「橙」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
橙 - (2025/05/15 (木) 09:22:09) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#image(chen.PNG,title=凶兆の黒猫,width=300)
&font(22,b,i){&color(orange){「ここで会ったが百年目。今日は憑きたてのほやほやだよ!」}}
『東方Project』の登場キャラクター。初出は『東方妖々夢』2面ボス、Extraステージ中ボスとしての登場。
読みは、中国語風に&b(){「ちぇん」}。「だいだい」や「オレンジ」ではない。オレンジは旧作の野良妖怪。
種族は妖獣に分類される黒い[[化け猫>フェリシア]](猫又)。[[八雲紫]]の式神である九尾の狐[[八雲藍]]の更に式神である。
「人を驚かす程度の能力」及び、特殊な条件下で「妖術を扱う程度の能力」を使いこなす。
『[[東方萃夢想]]』及び『[[東方緋想天]]』には八雲紫のスペルカード([[超必殺技]])として出演している。
[[二つ名>MUGENキャラクターニックネーム一覧]]は「凶兆の黒猫」「すきま妖怪の式の式」「目にも留まらない化猫」など。
専用[[BGM]]は「ティアオイエツォン(withered leaf)」。
&nicovideo(sm3821288)
#region(詳細な原作設定)
彼女は、[[八雲紫]]の式神である[[八雲藍]]から、さらに式神を憑依させられている
(『東方Project』の世界において「式神」とは、[[自分に出来る動きをコピーした一種のプログラムである>タンデムアタック]])。
この為、式神憑依時は「妖術を操る程度の能力」にパワーアップするが、
水に濡れると憑依した鬼神(恐らくスペルカード『鬼符「[[青鬼赤鬼>鬼]]」』から想像するに、赤鬼と青鬼)
が剥がれてただの化猫に戻り、「人を驚かす程度の能力」にまで弱体化してしまう。
そうでなくても猫は水が嫌いだが。更にマタタビにも弱い。色々未熟。
一応藍に使役される立場ではあるが、あまり頼りにならないため基本的に藍が自分で済ませてしまうとか…。
ちなみに式神が剥がれても姿は特に変わらず、人型のままである。
同じく猫の妖怪である[[火焔猫燐]]と違って黒猫の姿になったりはしない。
//式神が憑いている時は人並み(と言っても人間の子供程度だが)の知恵を持つが、憑いていない時はただの化け猫である。
//同じ式神であっても、藍のように複雑極まる数字の処理をしたりなどは出来ない。
//その辺りは式神を憑けた主人の力量の差という事であろうか。
//式神が憑いているときと憑いてないときで頭の良さが変わるなんて設定はありません。
二次創作が主流なせいか偶に勘違いされるが、&b(){彼女に苗字は無い}。
二次創作作品『[[東方M-1ぐらんぷり>>https://www.nicovideo.jp/watch/sm1930247]]』でも「八雲橙」と名乗っているが、あくまでコンビ名である
(ちなみに、参加の動機は「八雲の姓を授かること」だったが、優勝しても紫は「検討しておく」とはぐらかした)。
紫から見ればあくまで従者の従者なので「八雲」の姓を授かってないとか。
苗字を付けて出すのは「[[俺魔理沙>霧雨魔理沙]]」や「[[パチェリー・ノーレッジ>パチュリー・ノーレッジ]]」、
「[[僕リグル>リグル・ナイトバグ]]」同様、東方二次創作ではよくある致命的なミスなので注意。
ネタとして使うならともかく、そうでない場合は荒れる危険性が高いので気を付けよう。
しかし、特に歴戦動画などで、「姓と名にそれぞれ1文字以上必要」
