ミステリー社


+ 日本語吹替声優
  • スクービー・ドゥー(クルッパー)
熊倉一雄
『弱虫クルッパー』
増岡弘
『新弱虫クルッパー』
飯塚昭三
『スクービーの霊界花嫁学校』
楠見尚己
『スクービー&スクラッピー・ドゥー』『ゾンビ島』『魔女の幽霊』『ザ・ヘックス・ガールズ』『宇宙からの侵略者?!』『サイバー・チェイス』
『ビー・クール スクービー・ドゥー!』『スクービー・ドゥー&KISS:ロックンロール・ミステリー』
『LEGO スクービー・ドゥー:モンスターズ・ハリウッド』『バットマン:ブレイブ&ボールド』『弱虫スクービーの大冒険』
長島雄一(現・チョー)
『ジョニー・ブラボー』実写映画シリーズ

  • フレッド・ジョーンズ(ハンサム)
市川治
『弱虫クルッパー』
水島裕
『新弱虫クルッパー』
水島大宙
『ジョニー・ブラボー』
谷山紀章
『スクービー&スクラッピー・ドゥー』『ゾンビ島』『魔女の幽霊』『ザ・ヘックス・ガールズ』『宇宙からの侵略者?!』
『サイバー・チェイス』『ビー・クール スクービー・ドゥー!』『スクービー・ドゥー&KISS:ロックンロール・ミステリー』
佐藤せつじ
『LEGO スクービー・ドゥー:モンスターズ・ハリウッド』
高杉義充
『バットマン:ブレイブ&ボールド』
子安武人
実写映画シリーズ
奥村翔
『弱虫スクービーの大冒険』

  • ヴェルマ・ディンクレー(メガコ)
丸山裕子
『弱虫クルッパー』
武見京子
『新弱虫クルッパー』
横山真理
『ジョニー・ブラボー』
半場友恵
『スクービー&スクラッピー・ドゥー』『ゾンビ島』『魔女の幽霊』『ザ・ヘックス・ガールズ』『宇宙からの侵略者?!』『サイバー・チェイス』『ビー・クール スクービー・ドゥー!』『スクービー・ドゥー&KISS:ロックンロール・ミステリー』
櫻井浩美
『LEGO スクービー・ドゥー:モンスターズ・ハリウッド』
芽衣
『バットマン:ブレイブ&ボールド』
渕崎ゆり子
実写映画シリーズ
引坂理絵
『弱虫スクービーの大冒険』

  • ダフネ・ブレイク(ジェニー)
丸山裕子
『弱虫クルッパー』
玉木玲子
『ジョニー・ブラボー』
斎藤恵理
『スクービー&スクラッピー・ドゥー』『ゾンビ島』『魔女の幽霊』『ザ・ヘックス・ガールズ』『宇宙からの侵略者?!』『サイバー・チェイス』
『ビー・クール スクービー・ドゥー!』『スクービー・ドゥー&KISS:ロックンロール・ミステリー』
米本早希
『LEGO スクービー・ドゥー:モンスターズ・ハリウッド』
谷口佳子
『バットマン:ブレイブ&ボールド』
園崎未恵
実写映画シリーズ
依田菜津
『弱虫スクービーの大冒険』

丸山女史はヴェルマとダフネを兼役している。
フレッド、ヴェルマ、ダフネは『スクービーの霊界花嫁学校』での吹替声優は不明(ダフネは『新弱虫クルッパー』での吹替声優も不明)。
『弱虫スクービーの大冒険』では子供時代のメンバーの吹替声優はいずれも不明。

ハンナ・バーベラ・プロダクション製作のテレビアニメ『スクービー・ドゥー』の主人公一味。の改造キャラでは無い。
日本ではかつて『弱虫クルッパー』のタイトルで放送されていた。

表題の犬、スクービー・ドゥー(クルッパー)率いる人間の仲間達4人で各地を旅し、
行く先々で遭遇するモンスター絡みの怪奇事件を調査し、解決していく。
OP

+ ミステリー社の仲間達
シャギー・ロジャース(ボロピン)については当該項目を参照されたし。

  • スクービー・ドゥー(クルッパー)
"Scooby Dooby Doo!"

