MHFの名物イベント。類似クエストも含めて何度か配信されている。
初回配信時は、エルペフェイク入手クエスト配信の前段階といった扱い。
7万人(回数ではない)というノルマを無事に初日だけで半分達成し、月曜集計で目標達成。
鯖4つ(当時はPC3つ+360)あわせたキャラ数がクリア基準?なので、サブキャラ含めずとも余裕だったようだ
※クリアハンター数につきましては、キャラクターごとにカウントされます。
※クエスト「爆走!ブルックタワー」のクリア報酬は何度でも受け取ることができますが、クリアハンター数のカウントは一度のみです。
集計日時 |
残り人数 |
2/14 14:00 |
24,096人 |
2/15 14:00 |
12,007人 |
2/18 14:00 |
目標達成 |
+
|
中間集計ごとにイベント用ページも微妙に変化してます。 |
中間集計ごとにイベント用ページも微妙に変化してます。
あと、2人の会話も微妙に変化してます。日に日に増えていくエルペフェイクたち……
初日
「届けたい…この想い。」「爆走(はし)ろう、君の元へ。」
2/14集計
エルペフェイクも混ざってた気がする。
「…あら?昨日となにか違うわ。」「…わかるかい?フフフ…」
2/15集計
「…これ、ブルックタワーよね?」「…あ、あぁ。そのはずだね。」
2/18集計、ブルックフェイクが全てエルペフェイクに変わった。
「これからのトレンドはエルペよね。」「…さすが君だ。わかっているね。」
2/19更新
「…まだ爆走ってない人がいるらしいわ。」「……うん、こんなにイカしてるのにね。」
2/20更新
「…いよいよエルペタイムがはじまるわ。」「…はしゃぎすぎだぞ。ふふふ…」
余談だが、背景にクエスト装備の人が混ざっている……最後まで
あと最初は日数カウントダウンだったのに、公式サイトトップのバナー・イベントページのマーキー先頭共に金曜集計の時に「Are You Ready?」にすり替わっていた
|
クエスト
爆走!ブルックタワー |
ターゲット |
???の討伐(非公開)※ |
制限時間 |
8分 |
特殊条件 |
装備貸与(セミルコSP+イーリスピアスSP+エクセレッタSP7) |
レジェンドラスタ同行不可 |
武器は片手、スキルは格闘王・錬金術・ボマー・調合成功率+10になる。
壊せる岩と見えない罠が敷き詰められた塔を8分で登りきり、頂上にいるモスを討伐すればクリア。
※4鯖だとこのクエストをプレイ中の人のゲーマーカードの表示が「○○を狩猟中です」なのでバレバレらしい。
このクエで貰えるハーフチケット青はエルペフェイク入手クエで使うから捨てるなよ。
+
|
ネタバレ |
もう知っているか?あるモン
スターが古塔で大量に出現し
たらしい。何が起きたのか…
お前も早く向かって、確認
するべきだと思うぞ。
特に塔の中は、危険な罠があ
り注意する必要があるが…ま
あ、お前なら大丈夫だろう。
さあ、頂上を目指して走れ!
1文字目だけ抜き出すと「もスたおす(とく)りあさ」、
これを再変換すると「モス倒すとクリアさ」……
この縦読みこそ、ブルックタワー攻略の鍵だったんだよ!!
Ω ΩΩ < ナ、ナンダッテー!!