などの事情で便宜上「八雲」姓を付する例がしばしば見られる。この際には視聴者が酌んで流すべきであろう。
公式では紫達と同居はしておらず、普段は妖怪の山にある小屋で式神候補の猫達と暮らしており、猫達のリーダー的ポジションにいる。
(ただし、書籍版『文花帖』では、配下の猫達を扱い切れていない所が確認されている)。
主人である藍にも[[全く懐いていない>フォルテ]]。
ゲーム中ではシューティングゲームのボスとは思えないほど縦横無尽に画面上を駆け回るのが特徴的。流石ぬこ。
しかしただの猫なら可愛いで済むが、こちらは[[弾幕]]をばら撒きながらなので性質が悪い。
弾密度が多くて姿を視認しづらい時は、妖々夢から追加されたEnemyマーカーが役に立つ。
また、[[くるくる回転しながらの攻撃>チョイ・ボンゲ]]が多いのも特徴的。
#endregion
#region(二次創作での扱い)
二次創作では、紫や藍と共にマヨヒガ(迷い家)に住み込み、「八雲一家」といわれる集団を構成していたり、
「藍しゃま~尻尾[[モフモフさせてくださーい>このは]]」と甘える描写が多い。
基本的に[[悪戯>チルノ]][[好き>ルーミア]][[の子>リグル・ナイトバグ]][[供達>ミスティア・ローレライ]]ばかりの幻想郷では珍しく、真面目で思慮深い良い子キャラである。藍の教育の賜物か。
作品によっては、[[大妖精]]や[[因幡てゐ]]同様、バカルテットの補欠として[[チルノ]]以外のメンバーの代わりに登場する事もある。
自分を愛してくれる藍や紫へ恩返しをしようと頑張る様は&b(){[[人を萌え殺す程度の能力>>https://dic.nicovideo.jp/a/人を萌え殺す程度の能力]]}となるに至る。
&s(){[[「ちぇーんがチャーミング過ぎるからさ」>νガンダム]]}
なお、二次作品では水を被って式が剥がれた際、しばしば普通の猫の姿になるように描かれる。
勿論これらは公式設定から大幅に乖離しているが、分かった上で二次創作設定を使っている人もいるのでケースバイケースで。
|>|CENTER:「私、紫様や藍様の為に頑張って早く一人前の式になります!」|
|&nicovideo(sm84586)|&nicovideo(sm3172364)|
その他、ニコニコ内の東方動画で橙が登場した場合、&b(){「ちぇえええええええええん」}というコメントが付く事が多い。
「え」の数は人によって異なるが、大抵は7個以上付く。
もちろん、他のキャラの定型句と同じように、ニコニコ外でやると嫌われるので注意するように心掛けよう。ね、藍様!
ニコニコでは「東方変態四天王」の一人として名を知られる[[ウモ屋(実際には『俺と海』氏の個人運営>魔理沙(うろブラ)]])と、
『[[ポプテ>ポプ子]][[ピピック>ピピ美]]』の作者として知られる大川ぶくぶ氏の四コマ漫画が有名。
前者は常に無口で更に[[某白ウサギ>ミッフィー]]のような顔で感情が読み取りづらいが、
魔理沙に紫と藍が別れたらどっちに付いて逝くか聞かれた際に涙を流したり、一度だけ霊夢に対して心の中で「うぜッ」と思った事がある。
後者では紫の発言から笛を吹けるらしいが、直後に痺れ罠を設置したり紫めがけて肥やし玉を投げる等、
『[[モンスターハンターシリーズ>キリンハンター]]』の[[アイルー]]のパロディと思われる行動を見せている。
ちなみに、こちらも表情が固定されていて何を考えているのか分かりづらい無口キャラである。
#endregion
----
**MUGENにおける橙
#region(ごましお氏製作)
-ごましお氏製作
#image(chen1.gif,title=分からなかったら人に聞く!)
