バイロン | |||
色相 | オレンジ | [次に相手に ダメージを与えた時 元のコストがその値と同じ 相手の手札全ての コストを0にする] を相手が得る ランダムなOタイプ 2枚を手札に加える | |
コスト | 2 | ||
セット | プロモ | ||
特殊混色 | 該当なし |
- 規模のデカい踏み倒しカード。
分かりにくいテキストをしているが、要約すると
「次に受けるダメージと同じコストのカードを踏み倒す」効果。
高コストのカードを踏み倒せれば、多大なアドバンテージを得られる。 - Oには大型カードも多く、コストが最もバラけている色相なため、OのRNGである程度自己完結している効果。
ただし当然ながら安定性は低いため、自前で軽減用のカードを用意することは必須だろう。 - 大型カードを複数軽減できる可能性がある反面、相手依存もかなり大きいカード。
単体では、ダメージの量もタイミングも相手依存となるため
狙いのカードを踏み倒せる確率はかなり低い。
失敗した場合は何のメリットもないため大きなアド損となってしまう。 - 最終的に減少した体力を参照するため、G&Bと同時使用すると
与えたダメージが0となり、確実に不発になる。 - 上記の仕様を利用したニレとのコンボでよく使われる。
ダメージを抑えつつ3コストを確実に踏み倒せるため一見強力に見えるが、対応できる相手は多い。
3ウェルドを始めとした妨害全般が刺さる他、ワンキルで使う前に倒されてしまえば何もできない。 - 欠点は多いものの、決まりさえすれば一撃必殺となりうるロマンカードである。