(スクービー・ドゥービー・ドゥー!)

本作の主人公である舌足らずな口調で喋るグレート・デーン 。
一部作品での本名はスクーバート・"スクービー"・ドゥー
名前の由来は子犬だったころにシャギーが食べていたお菓子から付けられた。

身体は大きいが臆病で常に腹を空かせている。だが、臆病故の行動で事件解決への糸口を発見する。
食べ物に関してはシャギーを出し抜き彼の分まで食べる事が多く、モンスターが現れるとすぐに逃げるなど少々忠誠心に欠けるが仲は良い。
また、逃げる際には変装をして相手の目を欺いたり、調子に乗っておちょくったりする事も少なくない。
事件解決後に冒頭の決め台詞を言うのがお約束。
また、自分が犬だと自覚していないのか指摘される度に「犬、ろこ(どこ)?」と聞き返す事が多い。

  • フレッド・ジョーンズ(ハンサム)
4人組のイケメンのリーダーである金髪の男性。
同じハンナ・バーベラ作品でややこしいが原始人の方ではない。
少々キザでダフネと行動する事が多い。
首元にアスコット・タイを巻いており、思い入れが強い故にスカーフ呼ばわりされると機嫌を損ねる。
かわいい女の子には弱く、それが災いして酷い目に遭う事もある。
また、愛車であるバス「ミステリー・マシーン」やモンスターを捕獲するための罠に情熱をかける一方、
そのやる気が空回りしてしまう間の抜けた所もあるが、運動神経が良く勇敢なため頼りにされている。

  • ヴェルマ・ディンクレー(メガコ)
"Jinkies!"

(ウソでしょ!?)

メガネをかけた赤髪のおかっぱの女の子。
冷静な判断力と頭脳を活かして、手がかりの分析や発明などで仲間を助けるまとめ役。
彼女の推理が事件解決に繋がる事が多い。
一部の作品ではシャギーの事が気になるようで、何かある度にシャギーに対して「犬(スクービー)と私とどっちを選ぶ?」などと問いかける事があるが、
彼にはいつも誤魔化されている。
ただし、以前から同性愛者として描こうとクリエイターによって試みられていた事が分かっており、
2022年の『Trick or Treat, Scooby-Doo!』でレズビアンとして描写された。
疑り深い面があり、怪しいと睨んだ人物相手には慎重な行動を取る。
メガネを落としては「ないと何も見えない!」うろたえる羽目になるのがお約束。

  • ダフネ・ブレイク(ジェニー)
"Jeepers!"

(ジーパーズ!)

スクービー達と旅をしている美人の女の子で、実家は裕福である。
『スクービー&スクラッピー・ドゥー』では彼女のみ同行したシリーズがある。
『ゾンビ島』では幽霊の正体がいつもトリックやインチキであるため、引退しTV局でリポーターをやっている。
モンスターに拐われる事も多いが、実写版などではいざという時は相手に果敢に立ち向かう武闘派な一面も描写されるようになった。

(以上、Wikipediaより引用・改変)


MUGENにおけるミステリー社

Justin kaiser氏によるMUGEN1.0以降専用キャラが存在。
JUS』風ドットを用いたちびキャラで、大元になっているのは日本未発売のGBA用ソフト『The Cyber Chase』のもの。
ミステリー・マシーンに乗って轢き逃げする他、ストライカーとして怪物達を召喚する事も出来る。
なお、Readmeの類は付属していないため、各種コマンドはcmdファイルを開いて確認する必要がある。
DLは下記の動画から

出場大会

  • 「[大会] [ミステリー社]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2025年02月24日 13:35
添付ファイル