ガーネット | |||
色相 | レッド | 「相手に4ダメージ」 を2回行う 【ブースト】 代わりに3回行う | |
コスト | 4 | ||
セット | 初期 | ||
特殊混色 | 該当なし |
- Rの大型ダメージカード。多段攻撃。
- 4コストの基準が10ダメージなことを考えると、簡単な条件で12ダメージが出るこれは異常値。
過去には「ガーネットよりダメージ効率が良いか」がIROGAMIのダメージ評価基準になっていたこともある。 - ただ、4コストで攻撃するだけのカード(防御妨害が無いカード)はIROGAMIのスピード感的に結構リスキー。
これを使う場合、「次のターンでワンキルされないか」の見極めが重要となる。 - 多段攻撃はG&Bには強いが、ベリーペリが大きく刺さる欠点がある。これをダメージソースとする
デッキを構築する場合、ベリーペリを使われた場合の返しの動きも考慮しておきたい。 - 12点ダメージを出す条件がブーストの為、一見これでリーサルは取れないように見える。
しかし「使った時に相手のライフが15以上」なら12ダメージになるため、レッド&イエローの付加やマゼンタの使用、
最近ではスイートピーを併用することで実現可能。
もっとも相手から「ガーネットでのキルプラン」とばれやすく、ベリーペリで防御される可能性も上がるが。 - 最近では同じ4コストで13ダメージをたたき出すアネモネが登場し、採用率は落ち込んでいる。
こちらを使用する場合は、先述のコンボやサーチカードなどを利用し差別化を図りたい。