ピー・プロダクション制作の特撮作品『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』に登場する
怪獣。
ミニ四駆や
宇宙海賊とは無関係。
「コブラー」という名前なのは
蛇の方ではなく
「昆布」をもじっているのだろうか?
別名「海草深海獣」。身長30m、体重100t。
第30話「タッグマッチ怪獣恐怖の上陸!!」第31話「あの灯台を救え!!」に登場。
なお、この作品は『宇宙猿人ゴリ』(第20話まで)→『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』→『スペクトルマン』(第40話以降)、
と
タイトルが放送中に変更されているが、当記事では本怪獣が登場した際のタイトルで表記させていただく。
ゴリが造った
ヘドロを養分とする海藻の怪獣。
ザリガニンドの親分格である海草の怪獣で、ザリガニンドとは一種の共生状態にあり、
互いに助け合っているが、スピンコブラーの方が立場が上である。
長い触手を持っており、これを使った締め付け攻撃が強力。
また、治癒能力も持ち、切られたザリガニンドの腕を一瞬で復元している。
海底が生活圏で相模湾で船舶を次々と襲い、沈没させる事件を起こしていたが、
ザリガニンドがスペクトルマンに苦戦したため、上陸して共闘。
自慢の締め付けでスペクトルマンを敗北に追い込み、灯台を襲撃して村人達が持ち去ったザリガニンドの卵の奪回を図る。
しかし、スペクトルマンとの再戦において、殻へ逃げ込んだザリガニンドを守ろうした所で、
フラッシュを浴びて爆発・炎上して倒された。
MUGENにおけるスピンコブラー
カーベィ氏の製作したキャラが公開中。
同氏の
ザザーンをベースとしており、戦闘時に海が出現する演出がある。
「必殺パンチ」「ジャンプ必殺パンチ」などの近接攻撃や
必殺技の「溶解液」に加え、
画面内に最大三つまで
設置可能な「ヘドロ設置」など、近~中距離戦に長けた性能をしている。
超必殺技はいずれも1
ゲージ消費で「必殺溶解液」「コブラッシュ」「必殺突撃」の3つ。
AIもデフォルトで搭載されている。
出場大会
最終更新:2025年07月02日 19:21