【コワッパ】

コワッパ とは、【マリオストーリー】のキャラクター。

プロフィール

コワッパ

他言語

Jr. Troopa (英語)

種族

【ノコノコ】(?)

職業

ガキ大将

初登場

【マリオストーリー】

クリ村の付近で暴れているガキ大将。なのでクリオは彼の事をよく知っている。
【マリオ】を一方的にライバル視し、しつこく襲いかかる。
意外にも努力家でトレーニングを欠かさない。また、通信販売も趣味のようだ。
一人称は「オレ」。

英語名には『マリオシリーズ』内で【ノコノコ】を意味する単語の「Troopa」が含まれているが、種族がノコノコなのかは不明。

作品別

【マリオストーリー】

プロローグから登場し、なんと6回も戦う事になる。
どの戦闘でも本筋には絡まず、居ても居なくても話にはほぼ影響がない。
戦う毎にパワーアップして行き、殻にこもる、翼を生やす、トゲを生やす、魔法を習う……と攻防共にどんどん強力になるので油断は禁物。

  • 1戦目(クリ村)

    HP

    攻撃

    防御

    備考

    5 1 0 ものしり不可
    チュートリアル戦。ハンマーを入手した後に次のエリアへ引き返そうとすると出てくる。【クリじい】がアドバイスをしてくれる。残りHP1になると攻撃力が2に上がる。
    「さくせん」にある「なにもしない」を5ターン以上選択すると負ける。そうでなければ必ず勝つ事が出来る。
  • 2戦目(ポカポカロード)

    HP

    攻撃

    防御

    15 2 1
    ステージ1クリア後に登場。殻に篭もって防御力が1上がった。ピンキーでバクハツしてしまおう。アクションコマンドもきっちり成功させよう。
    倒すとしばらくの間、その場で倒れる。踏みつけたり、叩いたりすると「ホゲェ~」と返してくる。
    バトル開始前のイベントではポカポカロードの川に落ちてから這い上がった。
  • 3戦目(まよいの森)

    HP

    攻撃

    防御

    備考

    40 5 1 空中
    スーパーブーツ獲得以降にまよいの森から出ようとすると登場。翼を生やして空を飛ぶ。かなりステータスが上がっている。この時点の仲間は【パレッタ】以外ではろくにダメージが通らないので、仲間はほぼパレッタ一択。
    彼はその森で迷ってたようだ。
  • 4戦目(キノコタウン)

    HP

    攻撃

    防御

    備考

    40*1 6 1 トゲ+空中
    【おプク】を仲間にした以降にジャンボル島から出ると追いかけて来る。まずジャンボル島まで泳いでから上陸し、マリオ達が島から離れるとキノコタウンまで泳いで引き返す。港に着くと戦闘に。
    泳ぎ疲れてバトル開始直後にHPが半分の20まで減ってしまうが、空中+トゲのためダメージが殆ど通らない。【アカリン】と「ほしのふるよる」で瞬殺してしまうのがてっとり早い。「ヤシのみ」を拾ってあるならそれを投げてもいい。他の攻撃アイテムも効く。もちろん、「ハンマーナゲール」や「トゲーヲガード」を装備していれば普通に攻撃が通じる。ウルトラストーン入手後ならウルトラランクのワザでダメージを与える手段が増えるので楽にはなるものの、アカリンに任せればすぐ終わるので気にするほどではない。
    倒すと2戦目と同じく、その場で倒れ込む。本人は泳ぐ代わりに空を飛べばよかったと負けた直後に気付く。
  • 5戦目(サムイサムイ雪原)

    HP

    攻撃

    防御

    50 8 1
    趣味の通信教育で魔法を覚えたらしく、杖を使って大火力の魔法を使用する。攻撃力は非常に高くなったのだが、トゲと飛行能力を失っているのでそこまで苦戦はしないだろう。
    倒すと、やはりその場で倒れるが、しばらくすると氷の塊に覆われてしまい完全に凍ってしまう。しかし、【パラレラー】を倒した後はいなくなり、何事も無く復活している。
  • 6戦目(クッパ城)

    HP

    攻撃

    防御

    備考

    60 8 2 HP38、HP20でモードシェンジ
    3体目の【見はりトビラ】が呼び出した【ノコブロス】を蹴散らして登場。
    今までの変身パターンを使って戦い、HP38で飛行トゲモード、HP20で魔法モードへと切り替わる。一部の状態異常の耐性も変化する。チャージで一気にダメージを与えれば形態変化はしない。
    厄介なのは飛行トゲモードだが、既にウルトラランクの仲間が増えてダメージを与える手段が増加しているはずなのでそれほど苦労しないはず。ただしトゲで突っ込んでくる攻撃力9の新技を持っている。
    魔法モードは攻撃力は前回の8と据え置きだがHPを回復させる魔法も新たに習得したようだ。他には雷を落とす魔法も使用する。
    撃破後は引き返していき、見はりトビラが「さっきのヤツも ノコブロスと にたようなものだ」と勝手に納得して通してくれる。

