ウッディーン
【壊滅必須勢力】
エスカンテ軍
マルドナード軍
エスカンテ軍
マルドナード軍
【壊滅推奨勢力】
ナガルプル商会(カリカットへの寄港で勝手に滅んでしまう)
エスピノサ商会(交戦しないとアルが仲間にならない)
クルシマ家(滅亡or従属させないとマリアとシェンが仲間にならない)
トルーヴィン隊(滅亡or従属させないとゲルハルトが仲間にならない)
※クルシマ家とトルーヴィン隊は威圧で傘下にすればその後でマリアとシェン、ゲルハルトは仲間になる。
ナガルプル商会(カリカットへの寄港で勝手に滅んでしまう)
エスピノサ商会(交戦しないとアルが仲間にならない)
クルシマ家(滅亡or従属させないとマリアとシェンが仲間にならない)
トルーヴィン隊(滅亡or従属させないとゲルハルトが仲間にならない)
※クルシマ家とトルーヴィン隊は威圧で傘下にすればその後でマリアとシェン、ゲルハルトは仲間になる。
【主人公特性】
ギルド依頼の報酬UP・シェア獲得
船内礼拝室の設置不可
ギルド依頼の報酬UP・シェア獲得
船内礼拝室の設置不可
【備考】
バスラ本拠地のスタート。
初期メンバー
バスラ本拠地のスタート。
初期メンバー
- ハシム、
- ドニア(見張台、マスト、甲板、海兵詰所、材木室)、
- アミーナ(副官室、見張台、調理室、診察室)、
- ファーティマ(見張台、調理室、参謀室)※参謀というイメージは全く沸かないが
- イアン
初期メンバーは多いが、3人娘に配置制限があるので注意。アミーナとファーティマが操船関係に配置できないのが痛い。
インド洋を離れないと初期メンバーから増えない。
礼拝室を設置できない(流行を起こせない、疲労抑制で若干不利)。
最初から地方艦隊(イブン)を持っている。イブン艦隊は勝手に艦隊を強化していくが、解散させたり艦隊編成は出来ない。
なお余談だが、イブン艦隊に「命令」で指定できる寄港先は、街にシェアがあれば「インド洋」に限らない。例えば「命令」の「海域委任」で、本拠地を東アジアの「杭州」にすれば、東アジアを「海域委任」できる(確認はswitchのHD版)。
滅ぼさなくてはいけない勢力が極端に少ない。新大陸の2勢力以外は滅ぼす必要はない。
とにかく圧倒的なヌルゲーになるのでセルフ縛りなどで楽しみを増やしていきたい
ヌルゲーっぷりに反して礼拝室設置不可の影響があり、村探検には不利な主人公な点に注意が必要か。
全編を通して、問答型の謎解きが分かりにくい。
インド洋を離れないと初期メンバーから増えない。
礼拝室を設置できない(流行を起こせない、疲労抑制で若干不利)。
最初から地方艦隊(イブン)を持っている。イブン艦隊は勝手に艦隊を強化していくが、解散させたり艦隊編成は出来ない。
なお余談だが、イブン艦隊に「命令」で指定できる寄港先は、街にシェアがあれば「インド洋」に限らない。例えば「命令」の「海域委任」で、本拠地を東アジアの「杭州」にすれば、東アジアを「海域委任」できる(確認はswitchのHD版)。
滅ぼさなくてはいけない勢力が極端に少ない。新大陸の2勢力以外は滅ぼす必要はない。
とにかく圧倒的なヌルゲーになるのでセルフ縛りなどで楽しみを増やしていきたい
ヌルゲーっぷりに反して礼拝室設置不可の影響があり、村探検には不利な主人公な点に注意が必要か。
全編を通して、問答型の謎解きが分かりにくい。
1.インド洋
仲間になる航海士
バスラの出港所でイアンが仲間になる。
インドの出港所でミハイルが仲間になる。
洋上でアズィーザと遭遇。