『東方非想天則』仕様の橙。
2019年のYahoo!ジオシティーズ終了に伴いサイトが消滅してしまったが、現在はhamer氏によって代理公開されている。
くるくる回ったり、コミカルな表情をしたりと可愛らしい。
また一部の攻撃やスキルが[[ブランカ]]だったり、呼び出す赤鬼&青鬼が[[誰かに似ている>ヒューゴー]]など、
ユニークな挙動が多く、見ていて飽きないキャラとなっている。
#image(chen3.gif,title=何この最強のボディーガード)
オリジナルの天候&b(){「空風(からかぜ)」}が搭載されている。
効果は「すばしっこくなる程度の天気」で受け身が通常より早くできるようになる。
性能としては牽制向きの射撃やスペカが多く、移動しながら攻撃するタイプの技も豊富と、
ガン攻め向きの性能になっている。
しかし無敵切り返しが4~5コスのスペカしかないため攻められると辛い。
5コススペカ「式弾『アルティメットブディスト』」では藍を呼び出す。
発生までに時間がかかるが、発動後フルヒットすれば5割近いダメージを与えられる。
また、一定確率で藍の代わりに紫が出現する。
この時は蝶弾が追加されるためうまくいけば即死級のダメージを叩き出す。
外部[[AI]]は溝星氏によるものが存在する。2段階のAIレベルと5段階のガードレベル調節が可能。
蓬莱氏による外部AIも存在したが、現在は公開されていない。
&nicovideo(sm6918337)
#image(ちぇぇぇぇぇぇぇぇん.gif,title=ちぇぇぇぇぇぇぇぇん!!)
#endregion
#region(しーぽん氏製作 チェンシロウ)
-しーぽん氏製作 チェンシロウ
#image(chenshirou.gif,title=妙に滑らかに動く指)
&font(22,b,i){&color(orange){チェン「俺のヤクモ神拳は無敵だ!」}}
同氏のMUGEN引退に伴い公開を終了していたが、現在はhamer氏によって代理公開されている。
名前から分かるように、[[ケンシロウ]](ドロウィン氏作)がベースとなっている橙。
大ポトレと[[テーレッテー]]カットイン募集中との事。
音声もケンシロウのものが使われているが、「北斗」の部分が「八雲」に変更されている。
ちなみに何かかっこ良く見える[[スーパーケンシロウ>孫悟空]]のバグも可能。
[[AI]]もケンシロウのものがそのまま搭載されているが、技の位置や距離が異なるのでコンボが繋がらない事がある。
|&nicovideo(sm6354359)|moiky氏によるカットイン&br()&nicovideo(sm8909057)|
なお、チェンシロウネタはこれ以前に、[[八雲家の家庭の事情]]と[[幻想郷戦隊ハクレンジャイ]]で使用されていたが、
どちらも外見までケンシロウになっていた。
&font(22,b,i){&color(indigo){藍「ちぇええええええん!!」}}
&font(22,b,i){&color(purple){紫「良かった! 無事で!!」}}
#endregion
#region(幽霊荘氏製作 やや高頭身の橙)
-幽霊荘氏製作 やや高頭身の橙
#image(Cheeeen.gif)
2012年12月に斧ロダで公開されたオリジナル手描きドットの橙。
弾幕や式神などは一切使用せず、ひたすら徒手格闘に特化したゴリゴリの接近戦を好む。
[[M・バイソン]]のターンパンチ並にタメの長い技も所持しているが、発生保障が無いので使い所はしっかりと見極めたい。
AIは未搭載だが、ガチAIが搭載されたら意外と化ける…かもしれない。&s(){化け猫だけに}
//動画削除済み
#endregion
#region(チワワン氏製作 幻想郷救世主チェンシロウ)
-チワワン氏製作 幻想郷救世主チェンシロウ
#image(Chenshiro_c.gif,width=60,title=最初に言っておこう…北斗神拳は無敵だ!)
