【テレシア・プルーム】

「【テレシア・プルーム】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【テレシア・プルーム】 - (2025/05/17 (土) 13:58:26) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){テレシア・プルーム}とは、[[【ゼノブレイドクロス】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''テレシア・プルーム''}| ||~#left(){他言語}|Telethia Plume (英語)| |~|~#left(){種族}|テレシア| |~|~#left(){所属}|夜光の森| |~|~#left(){初登場}|[[【ゼノブレイドクロス】]]| 命を統べる者、と呼ばれる超生命体テレシアの一種。不浄な生命を刈り取るミラの守護者と考えられている。~ 「惑星の異物」にしょっちゅう襲いかかっており、一流のブレイド達に討伐が命じられている。 ややこしいが、テレシア・''ブ(bu)''ルームではなく、テレシア・''プ(pu)''ルームである。 *作品別 ***[[【ゼノブレイドクロス】]] &table_color(,#cccccc) |>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''基本情報''}| |>|>|>|~HP| |>|>|>|#center(){330,260}| |~LV|~経験値|~潜在力|~回避| |30|─|504|102| |~格闘命中|~格闘力|~射撃命中|~射撃力| |245|504|238|504| |~生息ゾーン|>|~出現時間帯|~出現天候| |夜光の森|>|─|─| &table_color(,#cccccc) |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''耐性''}| |~物理|~ビーム|~エーテル|~ヒート|~ボルト|~重力| |50|50|50|50|50|50| &table_color(,#cccccc) |BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ドロップアイテム''}| |テレシアの婚約指輪| |テレシア・エメラルド| |テレシアの手鏡| |テレシアの無限筆| |早熟のハイビスカス| |野生のハイビスカス| |成熟のハイビスカス| |評判のハイビスカス| |恋のハイビスカス| |円熟のハイビスカス| |世界獣の頭蓋の欠片| |世界獣の左翼の欠片| |世界獣の右翼の欠片| |世界獣の左羽の欠片| |世界獣の右羽の欠片| |世界獣の背甲の欠片| |世界獣の尾の欠片| Lv30のワールドエネミー。週2のペースで出現する。オンライン環境がないと戦うことはできない。~ スコードクエスト「惑星の命と等しいモノ」に参加すれば挑める。~ 行動は[[【終焉のテレシア】]]の第2段階と似ており、厄介なのは「リフレクトエレメント」のヒート・ボルト反射と、「リフレクトフォトン」のビーム・エーテル反射。 当然ながら適正レベルで挑んでもHPゲージ1本倒せるかどうかも怪しいのでクリア後に鍛えてから挑むこととなる。~ 挑む際には反射貫通のデバイス及びアフィックスをⅩⅩまで強化するか物理・重力属性を使うと良い。もっとも、ハイスコアを狙う場合はほぼエーテル属性になるので結局反射貫通が必要になるが……。~ 部位を破壊すれば報酬チケットに精算できる破片を落とすため、ハイスコアを狙うつもりがなければ「インサイドブレイカー」を外して丸裸にしても良い。 ワールドエネミーの共通システムとして倒してもRPを1消費して復活し、全プレイヤーで倒した回数が蓄積されてRPが0になると討伐完了になる。その際に削った分に応じて報酬の「テレシアの再生粒子」を貰える。 ***[[【ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション】]] ワールドエネミーの破片交換システムが廃止されたため部位破壊限定の素材を落とさなくなった。 *関連キャラクター -[[【終焉のテレシア】]] -[[【零皇イェギラス】]] *コメント #pcomment(【テレシア・プルーム】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【テレシア・プルーム】/コメント]]
