&attachref グライディングヒューリー


概要

地面を滑るように前進し、強力な反撃を行います。 方向キーを同時入力すると移動方向の指定が可能です。 ウィンドミルからスリップダッシュで回避し、強力な反撃を行うことも可能です。 ただし、ウィンドミルの使用タイミングによっては発動チャンスは失われます。 また、メイン武器を利用したスマッシュ攻撃がクリティカルで成功した時は追加の攻撃チャンスが生まれます。

操作法

マウス クリティカル成功時-スマッシュ[右クリック]
ウィンドミル-スリップダッシュ-スマッシュ[右クリック]
キーボード クリティカル成功時-スマッシュ[D]
ウィンドミル-スリップダッシュ-スマッシュ[D]

習得方法

前提ストーリー…メインストーリー【白い暴君】 スキルストーリー<グライディングヒューリー>をクリア クリティカルヒットDランク以上

概要

ダメージが XX %増加します。
相手をダウンさせる確率が XX %増加します。

ランク F E D C B A 9 8 7 6
必要Lv 14 20 30 36 42 48
AP 必要 - 30 130 170 210 250 290 450 530 610
累積 - 30 160 330 540 790 1080 1530 2060 2670
ダメージ[+%] 0 10 12 14 16 18 22 24 26 28
ダウン確率[+%] 0 4 6 8 10 12 16 18 20 22

コメントフォーム

  • 敵を貫通できないからかすり当て失敗すると引っかかるし、無敵ないどころかスーパーアーマーすらないし、そもそもepが進むほどクリなんてでないしでてもこんな隙だらけの技撃つと死ぬし・・・ 正直散々なんだけど、現状これしか槍も剣も一発の決め手が無い(剣はサウザンドがあるけどこれも微妙)。リシタの不安定さを押し上げる要因のひとつ。雑魚とか弱い相手になら強いし楽しいんだけどね。 --
  • ボスなどの状況によっては当てないように高速離脱に使う判断もかなり重要。 --
  • ↑2クリが出ないボスって言っても限られてる。今後実装予定のボスの抵抗値40~55がほとんどだぞ。一部のボスだけ70とかいってるだけで --
  • 使用後に即回避する分のスタミナを残すことを心がけるといい、被弾を抑えられて火力スキルとして使っていける。 --
  • ウィンドミルからのスリップダッシュで繋げるということは、槍の場合は無理ってことですか?槍の場合、あれスリップダッシュじゃないですよね --
  • 操作法変えてみた。見にくかったら直して下さい。 --
  • ↑2槍の場合はクリが出たときを狙うしかないと思います。普段から槍なら剣よりもクリがよく出ますけどね。 --
  • パッシヴ系スキルの優先度が高いと思われる中、ライトニングヒューリーを発動可能にするためにはこのスキルをAまで上げなければならない。人それぞれだと思うが個人的には速めにAまで上げておいてよかったと思う。 --
  • 一応移動距離は攻撃速度依存、速ければ短くなり、遅ければ長くなる。まぁ、速度は高い方がいいけど --
  • ↑速度によって距離減衰。GFを回避にも活かす槍リシタならデメリットになり兼ねない…?? どの程度か分からないが、「速度が○○までは避けれていた攻撃を、速度○○超えたら被弾」なんてケースも発生するぐらいもんなんだろうか --
最終更新:2012年11月21日 14:36