上記のしーぽん氏作のチェンシロウとは別に製作された高頭身のチェンシロウ。漢字表記は&b(){「橙四郎」}だとか。
ドットは[[有間都古]]をベースにしており、ボイスはアニメ版を使用している。
一撃必殺技が「北斗百裂拳」や「北斗残悔拳」以外にも、「北斗柔破斬」「北斗十字斬」「北斗残悔積歩拳」が搭載されており、
[[ハート様]]に柔破斬、[[アミバ]]に残悔積歩拳を当てると[[原作再現]]が出来るという徹底っぷり。
発動時は元ネタよろしく上着が弾け飛んでしまうが、ちゃんとスポーツブラ(サラシ?)のようなものを着用しているのでご安心を。
なお、非常に気合の入った作り込み故に容量が190MB以上と非常に重いので注意されたし。
2021年12月25日の更新よりAIが追加されており、defファイルを切り替える事で起動可能となっている。
//無断転載対策に関しては動画を見て頂くという事で…
|&nicovideo(sm39603608)|最新版のDLはこちらから&br()&nicovideo(sm39993948)|
#endregion
ストーリー動画においては藍と同様に紫にくっついた形での出演が多い。
ただ、キャラの立ち位置的に藍の方がオイシイ場所にいるため、やや影が薄い。
***出場大会
#region(一覧)
#region(橙)
''シングル''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[橙],sort=hiduke,100)
''タッグ''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[橙],sort=hiduke,100)
''チーム''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[橙],sort=hiduke,100)
''その他''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[橙],sort=hiduke,100)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[橙],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[橙],sort=hiduke,100)
''削除済み''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[橙],sort=hiduke,100)
#endregion
#region(チェンシロウ)
****【チェンシロウ】
#list_by_tagsearch_cache([大会],[チェンシロウ],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[チェンシロウ],sort=hiduke,100)
}
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[チェンシロウ],sort=hiduke,100)
''削除済み''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[チェンシロウ],sort=hiduke,100)
#endregion
#endregion
***出演ストーリー
#region(一覧)
[[3年J組ドラゴン先生]]
[[Drえーりん診療所]](非戦闘)
[[Medium Heart]]
[[MUGEN STORIES INFINITY]](非戦闘)
[[mugen島物語 ~幻想帰譚~]](主人公)
[[Transfer Avengers]]
[[イングリッドの愉しい学園生活]](チェンシロウ)
[[小野塚横丁死神日記]](非戦闘)
[[幻想郷戦隊ハクレンジャイ]](ただしその姿は[[世紀末救世主>ケンシロウ]])
[[香霖堂夜想曲]]
[[サイキョー流珍道中]](非戦闘。楽屋裏でゲストとして登場)
[[崎さんと霊夢の便利屋爆走記]](ただしその姿は[[機械兵器>オメガ]])
[[志貴と無限市物語]](未だ非戦闘)
[[紳士と少女]]
[[すごい漢シリーズ]]([[藍&橙>ヨコハマタイヤ]])
掃除屋 ガーネット(チェンシロウ)
[[血が嫌いな吸血鬼]]
