このページでは【ファイアーエムブレム 暁の女神】のキャラクター、
エディ
を解説する。
【スペースバズーカ】のキャラクターは【エディ(スペースバズーカ)】?を参照。
エディ |
||
![]() |
他言語 |
Edward (英語) |
---|---|---|
種族 |
【ベオク】? | |
性別 |
男 | |
所属 |
暁の団 | |
職業 |
剣士 | |
声優 |
大塚剛央 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 暁の女神】 |
暁の団の一員。まだまだ未熟な剣士。無鉄砲なところがあるが、容器で憎めない性格。
相棒の【レオナルド】に面倒ばかりかけている。
第一部序章で最初から加入している。
【ミカヤ】が後衛タイプの【主人公】であるため、剣士(ブレイド)の彼を頼って戦う事になる。
初期レベルこそ低いものの序盤から戦い続けるためレベル上げ自体は容易。
しかし、第一部6章で【ツイハーク】が加入してからはレギュラー争いが始まる。
第三部以降も残り続けるが、ミカヤ軍の例に漏れず意識して育てないと置いて行かれがち。
育てれば強くはなるが、非常に手間がかかる上、別に育てなくても即戦力でどうにかなってしまうという、本作のゲームバランスの影響で不遇気味になってしまったキャラの1人。
北米版では専用武器の「Caladbolg(カラドボルグ)」が追加されている。後に日本版でも【ファイアーエムブレム0】などで拾われた。
配信チーム「暁の女神」に登場。兵種は剣士で、特殊なスキルは「熱い心」。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
義に厚き剣士 | 剣 | 歩行系 | 大塚剛央 | スエカネクミコ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 43 | 46 | 43 | 21 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
カラドボルグ | なし | 神速回避 | ||
A | B | C | ||
なし | 回避・盾の鼓動4 | 生の息吹4 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2024/06/07 | 5 | 英雄召喚 | 英雄 |
2024/06/07開催の新英雄召喚イベント「響心ミカヤ&魔器サザ」で実装。
専用武器「カラドボルグ」は、戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、全ステが、戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加(最大14、最低5)、自身の奥義発動カウント変動量-を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効(範囲奥義を除く)、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント-1。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、受けるダメージ-◯(◯は、敵の奥義による攻撃の時は16、そうでない時は8)(範囲奥義を除く)、最初に受けた攻撃で軽減した値を、自身の次の攻撃のダメージに+。
汎用スキル「生の息吹4」は、周囲2マス以内の味方は、戦闘中、守備+4、【回復不可】を50%無効。
周囲2マス以内の味方は、戦闘開始後(戦闘開始後にダメージを受ける効果の後)、HPが回復。回復値は、守備が敵よりも高い時は、最大HPの20%+守備の差×4、そうでない時は、最大HPの20%(最大:最大HPの40%+戦闘開始後に自身が受けたダメージで減少したHP量)(同系統効果重複時、最大値適応)。
周囲2マス以内に味方がいる時、自分は、戦闘中、守備+4、【回復不可】を50%無効。
周囲2マス以内に味方がいる時、自分は、戦闘開始後(戦闘開始後にダメージを受ける効果の後)、HPが回復。回復値は、守備が敵よりも高い時は、最大HPの20%+守備の差×4、そうでない時は、最大HPの20%(最大:最大HPの40%+戦闘開始後に自身が受けたダメージで減少したHP量)(同系統効果重複時、最大値適応)。
非常に強力な「生の息吹4」は、飛空城で猛威を振るう比翼リオンを始めとする戦闘開始後ダメージのインフレに対応する形で実装されたと思われる。が、これにより実装時の受け側で環境キャラとなっていた紋章士アイク強化パッチとも見られる事になった。
実装時に開催されたイベント「想いを集めて ~暁が照らす未来~」の個別ストーリーでは日本語版で描かれていなかった「カラドボルグ」の入手ストーリーが描かれており、強い武器を手に入れるためにジョージ?や【アンナ】(覚醒)の手伝いを行い、お礼としてデイン王国に伝わる宝剣を錬成して貰う独自の流れが展開された。