→海戦でアズィーザに勝つ。
→「血塗られたシャムシール」所有(装備していない事)してバスラの酒場へ行くとイベント。
→海戦で勝つ。(最低2回)
→勝利時にアルが艦隊にいる&金120万以上所持していると、金100万を払ってアズィーザが仲間になる。
※ノーマル版主人公と違いクリスティナとユキヒサは必須ではない。ただし、2人が艦隊にいるとノーマル版と同じ一枚絵の追加がある。
→アズィーザの3人の部下が独立して海賊になるので片付けておく。1人は東南アジアで活動するので注意。
インドの出港所でミハイルが仲間になる。
洋上でアズィーザと遭遇。
→海戦でアズィーザに勝つ。
→「血塗られたシャムシール」所有(装備していない事)してバスラの酒場へ行くとイベント。
→海戦で勝つ。(最低2回)
→勝利時にアルが艦隊にいる&金120万以上所持していると、金100万を払ってアズィーザが仲間になる。
※ノーマル版主人公と違いクリスティナとユキヒサは必須ではない。ただし、2人が艦隊にいるとノーマル版と同じ一枚絵の追加がある。
→アズィーザの3人の部下が独立して海賊になるので片付けておく。1人は東南アジアで活動するので注意。
攻略
【出港】
出航所でイアンが仲間になる
→最初の寄港で航海の目的を発表、「ムアジンのアストロラーベ」入手。
→インドの出港所でミハイルを仲間が仲間になる。
出航所でイアンが仲間になる
→最初の寄港で航海の目的を発表、「ムアジンのアストロラーベ」入手。
→インドの出港所でミハイルを仲間が仲間になる。
大富豪なので他の主人公と初期資金の桁が違う。大型船まで所持している。
問題は3本マスト船に操帆手(ハシム、ドニア、イアン)にキャラを配置すると操舵手がいないこと。
操舵手無しの手動航海で交易をするのは操船がキツイ。
ウッディーンを操舵手に配置するのもありだが、2本マスト船を旗艦にするのも手。
ガレーは1本マスト数なので却下。大型ガレーは高いので、ここはラティーナを購入して旗艦にするのがオススメ。
5隻で交易すれば微々たる差、改造して調理室を配置しよう。
ついでにサムブークを買い足して、全艦交易仕様に改造する。
ジーベック、サムブーク、ラティーナ、どれもデフォルトの帆だと非常に遅い。帆の改造は必須。
問題は3本マスト船に操帆手(ハシム、ドニア、イアン)にキャラを配置すると操舵手がいないこと。
操舵手無しの手動航海で交易をするのは操船がキツイ。
ウッディーンを操舵手に配置するのもありだが、2本マスト船を旗艦にするのも手。
ガレーは1本マスト数なので却下。大型ガレーは高いので、ここはラティーナを購入して旗艦にするのがオススメ。
5隻で交易すれば微々たる差、改造して調理室を配置しよう。
ついでにサムブークを買い足して、全艦交易仕様に改造する。
ジーベック、サムブーク、ラティーナ、どれもデフォルトの帆だと非常に遅い。帆の改造は必須。
【ナガルプル商会&ペレイラ商会】
ソコトラとアデンのシェア独占、かつ金20万以上所持
→ナガルプル商会から書状が届く。
→カリカットでナガルプル商会と契約する。(アデンとソコトラのシェアを失う)
→1ヶ月以内にナガルプル商会解散。
※宿屋で寝て待ちましょう。たまに、海賊化することもある。
※アデンとソコトラのシェアは失ったままなので再契約が必要。
→インド出港所でポルトガルのインド洋進出の噂を聞く。以後、インド洋にペレイラ商会が進出してくる。
→酒場でペレイラがインドに拠点を築いたという噂を聞く。(ペレイラのインド洋での勢力値50以上で発生?)
