【My Nintendo】

My Nintendo とは、web上で展開された会員制サービス、及びスマートフォンアプリ
関連サービスの『My Nintendo Store』も本項で解説する。

概要

My Nintendo

他言語

My Nintendo (英語)

別名義

マイニンテンドー

ハード

パソコン
スマートフォン
【Nintendo Switch】

ジャンル

会員制サービス
スマートフォンアプリ

提供元

任天堂

サービス開始日

2016/03/17 (日本)

値段

無料

レーティング

App Store:17+
Google Play:3+

任天堂が提供するweb上の会員制サービス。「ニンテンドーアカウント」を使用する。
各アプリストアでスマートフォンアプリとしても提供されており、webブラウザだけでなくアプリからも利用が可能。
サービス終了した【クラブニンテンドー】に代わって2016/03/17よりサービス開始。
「プラチナポイント」を貯めて様々なギフトと交換できる。

2017/01/23からは「My Nintendo Store」も追加。こちらはクレジットカード・ニンテンドーアカウント残高・PayPalを使ったネットショップとなっている。

サービス内容

プラチナポイント

サービス利用で貯められるポイント。様々なグッズと交換できる。
かつては【ニンテンドー3DS】【Wii U】?のニンテンドーeショップ閲覧がウィークリーのポイント条件となっていたが、サービス終了により現在は廃止されている。
獲得から半年ほどの有効期限があり、期限をすぎるとポイントは消失する。
一部の交換グッズはMy Nintendo Storeでの購入も必要となる。

【Nintendo Switch】では【Nintendo Switch Online】とポイントが連動しており、3DS/WiiU関連のミッションに変わる形でこちらにウィークリーミッションが追加され、貯めたプラチナポイントはアイコンと引き換えることができる。

任天堂や関連会社から配信されたスマートフォンアプリにも対応しており、以下の作品はアプリを遊ぶとそのアプリのゲーム内アイテムとの引き換えも行えるプラチナポイントを入手できた。
アプリで手に入れたポイントはそのアプリのアイテム交換にしか使用できない。
全ての任天堂アプリには対応しておらず、【マリオカート ツアー】【ドラガリアロスト】【ポケモンマスターズ】といった他社が運営に携わる作品は関与できなかったようだ。
現在は対応アプリの半分以上がサービス終了しており、サービス継続中の【ファイアーエムブレム ヒーローズ】も第9章以降はクリア時のポイント加算が廃止されるなど、ほぼ形骸化している。

ゴールドポイント

Switchのソフト購入に使用できるポイント。Switchのゲームを買うと付与される。
付与されるポイントはDL版であれば購入価格の5%、パッケージ版であれば定価の1%となる。
パッケージ版は発売から1年以内のソフトでないと登録できない制限も課せられており、Switchのゲーム起動画面からゴールドポイント獲得を選択して受け取る必要あり。
使用する場合はオンライン購入時に1ポイント=1円として支払いに充てられる。有料追加コンテンツの購入やNintendo Switch Onlineの支払いにも使用可能。
2025/03/25の13:30にポイント付与が終了された。

My Nintendo Store

2017/01/13からサービス開始。任天堂公式のオンラインショップ。
ゲームソフトや様々なグッズを購入できる。
ニンテンドーeショップの後続機能も兼ねており、任天堂ホームページで他社のゲームソフトを開くとこちらのページに飛ばされる。
購入できるゲームソフトはダウンロード版だけでなく、任天堂のゲームであれば一部を除いてパッケージ版も購入可能。体験版がある作品はこちらで購入してSwitchにダウンロードすることもできる。
欲しいソフトにはハートマークを付ける機能もあり、付けたソフトは「ほしいものリスト」にまとめられる。
また、ここでしか購入できない限定グッズも多数存在する。

ニュース

アプリ版限定の機能。任天堂ホームページのトピックスを確認できる。

チェックイン

アプリ版限定の機能。GPS機能を使って様々な任天堂関連のイベントや店にチェックインできる。
行うとイベントに参加したり特典を受けられる。

関連作品

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月28日 08:11