#image(hiyori sarugaki.png,height=460) 週刊少年ジャンプで連載されていた漫画『[[BLEACH]]』の登場人物。 苗字の読みは「さるがき」。アニメの担当声優は[[高木礼子>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:高木礼子|]]女史。 破面篇にて登場した、[[虚]]の力が発現(発症)した死神の集団「仮面の軍勢」(ヴァイザード)の一員。 関西弁を話す少女で、態度がでかく上下関係問わずに喧嘩腰で物を言う。 口癖は「ハゲ」。 その正体は100年前に[[藍染惣右介]]の実験対象として魂魄を虚化させられた、当時の護廷十三隊十二番隊副隊長。 前隊長の[[曳舟桐生]]を母のように慕っていたため、後任で新隊長となった[[浦原喜助]]のことは当初は認めようとせず反発していたが、 技術開発室長になるなど嫌々ながらも手伝う日々を送っていた。 しかし、魂魄消失事件のサンプル採取のため[[六車拳西]]のもとへ向かった所で虚化した拳西達と遭遇し、 彼らを何とか救おうとするも藍染達の策略に嵌り自身も虚化。 尸魂界から虚扱いされて追われる身となったが、浦原と[[四楓院夜一]]の手で辛くも現世に落ち延び、同じ境遇の仲間達と共に現世に身を潜めていた。 この経験から死神ながら死神を嫌悪している。 破面篇では藍染らが現世に進行してきてしばらく経過した後、護廷十三隊が窮地に陥ると参戦し、 [[日番谷冬獅郎]]と矢胴丸リサと三人がかりで[[ティア・ハリベル]]と交戦した。 その後は破面に見切りをつけて腰を上げた藍染と向かい合うが、挑発に乗って踏み込んだ所を[[市丸ギン]]の刀により胴薙ぎに真っ二つにされてしまうも、 即死はせずにハッチこと有昭田鉢玄の手により延命し続け、決戦後に[[卯ノ花烈]]の治療で辛くも命を救われた。 以降は尸魂界側に対する恨みつらみから尸魂界に戻ることを拒んでおり、現世で生活している。 顔馴染みの浦原から浦原商店の店員としてスカウトされているが、全く応じていない模様。 一応千年血戦篇では、ラブやハッチやリサと共に[[平子真子]]からの要請に応じて参戦したが、 門完成後に霊王宮へ進撃した所でジェラルドに敗北している。 成田良悟氏の小説『Can’t Fear Your Own World』では、一護も一時期バイトをしていた、 何でも屋「うなぎ屋」で働いて生計を立てていることが明かされている。 #region(戦闘能力) 実力は高い反面、短気さから無謀な行動を取っては返り討ちに遭う場面も相応に多い。 また、浦原程ではないが開発技術局に務めていた経験からか、荒々しい言動に反して意外にも、 「スーパーひよ里ウォーカー」など簡単な発明の類を手掛けることもできる。 -&b(){斬魄刀「&ruby(くびきりおろち){馘大蛇}」} 解号は「ぶっ&ruby(たぎ){手切}れ」。 能力解放と共に刃がギザギザした形状の巨大な刀に変化する。 描写が少ないため詳細な攻撃力及び能力は不明。 -&b(){虚化} ひよ里の場合は一本角の生えた仮面が表れる。 戦闘力は格段に上昇するが消耗も激しく、短時間しか維持できない。 なお、虚を制御するための内在闘争では一護を除けば最長時間(69分2秒)を記録しており、 実は虚化による強化具合は仮面の軍勢の中でもトップクラスである事が示唆されている。 #endregion ---- **MUGENにおける猿柿ひよ里 Mounir氏による『[[JUS>ジャンプスーパースターズ]]』風[[ドット>ドット絵]]を用いた[[新MUGEN>新バージョンmugenについて]]専用の[[ちびキャラ]]が公開中。 近接戦メインの性能をしており、[[当身技>当て身投げ]]も持っている。 [[超必殺技]]では虚化して広範囲の[[飛び道具]]を放つ。 [[AI]]もデフォルトで搭載されている。 |DLは下記の動画から&br()&youtube(https://youtu.be/ZSKb_YnwSH4){320,240}| ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[猿柿ひよ里],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[猿柿ひよ里],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[猿柿ひよ里],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:高木礼子|,BLEACH,死神,ジャンプヒーロー,仮面,剣士,刀使い,大剣,関西弁,金髪