→出港所で戦闘指南。
※ナガルプル解散後、素早くインドのシェアを独占近く取ると発生しないようなので、
イベントを見たければ、ペレイラのインドでの勢力拡大を少し待つこと。一ヶ月も待てば十分。
ソコトラとアデンのシェア独占、かつ金20万以上所持
→ナガルプル商会から書状が届く。
→カリカットでナガルプル商会と契約する。(アデンとソコトラのシェアを失う)
→1ヶ月以内にナガルプル商会解散。
※宿屋で寝て待ちましょう。たまに、海賊化することもある。
※アデンとソコトラのシェアは失ったままなので再契約が必要。
→インド出港所でポルトガルのインド洋進出の噂を聞く。以後、インド洋にペレイラ商会が進出してくる。
→酒場でペレイラがインドに拠点を築いたという噂を聞く。(ペレイラのインド洋での勢力値50以上で発生?)
→出港所で戦闘指南。
※ナガルプル解散後、素早くインドのシェアを独占近く取ると発生しないようなので、
イベントを見たければ、ペレイラのインドでの勢力拡大を少し待つこと。一ヶ月も待てば十分。
【ポルトガル商人同盟】
ペレイラ、エスピノサ、シルヴェイラの誰かと交戦状態になる
→ポルトガル国王が勅令を発布。3人は協定を結ぶ。
→イベント後、酒場で会話。
※同時に宣戦布告してくるわけではないので、ウッディーンの言うように個別に返り討ちにすれば良い。
もっともこの3人を滅ぼさなくても問題ない。気になるなら、ギルドで親書を送って友好度をあげておく。
(宣戦布告する可能性があるのはペレイラとエスピノサだが、ペレイラが動いた場合はエスピノサは静観する。
だが、エスピノサが動いた場合はペレイラも同時に動いてくる。シルヴェイラはまず静観するので無視していい)
ペレイラ、エスピノサ、シルヴェイラの誰かと交戦状態になる
→ポルトガル国王が勅令を発布。3人は協定を結ぶ。
→イベント後、酒場で会話。
※同時に宣戦布告してくるわけではないので、ウッディーンの言うように個別に返り討ちにすれば良い。
もっともこの3人を滅ぼさなくても問題ない。気になるなら、ギルドで親書を送って友好度をあげておく。
(宣戦布告する可能性があるのはペレイラとエスピノサだが、ペレイラが動いた場合はエスピノサは静観する。
だが、エスピノサが動いた場合はペレイラも同時に動いてくる。シルヴェイラはまず静観するので無視していい)
【クシャナ朝の大皿】
勢力値1000以上
→カリカットの酒場で吟遊詩人の噂を聞く(要:ミハイル)。
→マドラス
→マスリパタム
→カルカッタの酒場で吟遊詩人と出会うと、自分が吟じていた詩の続きを依頼される
→答えた際に、指定された町の宿屋で「ムガル帝国の地図」を入手。 ※マドラス、ディヴ、バスラの三択
→タージ=マハル(カリカット)で「クシャナ朝の大皿」を入手。
→外海への決意。
勢力値1000以上
→カリカットの酒場で吟遊詩人の噂を聞く(要:ミハイル)。
→マドラス
→マスリパタム
→カルカッタの酒場で吟遊詩人と出会うと、自分が吟じていた詩の続きを依頼される
→答えた際に、指定された町の宿屋で「ムガル帝国の地図」を入手。 ※マドラス、ディヴ、バスラの三択
→タージ=マハル(カリカット)で「クシャナ朝の大皿」を入手。
→外海への決意。
+ | ネタバレ |
【枯れないハスの葉】
マスジット=イ=シャーで中庭を発見する。(要:シェール)
