概要

#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
Stigma Hammer

ロングハンマー系列武器着用時のみ使用可能です。 ロングハンマーに力を蓄積して力強い攻撃を行います

操作法

マウス [左クリック]x4回-[右クリック]押して放す
キーボード [S]x4回-[D]押して放す

習得方法

ランク別性能表

ランク F E D C B A 9 8 7 6
制限
5 4 3 2 1
必要Lv 24 24 24 24 24 24 30 36 42 48
AP 必要 0 30 130 170 210 250 390 450 530 610
累積 0 30 160 330 540 790 1180 1630 2160 2770
ダメージ増加
[%]
3 3 3 3 3 3 7 3 3 3
3 6 9 12 15 18 25 28 31 34
ダウン確率増加
[%]
2 1 1 1 1 1 3 1 1 1
2 3 4 5 6 7 10 11 12 13

スキル効果

Rank AP 効果 必要Lv 備考
F 0 ダメージが 3% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 2% 増加します。
24
E 30 ダメージが 6% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 3% 増加します。
24
D 130 ダメージが 9% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 4% 増加します。
24
C 170 ダメージが 12% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 5% 増加します。
24
B 210 ダメージが 14% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 6% 増加します。
24
A 250 ダメージが 18% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 7% 増加します。
24
9 390 ダメージが 25% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 10% 増加します。
30
8 450 ダメージが 28% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 11% 増加します。
36
7 530 ダメージが 31% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 12% 増加します。
42
6 610 ダメージが 34% 増加します。
相手をダウンさせる確率が 13% 増加します。
48 [ 最高ランク ]
2012/3/26

コメントフォーム

  • 正確な数値ではないがタメ1段階はタメ無しの1.2倍、2段階で1.5倍、最大タメで2倍くらいのダメージ --
  • 単純に増加ダメ×段階のような気がするけど、2倍も出る? Aで3段階1.5倍くらいじゃない? --
  • 溜め動作中ならガードでキャンセル可能! --
  • 発動までに時間がかかりすぎなので特に振る必要はない。E止めでよい。バタフライスウィング優先で。 -- ハンマー
  • どっちも上げてないまま育ってくると・・・50過ぎたあたりでこっちの方が頼れるスキルになってくる突進で別キャラに突っ込むボスに横から当てたりバタフライはでお話にならないヒーローの雑魚モンスターにもきっちり刺さる --
  • 消費スタミナは溜め0段階で18、1段階24、2段階30、3段階36。バタフライ2発目以降と違いスタミナ不足でもMAXまで溜めれる。あと溜め中にガードキャンセルしたらスタミナ消耗無しなので、スタミナ満タンならとりあえず敵を溜め待ちし、撃つかどうかは状況を見て判断する戦術にリスクはほぼ無いと言える。それからこのスキルだけじゃないかもだが、溜め始めと打つ時にスーパーアーマーがあるような気がする。あとダウン率はバタフライより高い。動けない敵に大ダメージ狙うならそりゃバタフライが基本だが、使い分け要素は十分あると思う --
  • 任意にディレイをかけれるってのはプレイヤースキルとして意外と重要。大型ボスの振り向き、ボスの出現待ち、バタフライがとどかな位置までリバースグラビティで浮く敵 威力以外にもアマランスと違う強みがある。 --
  • これがないと4スマの範囲が広くならないので早めに習得すること。 --
  • ↑+技の出も多少速くなるので拘りがなければ習得できるならしたほうがいい --
  • 6ランク開放によるダメージの強化幅がバタフライよりも高い。ハンマーの代名詞のようなスキルだし当然の強化ではあるけど… --
最終更新:2012年11月21日 14:36