!NOTICE
- 非常に長期に渡って活動している荒らしを規制するために、NTTドコモからのアクセス禁止を行いました。
- メンバー制度を再開しました。ページ右上の「登録/ログイン」から「メンバー登録申請」を行って下さい。
申請の際にメンバー名を入力していないため自動的に無効となる例が見られます。ご注意下さい。
閲覧する方へ
初めてここを訪れた方はまずこちらをご覧下さい。
各記事には
重大なネタバレ
が含まれている場合があります。
これから原作ゲームのプレイや関連サイトの訪問をお考えの方は、閲覧を遠慮していただくことをお薦めします。
逆に大まかな概要しか記されていない場合もあるので、より詳しく知りたい場合は自分で調べましょう。
また、MUGENとは無関係な動画でMUGEN関連ネタのコメントを書き込む人が急増しています。
このような行為はその動画の投稿者や他の視聴者に対して大変迷惑ですので控える事を心がけましょう。
※携帯から見る場合、一部のプラグインの仕様により正しく表示されない場合があります。
例えば、ネタバレ防止のための白文字、折りたたみが機能していなかったり、ニコニコ動画へのリンクが表示されないなど。
また、大きな画像を貼り付けているページも多いため、定額制でない場合莫大なパケット代がかかるかもしれません。
以上の点に気をつけてください。
編集を行う方へ
まずはじめに「編集者向けガイドライン」をよく読んでおいてください。
ガイドラインには現在wikiで行われている編集作業にまつわる説明、ルールやテンプレートも掲載されています。
出来るだけガイドラインの動向に目を向けていただき、新しい編集の形を確認してください。
あくまで
ニコニコ動画内におけるMUGEN関連の情報のためのwiki
であること、様々な人が目を通すサイトであることを心得た上でより良い記事ができるよう工夫を心がけてください。
新規ページ作成の際は必ずガイドラインに目を通しておいてください。
以前から明らかにガイドライン未読状態で作成された記事が多く、削除や修正などの後処理の問題が多発しています。
ページ削除依頼は
依頼所
にて追加されています。一週間異論がなければどんどん消していきますので最新一週間分をよくチェックしてください。
意見を交し合っていただければ幸いです。
WIP状態のキャラクターの紹介は行わないという事を必ず守ってください。
新規ページの作成だけではなく既存のページへの追記も止めてください。
また
『BLAZBLUE』や『虹裏格ゲー』関連の解説・項目は一切、作成しないでください。
ガイドラインで簡単ながらその旨を説明しているので一読をお願いします。
2014年9月頃から#regionか#endregionが対応せずに余っているページでエラーが出るようになりました。
具体的には同ページ内の全ての#regionが機能せず、「対応するendregionプラグインが不足しています。」と表示されます。
また、対になるように記述を直してもプレビュー画面だとエラーが表示されたままで、編集を完了して初めてエラーが直るようです。
エラーが出ているページを見かけたら、編集画面でctrl+Fから『region』を検索し、余っている行を削除してください。
各スレの雰囲気などを知りたいという方は
こちらをどうぞ。
●
ニコニコ動画タグ検索
●
運営
ニコニコMUGENwikiチャットルーム(2018/11/15作成、2023/03/11サービス終了)