ゴールドマン とは、【ペーパーマリオRPG】のキャラクター。
ゴールドマン |
||
![]() |
他言語 |
Goldbob(英語) |
---|---|---|
種族 |
【ボムへい】 | |
初登場 |
【ペーパーマリオRPG】 |
成金【ボムへい】一家の父親。その名の通りに金色。
妻のシルビア、息子の【コナリキン】がいる。
そこら中に何度も登場。最初に会うのはステージ3のウーロン街。
ステージ6では家族と共に【リッチリッチエクスプレス】に乗るも、その途中でシルビアとコナリキンの誕生日プレゼントを巡ってケンカになってしまうが、コナリキンの欲しいものが「うんてんしのサイン」だったと分かると仲直りした。
ステージ7では大砲の「使用きょかしょ」を貰うためにコイン全額を支払う覚悟を説いてくる。
この際、会話するごとにカメラが画面に近付くため、話す→全額以外を選ぶ→話す→全額以外を選ぶ→…をボタン連打で繰り返すと、テレビの画面がゴールドマンと【マリオ】以外映らなくなるくらいドアップになる。
ここは全額を選ぶのが正解なのだが、選択肢には「キモチだけ(0コイン)」「1コイン」「50コイン」が並んでおり、これらの選択肢を選ぶとをすべて拒否される。
しかし、選択肢と同じ額のコインを持っていてその金額の選択肢を選んでも何故か拒否られてしまう。
一応全額なのだが…。
0コインの場合で全額を選んでも当然「使用きょかしょ」をもらう話にはならない。逆に言えば1コインでも持っていて全額を選べば話は進む。
なんかおかしいような…。
渡した後には覚悟を示すだけだったとして全額返してくれる。
ステージ7クリア後の【クッパ】パートでも登場。シルビアと噴水前で芸術とカネについて話しており、聞いていたクッパからは「サッパリわからないぞ」とコメントされていた。
更にその後はおなやみセンターで「おとどけもの」という依頼が発生し、受けると【ホワイトしょうぐん】を探すことになる。
こちらでは、ホワイトしょうぐんの家を2回訪れる必要があり、さらに踏みつけて起こすイベントをこなし、3回もゴールドマンに話しかけるという、かなり面倒くさい依頼となっている。
また、【カゲの女王】との最終決戦の声援を送るシーンでも登場している。
初めて出会ったのがとうぎ場だったためか、マリオのことをリングネームであるゴンザレスと呼ぶ。
概ねGC版と同じ。「使用きょかしょ」をもらう際に専用のBGMが追加された他、カメラが画面に近付く演出は廃止された。
ゲームとは異なりウーロン街では出番がなく、コナリキンと同様にリッチリッチエクスプレスのみで登場。
また、妻のシルビアが登場しなかったためサイハテ村の大砲である「ビッグ・ボム」を動かすためのボムへいには含まれなかった。