【バリ】

バリ とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。

プロフィール

バリ

他言語

Bari (英語)

種族

【クラゲ】

初登場

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】

浮遊する電気【クラゲ】。放電する事もある。

作品別

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】

初登場。青い個体と赤い個体が存在する。光の世界のヘブラ山の東にある一部の洞窟や、闇の世界のピラミッド以外のダンジョンにいる。
放電する事があり、放電中に剣やマジックハンマーで直接攻撃すると、感電して【リンク】だけがダメージを受けてしまう。
倒す場合は放電していない時に直接攻撃するか、飛び道具を当てよう。
青い個体は殆どの攻撃を当てれば一撃で倒せる。
赤い個体は青い個体と同じステータスだが、倒した時に2体の【ビリ】に分裂する。ファイアロッドかボンバーで燃やせば分裂を防げる。こちらは洞窟やカメイワにはいない。

【ゼルダの伝説 時のオカリナ】

ジャブジャブ様のお腹に登場。本作では2体しかいない。
硬直していない時に剣で直接攻撃すると、痺れてリンクがダメージを受けてしまう。倒す場合はブーメランで硬直させてから剣で斬るか、デクの棒で叩けばダメージを与えられる。
倒すと3体のビリに分裂する。

【ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章】

『時空の章』に登場。本作ではビリの分裂体になっている。放電はしない。

【ゼルダの伝説 時のオカリナGC】?/【ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D】

「時のオカリナ裏」ではゲルドの修練場にもいる。

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣】

「神々のトライフォース」側では4つの剣の神殿にもいる。
同ダンジョンのワートはコイツを纏っている。この個体は体力が多いので、引き寄せたら銀の矢を当てて倒してしまおう。

【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス】/【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD】

湖底の神殿の水中に登場。
たまに放電する。放電していない時にクローショットを当てれば、中身を引き抜いて倒せる。

【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】

青、赤、銀、金の4種類が登場している。水のほこらなどには中ボス版の【ギガバリ】もいる。

  • バリ(青)
    風の館や痛快!大バトル道場(300ルピーコースの15F)に登場。行動パターンなどは『神々のトライフォース』と同じ。
  • バリ(赤)
    風の館や痛快!大バトル道場(300ルピーコースの15F)に登場。倒すと2体のビリ(赤)に分裂する。
  • バリ(銀)
    水のほこら、ドクロの森、砂漠の神殿、痛快!大バトル道場(300ルピーコースの43F)に登場。青い個体の強化版。
  • バリ(金)
    水のほこらや痛快!大バトル道場(300ルピーコースの43F)に登場。赤い個体の強化版。倒すと2体のビリ(金)に分裂する。唯一ハイラル側にはいない。

【ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説】?

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • ゼルダの伝説シリーズ
  • キャラクター
最終更新:2025年02月25日 23:16