[[チルノ絵日記]](未だ非戦闘)
[[とある吸血鬼の東方見聞録]]
[[豆腐屋 早苗さん]]
[[東方一年戦争]]
[[東方腋巫女虎闘記【シグルイ編】]](非戦闘)
[[半人半霊のこころ]]
[[百鬼運送業]](第2章より・橙姉さん)
[[まったりCafe「鬼神」]]
[[~ミハエル喫茶店にようこそ~]](チェンシロウ)
[[厄神さまのおしごと]]
[[八雲家の家庭の事情]](ただしその姿は[[世紀末救(ry>ケンシロウ]])
[[ラディッツがMUGENで幻想入り]]
[[リュウが咲く!]](非戦闘)
[[ロックマンゼロが幻想郷の住人と戦うシリーズ]]
[[妄想式家族計画]]
#endregion
----
コンボ(ごましお氏の橙の場合)
|~コマンド|~備考|
|屈A×1~3→3A|下段からのコンボ。屈A・3Aから繋がるスキル・スペカはない。|
|~百猫襲→立A×1~2→6B→百猫襲or野生の咆哮or地落し九曜|百猫襲からの追撃。|
|(立A×3→空B射→空A×2)×n→近A×4→B百猫襲→近A×2→B百猫襲|相手キャラのサイズと当たり判定にもよるが、A×3後の空B射を&br()「全6発の弾が一瞬の間をおいて3発ずつ当たる」位置で出せば空A×2→立Aが間に合う。|
関連:[[東方妖々夢のキャラクター一覧>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/妖々夢]]
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//東方Project,妖々夢,中ボス,弾幕,猫,妖怪,茶髪
#image(chen.PNG,title=凶兆の黒猫,width=300)
&font(22,b,i){&color(orange){「ここで会ったが百年目。今日は憑きたてのほやほやだよ!」}}
『東方Project』の登場キャラクター。初出は『東方妖々夢』2面ボス、Extraステージ中ボスとしての登場。
読みは、中国語風に&b(){「ちぇん」}。「だいだい」や「オレンジ」ではない。オレンジは旧作の野良妖怪。
種族は妖獣に分類される黒い[[化け猫>フェリシア]](猫又)。[[八雲紫]]の式神である九尾の狐[[八雲藍]]の更に式神である。
「人を驚かす程度の能力」及び、特殊な条件下で「妖術を扱う程度の能力」を使いこなす。
『[[東方萃夢想]]』及び『[[東方緋想天]]』には八雲紫のスペルカード([[超必殺技]])として出演している。
[[二つ名>MUGENキャラクターニックネーム一覧]]は「凶兆の黒猫」「すきま妖怪の式の式」「目にも留まらない化猫」など。
専用[[BGM]]は「ティアオイエツォン(withered leaf)」。
&nicovideo(sm3821288)
#region(詳細な原作設定)
彼女は、[[八雲紫]]の式神である[[八雲藍]]から、さらに式神を憑依させられている
(『東方Project』の世界において「式神」とは、[[自分に出来る動きをコピーした一種のプログラムである>タンデムアタック]])。
この為、式神憑依時は「妖術を操る程度の能力」にパワーアップするが、
水に濡れると憑依した鬼神(恐らくスペルカード『鬼符「[[青鬼赤鬼>鬼]]」』から想像するに、赤鬼と青鬼)
が剥がれてただの化猫に戻り、「人を驚かす程度の能力」にまで弱体化してしまう。
そうでなくても猫は水が嫌いだが。更にマタタビにも弱い。色々未熟。
一応藍に使役される立場ではあるが、あまり頼りにならないため基本的に藍が自分で済ませてしまうとか…。
ちなみに式神が剥がれても姿は特に変わらず、人型のままである。
同じく猫の妖怪である[[火焔猫燐]]と違って黒猫の姿になったりはしない。
//式神が憑いている時は人並み(と言っても人間の子供程度だが)の知恵を持つが、憑いていない時はただの化け猫である。
//同じ式神であっても、藍のように複雑極まる数字の処理をしたりなどは出来ない。
//その辺りは式神を憑けた主人の力量の差という事であろうか。
//式神が憑いているときと憑いてないときで頭の良さが変わるなんて設定はありません。
二次創作が主流なせいか偶に勘違いされるが、&b(){彼女に苗字は無い}。
二次創作作品『[[東方M-1ぐらんぷり>>https://www.nicovideo.jp/watch/sm1930247]]』でも「八雲橙」と名乗っているが、あくまでコンビ名である