→タージ=マハル。
→マスジット=イ=シャーで「枯れないハスの葉」を入手。(12進数クイズ)
「シェールに頼む」を選択すると、所持金10万でシェールに解いてもらえる。
マスジット=イ=シャーで中庭を発見する。(要:シェール)
→タージ=マハル。
→マスジット=イ=シャーで「枯れないハスの葉」を入手。(12進数クイズ)
「シェールに頼む」を選択すると、所持金10万でシェールに解いてもらえる。
+ | ネタバレ |
【追加装甲2】
ゲーム開始から5年経過
→バスラの造船所で「砲撃と造船に詳しい人」を依頼される。
→シャルル+マヌエルorジェナスorチェザーレを連れて行くと、それぞれの助言により、追加装甲2が可能になる。
ゲーム開始から5年経過
→バスラの造船所で「砲撃と造船に詳しい人」を依頼される。
→シャルル+マヌエルorジェナスorチェザーレを連れて行くと、それぞれの助言により、追加装甲2が可能になる。
【アルとアズィーザ】
アル、アズィーザ、クリスティナが仲間で、アルに地方艦隊を任せて自艦隊のいる港に寄港させる。(どこでもよい。インド洋でなくても発生する)
※ティアル、キョータローでも発生する。PK追加イベントなので、旧主人公では発生しない。
アル、アズィーザ、クリスティナが仲間で、アルに地方艦隊を任せて自艦隊のいる港に寄港させる。(どこでもよい。インド洋でなくても発生する)
※ティアル、キョータローでも発生する。PK追加イベントなので、旧主人公では発生しない。
備考
ナガルプルの資金をイベントで全ていただけるので、ナガルプルを放置して肥やすのがおいしい。
ソコトラに手をつけないだけで、ナガルプルの呼び出しの発生は簡単に防げる。最低でも吟遊詩人イベントをクリアして「クシャナ朝の大皿」を入手するまではナガルプルは放置しよう。
まず、バスラ、ホルムズ、マスカット、アデンで適当に交易して資金を稼ぎシェアを独占する。
インド圏でミハイルを仲間にして、カリカットで吟遊詩人イベントを起こし、そのままイベントをこなす。「クシャナ朝の大皿」を入手して外海への決意。
この段階までくればソコトラに投資をしてもよい。カリカットへの呼び出しにいつ応じるかはプレイヤー次第。
ソコトラに手をつけないだけで、ナガルプルの呼び出しの発生は簡単に防げる。最低でも吟遊詩人イベントをクリアして「クシャナ朝の大皿」を入手するまではナガルプルは放置しよう。
まず、バスラ、ホルムズ、マスカット、アデンで適当に交易して資金を稼ぎシェアを独占する。
インド圏でミハイルを仲間にして、カリカットで吟遊詩人イベントを起こし、そのままイベントをこなす。「クシャナ朝の大皿」を入手して外海への決意。
この段階までくればソコトラに投資をしてもよい。カリカットへの呼び出しにいつ応じるかはプレイヤー次第。
外海への進出を決意するが、ウッディーンは早々に東(東南アジア、東アジア)西(アフリカ、地中海)に進出できるため、攻略順に迷う。
- 書状が届いてからカリカットに行くと、ナガルプルが破産し、ペレイラが進出してくる
- 東アフリカを訪れるとソファラへの呼び出しがあるが、友好度が下がるのでソファラには行かない。
- サイキ家に襲われるので、ブルネイ、マニラ、メナドには寄港しない
- 新大陸に出向くと海戦になるのでやめたほうが良い(敵艦隊に遭遇しなければ大丈夫?)