(このタイプのクエストは 過去にもあった)
|
G10.1の8/31にてまさかの再配信。ハーフチケット青も同じでシリーズクエで使用する。
クエスト内容は変わらないが、各種リファインのおかげで難易度は下がっていると言える。
元気ドリンコでの睡眠解除や、猟団料理で麻痺無効が可能になったのは大きい。
エルペとの戯れ |
ターゲット |
地図1個の納品 |
特殊条件 |
ソロ専用 ハーフチケット青1個の消費 |
エルペフェイクの生産素材が出るクエはハーフチケット青1枚消費で受けられるようになっていて、やる内容も地図納品だけという簡単なもの
エルペが8頭いるエリア7以外には行けない仕様となっている
エルペはその場に立っていたりアクションをすれば寄ってきたりするので戯れればいいんじゃないかな
用意したいもの
- サポート重視をつけたホルク。無ければ元気ドリンコ必携。なおホルクの解毒はあまり当てにならない。
- 解毒薬または解毒の粉塵、G級ならプーギーに解毒薬
- 猟団料理で幻想串団子(麻痺無効)。店売り食材だけで作れる。
- 投げタル爆弾(投げペイント爆弾、投げ睡眠爆弾、投げ雷爆弾、投げ氷爆弾)
- 横打ちタル爆弾
- こちらは平地で使う。通った後を歩けばだいたい安全。
- 爆撃剣晶と、それを使うための爆撃剣カフSA1(祭カフ)or爆撃剣カフPA1(課金カフ)
- 白い岩や氷塊を壊す。1人いれば十分だが落下対策で複数いると安心
攻略
罠は横打ちタル爆弾で壊しながら進め。支給用
グークぼむでは進路上の罠を壊せない模様。
ただし数が多過ぎて完全に回避するのは難しい。特にソロだと睡眠対策は絶対に必要。
上で述べたように、やろうと思えば状態異常は全て対策可能なので出来る範囲で。
何も用意できない人は4人で人柱しながら進もう。4人で適当に距離開けて同じルートを走れば引っかかる罠は1/4で済む。
小タル爆弾で自爆して移動するのも手かも。
道ふさいでる岩を壊す手段あれそれ
- 片手で殴って壊す - 遅い
- 爆撃剣カフSA1かPA1で爆撃剣1を発動させれば、爆撃剣晶の一撃で弾かれずに壊せて快適。
- 格闘王で殴って壊す - 普通よりはよほど早い。こんな時ぐらい使ってやってください
- 爆弾を使う - (爆撃剣の次に)早い
- 支給品の支給用グークぼむや支給用G2だけで頂上までの岩は十分壊せる。
- 投げタル爆弾3個で岩を破壊できるので、持ち込んでおくと捗る。また階段の罠破壊に使えるケースもある。
- 罠壊し用に持ち込んだ横打ちを岩破壊に使うのも手。
罠回避コース
※あくまで一例、もっといいのあったら書いて
エリア1
すぐ右の壁に沿って行く
左手の岩盤を過ぎた辺りから岩へ向かって進もう(早すぎると岩盤の隅の罠にかかるので注意)
エリア2
右へ進み1本目の柱へ来たらそのまま真っすぐ2本目の柱の左側の石へ
石を過ぎたら石畳と草の境目を進む or エリア3への道の壁に向かって進みそのまま壁に手を付くように進む(中途半端に離れるとシビレ罠にかかるから注意)
エリア3
まっすぐ階段を下り根っこに沿って進む、爆弾はスルー余裕です
根っこの裏にある草まで行ったら岩の境目を目指して進む
エリア4
黒岩の左側まで真っすぐ進みその後エリア5側へ行く
岩2個置いてあるとこ辺りに罠があるので適当に破壊
エリア5への入口近辺にも罠があるので注意
エリア5
直進し黒岩に沿って間を抜ける(入口手前罠注意、ピッタリくっつけば回避可能)
地面にある□を直進、もしくは左端まで移動し壁沿いに進む
氷を壊して塔に突入
※ちなみに、第9回
パローネ大航祭★9で再登場した際には黒岩の配置が若干変わっていた。
エリア6(螺旋階段1)
最初の2段差は左端を登る、投げタル持ち込んでいれば破壊しておくのもいい。
上った後中腹辺りに罠があるので適当に破壊。
その後はずっと左側を行く。(床の線を目安に)