(ちなみに、参加の動機は「八雲の姓を授かること」だったが、優勝しても紫は「検討しておく」とはぐらかした)。
紫から見ればあくまで従者の従者なので「八雲」の姓を授かってないとか。
苗字を付けて出すのは「[[俺魔理沙>霧雨魔理沙]]」や「[[パチェリー・ノーレッジ>パチュリー・ノーレッジ]]」、
「[[僕リグル>リグル・ナイトバグ]]」同様、東方二次創作ではよくある致命的なミスなので注意。
ネタとして使うならともかく、そうでない場合は荒れる危険性が高いので気を付けよう。
しかし、特に歴戦動画などで、「姓と名にそれぞれ1文字以上必要」
などの事情で便宜上「八雲」姓を付する例がしばしば見られる。この際には視聴者が酌んで流すべきであろう。
公式では紫達と同居はしておらず、普段は妖怪の山にある小屋で式神候補の猫達と暮らしており、猫達のリーダー的ポジションにいる。
(ただし、書籍版『文花帖』では、配下の猫達を扱い切れていない所が確認されている)。
主人である藍にも[[全く懐いていない>フォルテ]]。
ゲーム中ではシューティングゲームのボスとは思えないほど縦横無尽に画面上を駆け回るのが特徴的。流石ぬこ。
しかしただの猫なら可愛いで済むが、こちらは[[弾幕]]をばら撒きながらなので性質が悪い。
弾密度が多くて姿を視認しづらい時は、妖々夢から追加されたEnemyマーカーが役に立つ。
また、[[くるくる回転しながらの攻撃>チョイ・ボンゲ]]が多いのも特徴的。
#endregion
#region(二次創作での扱い)
二次創作では、紫や藍と共にマヨヒガ(迷い家)に住み込み、「八雲一家」といわれる集団を構成していたり、
「藍しゃま~尻尾[[モフモフさせてくださーい>このは]]」と甘える描写が多い。
基本的に[[悪戯>チルノ]][[好き>ルーミア]][[の子>リグル・ナイトバグ]][[供達>ミスティア・ローレライ]]ばかりの幻想郷では珍しく、真面目で思慮深い良い子キャラである。藍の教育の賜物か。
作品によっては、[[大妖精]]や[[因幡てゐ]]同様、バカルテットの補欠として[[チルノ]]以外のメンバーの代わりに登場する事もある。
自分を愛してくれる藍や紫へ恩返しをしようと頑張る様は&b(){[[人を萌え殺す程度の能力>>https://dic.nicovideo.jp/a/人を萌え殺す程度の能力]]}となるに至る。
&s(){[[「ちぇーんがチャーミング過ぎるからさ」>νガンダム]]}
なお、二次作品では水を被って式が剥がれた際、しばしば普通の猫の姿になるように描かれる。
勿論これらは公式設定から大幅に乖離しているが、分かった上で二次創作設定を使っている人もいるのでケースバイケースで。
|>|CENTER:「私、紫様や藍様の為に頑張って早く一人前の式になります!」|
|&nicovideo(sm84586)|&nicovideo(sm3172364)|
その他、ニコニコ内の東方動画で橙が登場した場合、&b(){「ちぇえええええええええん」}というコメントが付く事が多い。
「え」の数は人によって異なるが、大抵は7個以上付く。
もちろん、他のキャラの定型句と同じように、ニコニコ外でやると嫌われるので注意するように心掛けよう。ね、藍様!
ニコニコでは「東方変態四天王」の一人として名を知られる[[ウモ屋(実際には『俺と海』氏の個人運営>魔理沙(うろブラ)]])と、
『[[ポプテ>ポプ子]][[ピピック>ピピ美]]』の作者として知られる大川ぶくぶ氏の四コマ漫画が有名。
前者は無口な上に[[某白ウサギ>ミッフィー]]のような顔をしているので感情が読み取りづらいが、
魔理沙に紫と藍が別れたらどっちに付いて行くのか聞かれた際に涙を流したり、一度だけ霊夢に対して心の中で「うぜッ」と思った事がある。
後者では紫の発言から笛を吹けるらしいが、直後に痺れ罠を設置したり紫めがけて肥やし玉を投げる等、
『[[モンスターハンターシリーズ>キリンハンター]]』の[[アイルー]]のパロディと思われる行動を見せている。
ちなみに、こちらも表情が固定されていて何を考えているのか分かりづらい無口キャラである。
#endregion
----
**MUGENにおける橙
#region(ごましお氏製作)
-ごましお氏製作
#image(chen1.gif,title=分からなかったら人に聞く!)