この4つに注意すれば敵勢力との交戦は避けられる。
仲間は多ければ多いほどよいので先に航海士を集めてしまおう。
仲間は多ければ多いほどよいので先に航海士を集めてしまおう。
[東南アジア] シャルル、フリオ(要クリスティナ)
[東アジア] ユリアン、イファ、ユキヒサ
[アフリカ] マヌエル(要イファ)
[地中海] ジェナス、フェルナンド、カルロ、アンジェロ、チェザーレ、シェール(要ミハイル)
[北海] ジャム、クリスティナ(要ジャム)、※クリスティナを仲間にした後、マラッカの酒場でフリオを仲間にできる。
[東アジア] ユリアン、イファ、ユキヒサ
[アフリカ] マヌエル(要イファ)
[地中海] ジェナス、フェルナンド、カルロ、アンジェロ、チェザーレ、シェール(要ミハイル)
[北海] ジャム、クリスティナ(要ジャム)、※クリスティナを仲間にした後、マラッカの酒場でフリオを仲間にできる。
マヌエルを仲間にするのにイファが必要なので、東(東南アジア、東アジア)を先に巡るとよい
加入に敵勢力との交戦が必要な仲間は、
- エスピノサとの戦闘が必要なアル
- クルシマ家を従属か滅亡が必要なマリアとシエン。
- トルーヴィンを従属か滅亡が必要なゲルハルト
- 新大陸で仲間になるエミリオとサムウェル。
- 海戦が必要なアズィーザ
2.アフリカ
仲間になる航海士
エスピノサ本人の艦隊と戦闘後に東アフリカの街に寄港するとアルが仲間になる。(要所持金10万)
サン=ジョルジェの酒場でマヌエルが仲間になる。(要イファ)
サン=ジョルジェの酒場でマヌエルが仲間になる。(要イファ)
攻略
【エスピノサ】
東アフリカの出航所でエスピノサが会談を申し入れてくる。
→ソファラでエスピノサと会談、不可侵協定決裂。
※即交戦状態にはならないが、友好度が下がり、宣戦布告されやすくなる。
宣戦布告されるとポルトガル商人同盟のイベントにつながりやすい。
東アフリカの出航所でエスピノサが会談を申し入れてくる。
→ソファラでエスピノサと会談、不可侵協定決裂。
※即交戦状態にはならないが、友好度が下がり、宣戦布告されやすくなる。
宣戦布告されるとポルトガル商人同盟のイベントにつながりやすい。
【謎の石版上部】
勢力値が1000以上
→サン=ジョルジェ以外の出航所で、サン=ジョルジェのギルドから呼び出し。
→サン=ジョルジェのギルドで仮面の奪還の依頼を受ける。
→ヒントを得るために広場に行くと、アムカチと問答開始。
「私はアブラハン、真夜中のイバラだ」
「イバラを花ごとつかむのは、ものを知らぬ者か、神を知らぬ者か」
「牛は渡り鳥を見上げる。見下すときは、すなわち死ぬときである」
無事問答を終えると、スペインの交易所へ。
→セビリアで交易所→出港所(金1000払う)→交易所(金5000払う)で仮面を調達して貰う。(要金6000)
→サン=ジョルジェのギルドに戻り、「サハラ砂漠の地図」を貰う。
→(ギルドを出ると、アムカチから「ババンギダの帯剣」を貰える)
→サン=ジョルジェの泥のモスクで、自分の出生の秘密を知り、「謎の石版上部」を入手。(勢力値+200、サン=ジョルジェのシェアももらえる)
※出生を知ると、パシャイベントのフラグが立つのでアレクサンドリアに向かうときは注意。
【謎の石版下部】
『ソファラのジンバブウェ神殿発見済み』かつ『勢力値2000以上』かつ『「謎の石版上部」を入手』
→サン=ジョルジェとソファラ以外出港所で、ジンバブウェ神殿の噂を聞く。
→ソファラのジンバブウェ神殿で「謎の石版下部」を入手。(船渡しゲーム)
勢力値が1000以上
→サン=ジョルジェ以外の出航所で、サン=ジョルジェのギルドから呼び出し。
→サン=ジョルジェのギルドで仮面の奪還の依頼を受ける。
→ヒントを得るために広場に行くと、アムカチと問答開始。
「私はアブラハン、真夜中のイバラだ」
