いくら軍艦


「いくら軍艦」とは、いくらを寿司種として乗せた軍艦巻であり、
寿司の歴史上において、最初に登場した軍艦巻である。

これが生み出されたのは、1941年の東京銀座の寿司店「銀座久兵衛」において、
当時の主人が客からそれまで寿司ネタとして馴染みが無かったいくらやウニの寿司が食べたい、
と注文を受けたことがきっかけであった。
とはいえ、魚介の刺身と同じように乗せては零れるのは確実で、
かといって握って潰してしまえば元も子もない。
そこで主人は海苔を巻いて飯で寿司種を固定する方法に行き着いたという。

言うなれば、軍艦巻は小さく形の崩れやすい食材を寿司種にするために作られたものである。
そしていくらの軍艦巻は、作られるきっかけを作った由緒正しき(?)軍艦巻だったりする。


創作物における軍艦

遊戯王デュエルモンスターズ』では軍艦巻をモチーフにした「軍貫」テーマがあり、
自分フィールドに「しゃりの軍貫」が存在する場合に手札から特殊召喚できるモンスターカード「いくらの軍貫」、
特定のモンスターを召喚の素材として強力な効果を得るエクシーズモンスター「弩級軍貫-いくら型一番艦」が存在する。

一見謎でしかないテーマだが、「軍貫」の主力であるエクシーズ召喚はカードを重ねて召喚する召喚方法である事から、
カードを重ねる様をしゃりにネタを乗せて寿司を握る様に見立てた、意外と納得できる発想から生まれたナイスアイデアなテーマだったりする。
……と言っても、肝心のカードイラストが殆ど寿司そのままなのは悪ノリ以外の何物でもない気もするのだが。


MUGENにおけるいくら軍艦

圧縮箱氏の製作したキャラが公開中。何故作った。
1枚絵の軍艦巻が軍艦ネタを使って戦うのりものに近いコンセプトのキャラ。設定では、海に生息している生物らしい。
お前のような海の生物がいるか。…と言いたい所だが元ネタの欄にはSCP-389-JPの記載がある。
気になった方は調べてみるといいがまじでこのまんまのキャラと言ってもいい。
攻撃技ではとびこを弾丸として撃ったり醤油のビーム等を用いて攻撃する軍艦的なキャラとなっている。
AIも搭載されており、デフォで狂ランクの強さを持つ。

出場大会



最終更新:2023年05月20日 22:48
添付ファイル