『東方非想天則』仕様の橙。
2019年のYahoo!ジオシティーズ終了に伴いサイトが消滅してしまったが、現在はhamer氏によって代理公開されている。
くるくる回ったり、コミカルな表情をしたりと可愛らしい。
また一部の攻撃やスキルが[[ブランカ]]だったり、呼び出す赤鬼&青鬼が[[誰かに似ている>ヒューゴー]]など、
ユニークな挙動が多く、見ていて飽きないキャラとなっている。
#image(chen3.gif,title=何この最強のボディーガード)
オリジナルの天候&b(){「空風(からかぜ)」}が搭載されている。
効果は「すばしっこくなる程度の天気」で受け身が通常より早くできるようになる。
性能としては牽制向きの射撃やスペカが多く、移動しながら攻撃するタイプの技も豊富と、
ガン攻め向きの性能になっている。
しかし無敵切り返しが4~5コスのスペカしかないため攻められると辛い。
5コススペカ「式弾『アルティメットブディスト』」では藍を呼び出す。
発生までに時間がかかるが、発動後フルヒットすれば5割近いダメージを与えられる。
また、一定確率で藍の代わりに紫が出現する。
この時は蝶弾が追加されるためうまくいけば即死級のダメージを叩き出す。
外部[[AI]]は溝星氏によるものが存在する。2段階のAIレベルと5段階のガードレベル調節が可能。
蓬莱氏による外部AIも存在したが、現在は公開されていない。
&nicovideo(sm6918337)
#image(ちぇぇぇぇぇぇぇぇん.gif,title=ちぇぇぇぇぇぇぇぇん!!)
#endregion
#region(しーぽん氏製作 チェンシロウ)
-しーぽん氏製作 チェンシロウ
#image(chenshirou.gif,title=妙に滑らかに動く指)
&font(22,b,i){&color(orange){チェン「俺のヤクモ神拳は無敵だ!」}}
同氏のMUGEN引退に伴い公開を終了していたが、現在はhamer氏によって代理公開されている。
名前から分かるように、[[ケンシロウ]](ドロウィン氏作)がベースとなっている橙。
大ポトレと[[テーレッテー]]カットイン募集中との事。
音声もケンシロウのものが使われているが、「北斗」の部分が「八雲」に変更されている。
ちなみに何かかっこ良く見える[[スーパーケンシロウ>孫悟空]]のバグも可能。
[[AI]]もケンシロウのものがそのまま搭載されているが、技の位置や距離が異なるのでコンボが繋がらない事がある。
|&nicovideo(sm6354359)|moiky氏によるカットイン&br()&nicovideo(sm8909057)|
なお、チェンシロウネタはこれ以前に、[[八雲家の家庭の事情]]と[[幻想郷戦隊ハクレンジャイ]]で使用されていたが、
どちらも外見までケンシロウになっていた。
&font(22,b,i){&color(indigo){藍「ちぇええええええん!!」}}
&font(22,b,i){&color(purple){紫「良かった! 無事で!!」}}
#endregion
#region(幽霊荘氏製作 やや高頭身の橙)
-幽霊荘氏製作 やや高頭身の橙
#image(Cheeeen.gif)
2012年12月に斧ロダで公開されたオリジナル手描きドットの橙。
弾幕や式神などは一切使用せず、ひたすら徒手格闘に特化したゴリゴリの接近戦を好む。
[[M・バイソン]]のターンパンチ並にタメの長い技も所持しているが、発生保障が無いので使い所はしっかりと見極めたい。
AIは未搭載だが、ガチAIが搭載されたら意外と化ける…かもしれない。&s(){化け猫だけに}
//動画削除済み
#endregion
#region(チワワン氏製作 幻想郷救世主チェンシロウ)
-チワワン氏製作 幻想郷救世主チェンシロウ
#image(Chenshiro_c.gif,width=60,title=最初に言っておこう…北斗神拳は無敵だ!)