「イバラを花ごとつかむのは、ものを知らぬ者か、神を知らぬ者か」
「牛は渡り鳥を見上げる。見下すときは、すなわち死ぬときである」
無事問答を終えると、スペインの交易所へ。
→セビリアで交易所→出港所(金1000払う)→交易所(金5000払う)で仮面を調達して貰う。(要金6000)
→サン=ジョルジェのギルドに戻り、「サハラ砂漠の地図」を貰う。
→(ギルドを出ると、アムカチから「ババンギダの帯剣」を貰える)
→サン=ジョルジェの泥のモスクで、自分の出生の秘密を知り、「謎の石版上部」を入手。(勢力値+200、サン=ジョルジェのシェアももらえる)
※出生を知ると、パシャイベントのフラグが立つのでアレクサンドリアに向かうときは注意。
【謎の石版下部】
『ソファラのジンバブウェ神殿発見済み』かつ『勢力値2000以上』かつ『「謎の石版上部」を入手』
→サン=ジョルジェとソファラ以外出港所で、ジンバブウェ神殿の噂を聞く。
→ソファラのジンバブウェ神殿で「謎の石版下部」を入手。(船渡しゲーム)
+ | ネタバレ |
備考
珍しくエスピノサ商会は壊滅必須ではなく、極悪人(奴隷、麻薬)の描写もないが、アルを仲間にするために交戦は必要。
3.東南アジア
仲間になる航海士
ギアデインの交易所でシャルルが仲間になる。
マラッカの酒場でフリオが仲間になる。(要クリスティナ)※見落としがちなので注意。
マラッカの酒場でフリオが仲間になる。(要クリスティナ)※見落としがちなので注意。
攻略
【ペレイラとクーン】
バタヴィアの広場でクーン商会の噂を聞く。
(クーンが東南アジアの勢力値トップが条件。スタート時はペレイラのほうが勢力値は上だが、すぐにクーンが逆転する。)
→マラッカに入港すると焦るペレイラを目撃する。(ナガルプル解散後、酒場でペレイラ商会のインド進出の噂を聞くことが条件)
※上記2つのイベントはウッディーンが東南アジアの勢力値トップだと発生しない。
バタヴィアの広場でクーン商会の噂を聞く。
(クーンが東南アジアの勢力値トップが条件。スタート時はペレイラのほうが勢力値は上だが、すぐにクーンが逆転する。)
→マラッカに入港すると焦るペレイラを目撃する。(ナガルプル解散後、酒場でペレイラ商会のインド進出の噂を聞くことが条件)
※上記2つのイベントはウッディーンが東南アジアの勢力値トップだと発生しない。
【サイキ家】
出航所(ブルネイ or マニラ or メナド)でサイキ家の噂を聞く(マニラで聞くと出港直後戦闘になる)。(要ミハイル)
→酒場で酒をおごるとサイキ家に狙われていることを知る。
→洋上でキョータローに遭遇。勝つと誤解が解け「金銅の布銭」を預かる。(鉄甲船を使っているので戦闘準備が必要、逃げても再戦できる)
→東アジアで紫禁城イベントを済ませ、マラッカで焦るペレイラを目撃していると、マニラ?でキョータローに再会。自分を罠にかけたのはクーンだと伝えられる。
(黒幕を教えられるだけで、このイベントでクーンと敵対はしない。無理にクーンと交戦しなくてもよい)
出航所(ブルネイ or マニラ or メナド)でサイキ家の噂を聞く(マニラで聞くと出港直後戦闘になる)。(要ミハイル)
→酒場で酒をおごるとサイキ家に狙われていることを知る。
→洋上でキョータローに遭遇。勝つと誤解が解け「金銅の布銭」を預かる。(鉄甲船を使っているので戦闘準備が必要、逃げても再戦できる)
→東アジアで紫禁城イベントを済ませ、マラッカで焦るペレイラを目撃していると、マニラ?でキョータローに再会。自分を罠にかけたのはクーンだと伝えられる。
(黒幕を教えられるだけで、このイベントでクーンと敵対はしない。無理にクーンと交戦しなくてもよい)
【アンコールワット】
勢力値1000以上で、出港所(マラッカ以外)でアンコールワットの噂を聞く。
→マラッカに入港すると、祭りが行われている。
