【クリッター】

クリッター とは、ドンキーコングシリーズのキャラクター。

プロフィール

クリッター

他言語

Kritter (英語)

種族

【ワニ】

所属

クレムリン軍団

声優

『スーパーマリオストライカーズ』等:土屋トシヒデ

初登場

【スーパードンキーコング】

クレムリン軍団の一般団員である2足歩行の【ワニ】。優れた力は持たないが数で攻めてくる。

作品別

【スーパードンキーコング】

1-1から登場するザコキャラ。どんな攻撃でも倒せる。
様々なカラーリングが存在しており、基本カラーの緑はただ歩いているだけだが、青は移動しながらジャンプ、赤はその場で連続ジャンプ、黄は一定の場所を繰り返し大ジャンプを、灰は移動しながら小ジャンプ2回後にジャンプを行う。
緑以外の個体を見かけたらジャンプに注意しよう。

【ドンキーコング64】

ドクロマークのシャツを着ている。パンチや噛みつきで攻撃する。
【ノーティ】より耐久力が高いが、接触しただけではダメージは受けない。
デモムービーでも良く出てくるが大半がやる気がない。

【ぶらぶらドンキー】

ザコキャラ。コング達と同じようにトッテを掴んでぐるぐる回っている。
ジャングルピックでは隠し自機。ジャンプ・アタック共に3で、ドンキーコングと同じ。

【ドンキーコング ジャングルクライマー】

前作と同様。

【ドンキーコング たるジェットレース】

【ドンキーコング】の対のキャラクターとして登場する。レースゲームとはいえ本編主人公と全く同じステータスを持つ汎用ザコキャラというのも中々珍しいのではないだろうか。
ただしザコキャラらしくネオジェット形態は無い。

【スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール】

隠しキャラ。チャレンジで仲間にすると使用可能になる。右投4、左打7、守7、速3。特殊能力はキーパーキャッチ。色変え可能(ブルー・レッド・ブラウン)。

【スーパーマリオストライカーズ】

キーパーとして登場。腕が大きくやけにマッシブ。
反則の概念がほぼ無く、タックルやスライディングで相手選手を容赦なくボコボコにできる本作だが、クリッターに殴りかかると容赦なく返り討ちに会う。
キーパーとしてはすこぶる有能で、生半可なゲージ貯めのスーパーシュートを打っても受け止めるどころか威力そのままにはじき返してKOされることすらある。

【マリオストライカーズ チャージド】

同じくキーパーとして登場。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

フィギュアとして2種類登場。マリオストライカーズシリーズのものはマリオシリーズとして、普通のクリッターはドンキーコングシリーズとしての登場となる。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

3DSのフィールドスマッシュでザコとして登場する。
青の個体はファイターを見つけると、腕を回転させてタックルしてくる。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリットとして登場。

【ドンキーコング(アニメ)】?

【キングクルール】の部下として登場。
かなりの数がおり、一応【クラップトラップ】弾を発射できる銃で武装していたりもするのだが、基本的に何の役にも立たない。
忠誠心が薄く、キングクルールを裏切ってボコボコにした事まである。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月06日 00:07
添付ファイル