フクシャピンク | |||
色相 | レッド | これのコピー1枚を デッキに加える 「相手に3ダメージ」 をそれに与える 「フクシャピンク」 以外の自分のカードに 能力を付与されない | |
コスト | 1 | ||
セット | プロモ | ||
特殊混色 | フォレストグリーン →ドリフトウッド |
- 使用すると打点を加えたコピーをデッキに加えるカード。
- 体感的には「強化されたうえでデッキに潜り込む」。実際はコピーなので捨て札に本体もいるが。
- 効果の付与こそ不可能ではあるが、コスト減少は有効。
O&Bなどでコストを減少させれば、デッキに加わるフクシャも0コストになる。
逆にネイビーブルーなどによりコストが増加した状態もコピーしてしまう。 - ひとつの軸を成す、強力な打点カード。回し方は大きく2つあり、ひとつは単純にドローしまくる方法。
もうひとつはファータと組み合わせる方法である。 - どちらのスタイルであっても、後半になるほど破壊力が上がるデッキとなる。ファータ軸に至っては、
デッキを最後まで掘り切れば、無限ループが成立する(通称フクシャループ)。 - 3点の積み重ねであるため、ベリーペリが天敵。フクシャだけではベリーペリを毎ターン打たれるだけで
機能停止してしまうため、対抗するにはネイビーブルーなど妨害カードも積む必要がある。
他にはケンブリッジブルーもかなり刺さってしまう。こちらは対抗手段がほぼない。
今はマナの重さ故ケンブリッジの採用が限定的になっているのが救いか。 - 最新の環境ではファルベやダックブルーとのコンボがかなり脅威。ダックブルーのコスト上、速度面では少し遅めだが、
あらゆる妨害が通じない無限打点コンボになっているのが驚異的。対処法は"殺られるまえに殺る"しかない。
一方、手札を多く回す性質上ペッパーレッドがそこそこ痛かったりする。 - v2.43より特殊混色追加。ただしフクシャピンクの性質上シナジーは皆無。
一応フェンネルを併用する場合のLOを防ぐ役割は持てる。