【ペーパーマリオRPG】

【ミスター・トロン】のメールの送付写真に飛行モードの姿で写っている。

【スーパーマリオくん】

マリオストーリー編に登場。
ゲームでは中ボス的な存在でたびたび現れているのだが、この作品では別冊コロコロコミックにおける番外編にしか出てこない。(これは本人、作者もネタにしている。)
【ポコピー】のほしのかけらを横取りして勝負を仕掛けてくるが完全にスルーされるなど扱いも雑。その後もボケ続けであり最後は様子を見に来た【おプク】さんと【アカリン】のコンビネーションアタックに敗れる。その際にはもう出番が終わりかと嘆いていた。

このように本編での扱いがひどかったためか、スーパーマリオサンシャイン編の前日譚には仲間に混じって登場している。

説明文

  • たしか コワッパって いってたよね よく おぼえてないなぁ…なんてね
    さいだいHPは『15』で こうげき力は『2』 ぼうぎょ力は『1』だ
    たまごのカラに かくれる すがたが なんだか かわいくって 『ごあいきょう』だよね
    今の オイラたちなら ちょちょいの ちょいだよ …たぶん

    『マリオストーリー』のバトルでのクリオの「ものしり」より。こちらは2戦目。
  • おなじみの コワッパだよ うぷぷぷぷぷ… この森で まいごになって いたみたい
    さいだいHPは『40』で こうげき力は『5』 ぼうぎょ力は『1』だ
    はねが はえて とべるようになったんだ ジャンプじゃないと とどかないよ
    こうげきできる アイテムがあったら いろいろ使ってみても いいかもね

    同上。こちらは3戦目。
  • コワッパだ 海を およいで おいかけてきたんだね スゴイ こんじょうだ!
    さいだいHPは『40』で こうげき力は『6』 ぼうぎょ力は『1』だ
    あたまに トゲをつけて とんでるから ふんづけると ダメージを うけるよ 今回は てごわそうだ…
    でも なんだか つかれてるみたい まあ こことジャンボル島の間を およげば つかれるのは あたりまえか
    ちょくせつ こうげきせずに アイテムなんかで はなれたところから こうげきするのが よさそうだね

    同上。こちらは4戦目。
  • コワッパだ まあ あきもせず こんなところまで よくきたものだよね
    さいだいHPは『50』で こうげき力は『8』 ぼうぎょ力は『1』だ
    魔法を 使うようになって パワーアップしてるよ
    いつもどおり さっさと やっつけちゃおうよ

    同上。こちらは5戦目。単純に攻撃力が高いだけなので、他と比べると説明が簡素である。
  • また コワッパだ たまごのカラが ついたままなのが なんだか かわいらしい すがただよね
    さいだいHPは『60』で こうげき力は『8』 ぼうぎょ力は『2』だ
    かなり つよくなったよね それに いろいろ すがたを かえて こうげきしてきそうだよ
    こんなところまで おいかけてくるなんて ほんと しつこいというか 見上げた こんじょうっていうか…
    ところで こいつ どうやって ここまで きたんだろう?

    同上。こちらは最終戦。

BGM

  • 登場時と戦闘時に専用のBGMが用意されているが、サウンドトラック未収録のため曲名は不明。
    戦闘BGMは戦闘回数に応じてテンポが微妙に違う。

元ネタ推測

  • 小童

コメント

  • 三回目と六回目の戦闘bgmが微妙に遅いと感じるのは私だけか? - 名無しさん (2023-07-22 15:13:05)
  • 3戦目と4戦目のみ、戦闘になるフラグが細かく設定されている(公式攻略本でもステージクリア後扱いにされているが誤り)。ステージクリア後に設定するとキノコタウンの地下道を通って行けば回避できてしまうため、その対策と思われる。 - シグナ (2024-03-22 15:06:30)
  • 魔法攻撃でミス(タマーニラッキー等で発動)すると黒コゲになる凝ったシーンが見れる - 名無しさん (2025-06-04 23:55:52)

全てのコメントを見る

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年07月06日 23:33

*1 泳ぎ疲れているため、現在HPは20に減る