上記のしーぽん氏作のチェンシロウとは別に製作された高頭身のチェンシロウ。漢字表記は&b(){「橙四郎」}だとか。
ドットは[[有間都古]]をベースにしており、ボイスはアニメ版を使用している。
一撃必殺技が「北斗百裂拳」や「北斗残悔拳」以外にも、「北斗柔破斬」「北斗十字斬」「北斗残悔積歩拳」が搭載されており、
[[ハート様]]に柔破斬、[[アミバ]]に残悔積歩拳を当てると[[原作再現]]が出来るという徹底っぷり。
発動時は元ネタよろしく上着が弾け飛んでしまうが、ちゃんとスポーツブラ(サラシ?)のようなものを着用しているのでご安心を。
なお、非常に気合の入った作り込み故に容量が190MB以上と非常に重いので注意されたし。
2021年12月25日の更新よりAIが追加されており、defファイルを切り替える事で起動可能となっている。
//無断転載対策に関しては動画を見て頂くという事で…
|&nicovideo(sm39603608)|最新版のDLはこちらから&br()&nicovideo(sm39993948)|
#endregion
ストーリー動画においては藍と同様に紫にくっついた形での出演が多い。
ただ、キャラの立ち位置的に藍の方がオイシイ場所にいるため、やや影が薄い。
***出場大会
#region(一覧)
#region(橙)
''シングル''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[橙],sort=hiduke,100)
''タッグ''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[橙],sort=hiduke,100)
''チーム''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[橙],sort=hiduke,100)
''その他''
#list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[橙],sort=hiduke,100)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[橙],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[橙],sort=hiduke,100)
''削除済み''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[橙],sort=hiduke,100)
#endregion
#region(チェンシロウ)
****【チェンシロウ】
#list_by_tagsearch_cache([大会],[チェンシロウ],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[チェンシロウ],sort=hiduke,100)
}
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[チェンシロウ],sort=hiduke,100)
''削除済み''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[チェンシロウ],sort=hiduke,100)
#endregion
#endregion
***出演ストーリー
#region(一覧)
[[3年J組ドラゴン先生]]
[[Drえーりん診療所]](非戦闘)
[[Medium Heart]]
[[MUGEN STORIES INFINITY]](非戦闘)
[[mugen島物語 ~幻想帰譚~]](主人公)
[[Transfer Avengers]]
[[イングリッドの愉しい学園生活]](チェンシロウ)
[[小野塚横丁死神日記]](非戦闘)
[[幻想郷戦隊ハクレンジャイ]](ただしその姿は[[世紀末救世主>ケンシロウ]])
[[香霖堂夜想曲]]
[[サイキョー流珍道中]](非戦闘。楽屋裏でゲストとして登場)
[[崎さんと霊夢の便利屋爆走記]](ただしその姿は[[機械兵器>オメガ]])
[[志貴と無限市物語]](未だ非戦闘)
[[紳士と少女]]
[[すごい漢シリーズ]]([[藍&橙>ヨコハマタイヤ]])
掃除屋 ガーネット(チェンシロウ)
[[血が嫌いな吸血鬼]]
[[チルノ絵日記]](未だ非戦闘)
[[とある吸血鬼の東方見聞録]]
[[豆腐屋 早苗さん]]
[[東方一年戦争]]
[[東方腋巫女虎闘記【シグルイ編】]](非戦闘)
[[半人半霊のこころ]]
[[百鬼運送業]](第2章より・橙姉さん)
[[まったりCafe「鬼神」]]
[[~ミハエル喫茶店にようこそ~]](チェンシロウ)
[[厄神さまのおしごと]]
[[八雲家の家庭の事情]](ただしその姿は[[世紀末救(ry>ケンシロウ]])
[[ラディッツがMUGENで幻想入り]]
[[リュウが咲く!]](非戦闘)
[[ロックマンゼロが幻想郷の住人と戦うシリーズ]]
[[妄想式家族計画]]
#endregion
----
コンボ(ごましお氏の橙の場合)
|~コマンド|~備考|
|屈A×1~3→3A|下段からのコンボ。屈A・3Aから繋がるスキル・スペカはない。|
|~百猫襲→立A×1~2→6B→百猫襲or野生の咆哮or地落し九曜|百猫襲からの追撃。|
|(立A×3→空B射→空A×2)×n→近A×4→B百猫襲→近A×2→B百猫襲|相手キャラのサイズと当たり判定にもよるが、A×3後の空B射を&br()「全6発の弾が一瞬の間をおいて3発ずつ当たる」位置で出せば空A×2→立Aが間に合う。|
関連:[[東方妖々夢のキャラクター一覧>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/妖々夢]]
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//東方Project,妖々夢,中ボス,弾幕,猫,妖怪,茶髪