クラゲ とは、実在する動物。
クラゲ |
||
他言語 |
一般:Jellyfish (英語) 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』:Preying Mantas (英語) |
|
---|---|---|
別名義 |
くらげ 海月 |
|
綱 |
ヒドロ虫綱 箱虫綱 鉢虫綱 |
|
初登場 |
【スーパーマリオ ヨッシーアイランド】 |
水中に生息する半透明の傘に大量の触手を持つ生き物。
数多くの種類が存在し、大半のものは触手に毒を持つ。
フィクション作品においても海によく登場する。
障害物として設置されている事や、海のモンスターの一種として出る事がほとんど。
カツオノエボシ・アンドンクラゲといった個体は痺れるような毒を持つため「電気クラゲ」とも呼ばれており、そこから派生して電撃そのものを出す創作クラゲも多い。
「海月」表記。W3-3やW3-7の潜水艦エリアに登場。あまり動かない。潜水艦で魚雷を当てれば倒せる。
「くらげ」表記になった。W3-1やW6-4に登場。
本作でも魚雷を当てれば倒せる。W3-1には踏み付けて倒せる個体もいる。
ブクブクしんかいの背景に何匹かいる。
追加サカナ。夏の下旬になると海に大量発生する。他の海のサカナと異なり、魚影が中くらいなのでわかりやすい。
サカナとしては登場しなくなったが、海を泳いでいる時の障害物として登場。
触れると痺れてしまってしばらくの間動けなくなる。
釣り上げる対象の1つとして登場。