&bold(){テレシア・プルーム}とは、[[【ゼノブレイドクロス】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''テレシア・プルーム''}| |#image(1.jpg,x=250)|~#left(){他言語}|Telethia Plume (英語)| |~|~#left(){種族}|テレシア| |~|~#left(){所属}|夜光の森| |~|~#left(){初登場}|[[【ゼノブレイドクロス】]]| 命を統べる者、と呼ばれる超生命体テレシアの一種。不浄な生命を刈り取るミラの守護者と考えられている。~ 「惑星の異物」にしょっちゅう襲いかかっており、一流のブレイド達に討伐が命じられている。 文字だけだと濁音と半濁音の違いが分かりにくいのでややこしいが、テレシア・''ブ(bu)''ルームではなく、テレシア・''プ(pu)''ルームである。 *作品別 ***[[【ゼノブレイドクロス】]] &table_color(,#cccccc) |>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''基本情報''}| |>|>|>|~HP| |>|>|>|#center(){330,260}| |~LV|~経験値|~潜在力|~回避| |30|─|504|102| |~格闘命中|~格闘力|~射撃命中|~射撃力| |245|504|238|504| |~生息ゾーン|>|~出現時間帯|~出現天候| |夜光の森|>|─|─| &table_color(,#cccccc) |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''耐性''}| |~物理|~ビーム|~エーテル|~ヒート|~ボルト|~重力| |50|50|50|50|50|50| &table_color(,#cccccc) |BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ドロップアイテム''}| |テレシアの婚約指輪| |テレシア・エメラルド| |テレシアの手鏡| |テレシアの無限筆| |早熟のハイビスカス| |野生のハイビスカス| |成熟のハイビスカス| |評判のハイビスカス| |恋のハイビスカス| |円熟のハイビスカス| |世界獣の頭蓋の欠片| |世界獣の左翼の欠片| |世界獣の右翼の欠片| |世界獣の左羽の欠片| |世界獣の右羽の欠片| |世界獣の背甲の欠片| |世界獣の尾の欠片| Lv30のワールドエネミー。週2のペースで出現する。オンライン環境がないと戦うことはできない。~ スコードクエスト「惑星の命と等しいモノ」に参加すれば挑める。~ 行動は[[【終焉のテレシア】]]の第2段階と似ており、厄介なのは「リフレクトエレメント」のヒート・ボルト反射と、「リフレクトフォトン」のビーム・エーテル反射。 当然ながら適正レベルで挑んでもHPゲージ1本倒せるかどうかも怪しいのでクリア後に鍛えてから挑むこととなる。~ 挑む際には反射貫通のデバイス及びアフィックスをⅩⅩまで強化するか物理・重力属性を使うと良い。もっとも、ハイスコアを狙う場合はほぼエーテル属性になるので結局反射貫通が必要になるが……。~ 部位を破壊すれば報酬チケットに精算できる破片を落とすため、ハイスコアを狙うつもりがなければ「インサイドブレイカー」を外して丸裸にしても良い。 ワールドエネミーの共通システムとして倒してもRPを1消費して復活し、全プレイヤーで倒した回数が蓄積されてRPが0になると討伐完了になる。その際に削った分に応じて報酬の「テレシアの再生粒子」を貰える。 ***[[【ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション】]] ワールドエネミーの破片交換システムが廃止されたため部位破壊限定の素材を落とさなくなった。 *関連キャラクター -[[【終焉のテレシア】]] -[[【零皇イェギラス】]] *コメント #pcomment(【テレシア・プルーム】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【テレシア・プルーム】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. ...
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. ...
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. ...
  1. |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''テレシア・プルーム''}|
  2. ||~#left(){他言語}|Telethia Plume (英語)|
  3. |~|~#left(){種族}|テレシア|
  4. ややこしいが、テレシア・''ブ(bu)''ルームではなく、テレシア・''プ(pu)''ルームである。
  1. ...
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. ...
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. ...
  1. |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''テレシア・プルーム''}|
  2. |#image(1.jpg,x=250)|~#left(){他言語}|Telethia Plume (英語)|
  3. |~|~#left(){種族}|テレシア|
  4. 文字だけだと濁音と半濁音の違いが分かりにくいのでややこしいが、テレシア・''ブ(bu)''ルームではなく、テレシア・''プ(pu)''ルームである。
Pretty Diffを使用しています