーは同じく全部位に鼓舞+5、頭以外は装着+5と痛撃+5となっており、
残り2スキルは非G級スキルとG級スキルの組み合わせで、胴から順番に
「反動+6&一閃+4」「溜め短縮+6&弾丸節約術+4」「絶対防御+6&炎寵+4」「達人+6&怒+5」となっている。
頭は支援+6、広域+10、三界の護り+4、薬草学+5。
こちらも同一部位内でのシナジーは考慮されているが、一式ではやや使いづらいかもしれない。
なお公式では胴と腰部位が一押しされている。確かに一閃+4と絶対防御は魅力的と言えるだろう。
なおHSでは匠が無いため一式ではかなり使いづらいが、頭の支援と腰の絶対防御はHSの時点で既にある。
俗に言うディオレテンプレの腰パーツだけをこれにするということが(スキルが充実できるかは別問題だが)可能は可能。
パートニャー武具
レグヌムシリーズに似た装備。
武器は1種類のみの模様?
最終更新:2015年02月16日 14:55