途中白い岩が2個並んでいるところはスルー可能
エリア7
罠はルートを横切るように黒岩から直線上に配置されている感じなので適当に破壊しながら進む。
体力と爆弾に余裕があるなら、小タル爆弾で飛んで移動でも良い。
なお後に
逆走イベが開催されたときに「エリア中央のライン上を綱渡りの要領で走れば安全」ということが判明したが、第9回
パローネ大航祭の★9航路でまさかの登場となった際も同様に安全地帯が存在していた。
ただし判定はシビアなので、横打ちを飛ばして安全を確保しても良い。
エリア8(螺旋階段2)
1段目を登ったとこに罠があるので適当に破壊。後は左側を行く。
黒岩の横の壊せる岩に爆弾が一緒に仕込まれているので殴ると爆発して危ないが、逆に言うと支給用グークぼむでも送り込んでおけば1発で壊れてくれる。
エリア9
このエリアは罠がない模様、ひたすら直進
エリア10
左後ろにある3連黒岩の裏にいるモスをぬっ殺して終わり
大量にいる
ブルックと小さい茶ナス激個体はフェイクだから気をつけよう
小ネタだが、Fでこのタイプの塔クエストでは珍しくエリア10から9に戻れる
+
|
やり込みネタ |
頂上にいるエスピナス亜種はやろうと思えば狩猟可能。
サイズが記録に残る(かつては原種と同じページだったが、現在は亜種も個別に記録される)ので記念にどうぞ。
最初の配信時は4人パーティでぎりぎり捕獲できるかどうかというラインだが、
現在はGSR補正や片手剣モーション値見直し、段差登り高速化などの要素で難易度は下がっている。
ソロではさすがに厳しいだろうが、秘伝開眼奥義を使えばあるいは・・・?
G級2人なら開眼無しで多少ミスしても捕獲可能、4人なら余程罠で時間を取られない限り討伐安定だと思われる。
準備段階として、狩人珠スキルで土壇場エースとリベンジ!を付ける。
ちなみに土壇場エースを付ける場合、会心率固定なので秘伝書効果は無意味になる
(例えば80%になる【小】が発動すると、他の効果に関わらず80%固定)。
上で説明した爆弾類に加え、閃光玉、怪力の種や忍耐の丸薬(SA付与が目的)、生命の粉塵も用意するのが望ましい。
猟団料理は麻痺無効でもいいが、豪放で戦闘を有利にしたり、あるいは火事場するのも手である。
普通にクリアする場合より移動時間の節約が求められる。麻痺った仲間は即座にシールドバッシュで叩き起こそう。
戦闘復帰玉があると落下時の保険になる(自分以外が次のエリアに移動したら使う)。
カフについてはBCからのエリチェン時にまとめて付ける(小タル爆弾でモーションカット)と良い。
爆撃剣は1人に任せて、残りメンバーは水激剣カフで少しでもダメージを増やす。
G級補正があってもメガフレアを喰らうと死ねるので油断せずに距離をおこう。
残り時間ぎりぎりになったらメインターゲットを達成して帰還までの時間を1分引き延ばす
(誰がモスを倒すかは予め決めておきたい、もし死んだらチャットで託そう)。
帰還までの1分間は完全無敵になるのでひたすら攻撃。残り10秒くらいで倒せなければ捕獲を試みよう。
リベンジ【大】により、攻撃を受けて発動させることで1分間の丸薬効果が発生する。
攻撃力の底上げになる上、罠設置に有利になる。
超越秘儀を成長させていれば六華閃舞にも間に合わせることができる。
作るのが面倒だが、もし氷結剣カフがあれば凍結を狙ってみるのも手かも知れない。
|
作れる物
|
ブルックフェイク |
エルペフェイク |
スキル |
攻撃+10 聴覚保護+10 回避性能+10 |
達人+10 聴覚保護+10 食事+10 |
F追加スキル |
気力回復+4 |
武器捌き+4 |
スロット |
0 |
0 |
ちなみにクエスト報酬では12個だが生産に使うのは10個。残り2個は途中の強化で使う。
最終更新:2016年09月01日 10:48