ネタコメントの一つ。命令形であるが、命令する意図が無いのは言うまでもない。 トーナメント等の対戦動画にて同作品のキャラが当たった場合、 わざわざMUGENでなくても対戦できる事から「○○(主に原作名)でやれ」というコメが流れる。 たとえば、[[リュウ]]と[[ケン]]の対戦で見た目が『[[ストII>ストリートファイターII]]』の対戦動画にしか見えないような状況。 ただ、同作品でもシリーズによって対戦できない場合もある上、システムが異なるMUGENでのキャラクターの再現には限界があり、 ましてやMUGENのキャラには作者のアレンジが入っている事も多く、むしろ完全再現のキャラ同士ということは滅多に無い。 さらに[[AI]]の行動パターンも異なる。試合展開も違ってくる。よって実際に「やる」のは[[無理難題>蓬莱山輝夜]]と言って良いだろう。 そのためその原作のファンになればなる程言わなくなったりするが、最近ではむしろネタコメの一つとしてよく使われる。 ネタコメとして使われる場合、同作品でもないのにコメが発生する場合もある(例として下記の動画の[[SACHIEL]]と[[アルクェイド・ブリュンスタッド]])。 &nicovideo(sm1720842) その他、システムを改造した「○○風アレンジ」のキャラとその原作のキャラ、或いは同システムのキャラ同士があった場合や、 また、原作において出るゲームを間違えたと[[言わざるをえない>お覇王]]キャラとそのキャラがしっくりくるゲームのキャラが当たった場合に付く場合もある。 **その他 以下のような状況になることも。 :[[北斗の拳]]、[[ジョジョ>ジョジョの奇妙な冒険]]、[[ドラゴンボール]]等それぞれのキャラがかち合った際|「(黄金期の)ジャンプでやれ」 :[[任>マリオ]][[天>カービィ]][[堂>ピカチュウ]][[+>ソリッド・スネーク]][[α>ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]キャラや関連ネタ同士がかち合う|「[[スマブラ>大乱闘スマッシュブラザーズ]]でやれ」 :[[ロ>マジンガーZ]][[ボ>ガンダム]][[ッ>ゲッター1]][[ト>エヴァンゲリオン初号機]][[+>デビルマン]][[α>テッカマンブレード]]キャラや関連ネタ同士がかち合う|「スパロボでやれ」 :兄弟、夫婦、もしくは親子扱いされている者同士が当たった場合|「家でやれ」(エロゲ出身だったりすると「ベッドでやれ」とも) 果ては… :[[Q-Bee]]と[[スパイダーマン]]で当たった時|「自然界でやれ」 :吸血鬼同士が屋外ステージの時|「室内でやれ」 :同キャラを元にしたアレンジキャラ同士の場合|「自分自身でやれ」「[[脳>神夫]][[内>ドロウィン]]or[[鏡の前でやれ>仮面ライダー龍騎]]」 :[[エリアルレイヴ>MARVEL VS. CAPCOM]]や[[宇宙旅行]]のような画面外に飛び出してしまうような空中コンボが続く|「画面内でやれ」 この場合は組み合わせではなく戦法やステージの問題なので、コンボをやる側だけでも付く。 :決勝より前の試合で、決勝で当たってもおかしくない強豪同士がぶつかり合い、[[名勝負が繰り広げられた場合>名勝負製造機]]|「決勝でやれ」と言われる。 特殊な所だと、 :有名な大会やストーリー動画でお馴染みの面子が対戦する|「(該当の動画)でやれ」と言われることがある。 よく言われるのは[[こ>GACHI! 漢の肉体派トーナメント]][[の>暴君の嫁探し]][[辺>セルハラ訴訟勝訴争奪男女対抗団体戦]][[り>七夜月風]][[か>不破刃最強伝説:大会編]] 他には、「[[(格闘技名)>格闘スタイル]]でやれ」が付く場合もある。 余談だがコメントで[[ジョセフ・ジョースター]]の様に「お前は次に○○でやれと言う」と言うようなコメが出てくると、 「○○でやれ・・・・・・・ハッ!」の[[弾幕]]が出てくることも。 まとめると、対戦相手が同作品出身で因縁の対決である時、 あるいは両者に何らかの共通点が見出された時に飛び交うお約束と言う所であろう。 ちなみに、対義語として「頼むから○○(作品名)でやらないでくれ」というものもある。 例えば同作品の崩壊系アレンジキャラや[[神キャラ]]同士が当たった場合。 最も有名な例では[[凶悪キャラグランプリ]]決勝戦についた&b(){「[[KOF>THE KING OF FIGHTERS]]でやらないでくれ」}であろう。 確かに、あんな連中に戻って来られても困る。 **特例1:東方でやれ [[弾幕]]前提のバランスじゃない筈の格ゲーキャラが凄まじい飛び道具戦法を使用した場合に付く。 