ツインノリッタ
とは、【F-ZERO X】のマシン。
ツインノリッタ |
||
![]() |
他言語 |
TWIN NORITTA |
---|---|---|
マシンNo. |
22 | |
マシン重量 |
780kg | |
ボディ性能 |
E | |
ブースト性能 |
A | |
グリップ性能 |
C | |
製作者 |
GX:オニギリー ドライブ ヤード社 ファルコン伝説:ゴマー&シオー、ルーシー リバティ |
|
初登場 |
【F-ZERO X】 |
【ゴマー アンド シオー】が所有する2人乗りマシン。
二人乗り故に全マシン中最も軽く、ボディが脆いブースト特化型マシンである。
プレイアブルマシンの1台として登場。
色替えで色が変わる部分はデフォルトでグレーの部分
プレイアブルマシンの1台として登場。
色替えで色が変わる部分はデフォルトで青い部分
本作では引退したF-ZEROマシンとして登場。【ルーシー リバティ】の改造により二人乗りになっており、種族の特性上二人乗りが許可されている。
二人乗りにする特殊改造のため、ボディはとても軽くなっているうえブーストは2回までしか使えず、3回使うと壊れる。
結局レース中に3回ブーストを使ってしまいオシャカになってしまう。
ちなみに、本作に登場するマシン【ドラゴンバード】は(許可が降りていないうえ、常時ではないが)二人乗りに改造されているため唯一の二人乗りマシンではなくなってしまった。
パイロットであるゴマーとシオーが本編に登場する前や逮捕された後でもモブマシンとして登場している事がある。
プレイアブルマシンとして登場。
【ゾーダ】のストーリー4話目の相手マシンとしても登場。
隠しマシンとして登場。ゴマーアンドシオーを開放すると使えるようになる。
ステージ「F-ZEROグランプリ ミュートシティ」、「F-ZEROグランプリ ビッグブルー」に登場。
デザインはF-ZERO X準拠。
通常ステージ「ポートタウン エアロダイブ」、DXステージ「ビッグブルー」に登場。
デザインは「ポートタウン エアロダイブ」ではF-ZERO GX準拠で「ビッグブルー」ではF-ZERO X準拠。
Wii Uのステージ「ポートタウン エアロダイブ」に登場。
以降スマブラシリーズでのデザインはF-ZERO GX準拠。
ステージ「ビッグブルー」、「ポートタウン エアロダイブ」に登場。