要するに「[[シュー>ビックバイパー]][[ティング>ウォー・ヘッド]][[ゲーム>セクロス]]でやれ」という意味合い。 [[東方>東方萃夢想]][[Project>東方緋想天]]の舞台である「幻想郷でやれ」や、その決闘方式である「[[弾幕ごっこ>ストーリーモード]]でやれ」等が混ざっている事も。 主に投げかけられるキャラクターは[[コイツ>禍忌]]とか[[コイツ>ペットショップ]]とか[[コイツ>レミー]]とか。 逆に、東方キャラクターなのにその武術家然とした[[庭師>魂魄妖夢]]と[[門番>紅美鈴]]がかち合うと、 その殴り合いっぷりと弾幕の貧弱さから「もう普通の格ゲーでやれ」と付いたりもする(以下候補としては[[彼女>レミリア・スカーレット]]や[[彼女>伊吹萃香]]等も)。 &b(){手描き東方キャラクターの作成動画に限っては、「黄昏フロンティアの物と比べても遜色ない」}という意味の褒め言葉でも使われる。 &font(white){「「「東方でやれと言われました。幻想郷は全てを受け入れると(ry」」」スキマ妖怪「帰れ」} **特例2:[[サムスピ>サムライスピリッツ]]でやれ 普通の格闘ゲームにおいて『サムライスピリッツ』のように、 &b(){「両者とも牽制(あるいはそこからのコンボ)が非常に強力(高火力)なため、相手の出方を窺いつつ隙あらばこちらの牽制を刺し込む」} という戦法が取られ、緊張感のある睨み合いとなっている時に見られる。 二人とも獲物(刀)持ちだと一層それっぽい。 具体的には[[魂魄妖夢]]や[[不律]](原作ではいずれも同キャラ対戦限定)等が挙げられ、MUGENでもこれらが激突するとそのような事になる。 **特例3:スパロボでやれ ロボット同士、特に原作で巨大ロボットだったもの同士が、[[ランセレの中の人>ランダムセレクト]]の奇跡の配剤などで出会ってしまった場合に見られる。 ただし、[[ガンダム]]などモビルスーツ同士の場合は「Gジェネでやれ」「ガンネクでやれ」も多く見られるようになる。 更に言えばSEED系列だけの場合は「連ザでやれ」も見られる。 余談だが、『スーパーロボット大戦64』の[[東方不敗>東方不敗マスター・アジア]]vs衝撃のアルベルト戦では、 &b(){お互い生身同士で対戦}を行っていたため、「格ゲーでやれ」と思ったプレイヤーも少なくはないらしい。 &nicovideo(sm131546) **特例4:○○でやりたい 本来その格闘ゲームにはいないが、その格闘ゲームの趣旨に合わせたMUGENオリジナルキャラクターが本家のキャラや同種のキャラと戦う際、 或いは同社or同シリーズ作品で未だに共演、対決が実現した事がないキャラ同士の対決に対して、 「○○でやれ…ないのは分かってる、でもいつかやれないかなぁ…」という希望を込めて出される付けられるコメント。 類似の表現として「○○でや……れない」「○○でやらせてくれ」「[[次回作でやれ>アサギ]]」等もある。 **特例5:DBでやれ ***1. 対戦キャラの中に複数の[[ドラゴンボール]]のキャラが居る場合に言われる言葉 ***2. [[殺人貴]]の登場する動画によく付けられるタグ(一部例外あり)。 [[タミフル杯>>男女対抗作品別トーナメント タミフル杯]]で[[DB>ドラゴンボール]]チームと対戦した際、その機動力でDBキャラと互角以上の高速戦闘を繰り広げた(特にフリーザ戦)のが発祥。 ***3. [[凶悪キャラグランプリ]]にて使われた言葉及びタグ。 [[デススター]]を始めとする[[神の名を冠する者たち>神キャラ]]による惑星破壊規模の攻撃が飛び交うさまは正に後期ドラゴンボール。 更には瞬間移動の効果音(ピシュン)が『DB』のものと酷似している、 [[ナイトメアブロリー]]と[[レジェンドゴジータ>ゴジータ]]の両名が出場している事も拍車を掛けていると思われる。 &nicovideo(sm1408743) |>|CENTER:参考動画| |&nicovideo(sm2336547)|&nicovideo(sm4054056)| ***4 [[トキ]](と[[アミバ]])の同キャラ戦で付けられるタグ・コメント。 お互いに[[ナギッ>トキ]]やブーストを使って縦横無尽に画面内を駆け巡り、一瞬の隙を突くことに命を懸ける。 原作やドロウィン氏製作のトキだとナギッのスピードが更に加速するので、本当にドラゴンボール状態。 **特例6:MUGENをやれ [[ゲーム全体が格ゲーではない別物になってしまっている>そういうゲームじゃねえからこれ!!]]場合のもの。 主に[[ロックマン∞>ロックマン∞ ~氏ね、Dr.ビネガー!~]]シリーズ等に対して使われる。 ----