→広場で祭られている神(かえる)を答える。(間違えると、お供え物(ダイヤ・サファイヤ・エメラルド)を要求される)
→酒場で「古代寺院への地図」が貰える。
→アンコールワット(マラッカ)で「乳液の入った壷」を入手。(右右左右、左右左左)
勢力値1000以上で、出港所(マラッカ以外)でアンコールワットの噂を聞く。
→マラッカに入港すると、祭りが行われている。
→広場で祭られている神(かえる)を答える。(間違えると、お供え物(ダイヤ・サファイヤ・エメラルド)を要求される)
→酒場で「古代寺院への地図」が貰える。
→アンコールワット(マラッカ)で「乳液の入った壷」を入手。(右右左右、左右左左)
【アユタヤ】
アユタヤ(ギアデイン)発見済みかつ勢力値2000以上で、酒場(ギアデイン以外)でアユタヤの噂を聞く。
→アユタヤ(ギアデイン)で「古代王国の貨幣」を入手。(水汲みゲーム)
アユタヤ(ギアデイン)発見済みかつ勢力値2000以上で、酒場(ギアデイン以外)でアユタヤの噂を聞く。
→アユタヤ(ギアデイン)で「古代王国の貨幣」を入手。(水汲みゲーム)
+ | ネタバレ |
備考
ペレイラとクーンは壊滅必須ではない。
ただ、クーンが策謀でペレイラとの友好度を下げてくるのでうざい。(ペレイラが宣戦布告してきやすくなる)
対策として、ギルドで親善交歓を送って友好度をあげておくか、クーンとペレイラどちらかは滅ぼしたほうがいいかも。
ちなみに、クーンを壊滅させると入港後に捨て台詞が聞ける
ただ、クーンが策謀でペレイラとの友好度を下げてくるのでうざい。(ペレイラが宣戦布告してきやすくなる)
対策として、ギルドで親善交歓を送って友好度をあげておくか、クーンとペレイラどちらかは滅ぼしたほうがいいかも。
ちなみに、クーンを壊滅させると入港後に捨て台詞が聞ける
4.東アジア
仲間になる航海士
杭州の酒場でユリアンと会う。
→京城の酒場で話を聞いて武寧王陵を訪れる。
→杭州の酒場でユリアンが仲間になる。
京城の広場でイファを仲間になる。
大阪の酒場で剣士の話を聞いた後、エゾを訪れるとユキヒサが仲間になる。
クルシマ家を従属か滅亡させて、京城に行くとムン提督にマリアとシエンを紹介され仲間になる。
→京城の酒場で話を聞いて武寧王陵を訪れる。
→杭州の酒場でユリアンが仲間になる。
京城の広場でイファを仲間になる。
大阪の酒場で剣士の話を聞いた後、エゾを訪れるとユキヒサが仲間になる。
クルシマ家を従属か滅亡させて、京城に行くとムン提督にマリアとシエンを紹介され仲間になる。
攻略
【武寧王陵】
中国圏寄港で僧侶の論議を仲裁し、「玉の墓への地図」を貰う。(どれを選択しても同じ)
→武寧王陵(京城)で、「竹細工の組立絵図」を入手。(「戦」、「人」、「行」、「静」)
中国圏寄港で僧侶の論議を仲裁し、「玉の墓への地図」を貰う。(どれを選択しても同じ)
→武寧王陵(京城)で、「竹細工の組立絵図」を入手。(「戦」、「人」、「行」、「静」)
【紫禁城】
勢力値2000以上でキョータローから「金銅の布銭」を入手していれば、街(泉州以外)で、泉州で自分を探している人がいると言われる。
→泉州に寄港すると、「紫禁城の鍵」を貰う。
→キョータロー、リンと再会し、紫禁城(杭州)で「唐代の竹細工」を入手。(「周」「唐」「秦」)
勢力値2000以上でキョータローから「金銅の布銭」を入手していれば、街(泉州以外)で、泉州で自分を探している人がいると言われる。
→泉州に寄港すると、「紫禁城の鍵」を貰う。
→キョータロー、リンと再会し、紫禁城(杭州)で「唐代の竹細工」を入手。(「周」「唐」「秦」)
備考
クルシマ家と関わりがないため、マリアとシェンを見逃しがち。2人の加入のためにクルシマ壊滅を推奨。
東アジアを制圧したら武器防具を入手しておきたい
東アジアを制圧したら武器防具を入手しておきたい
5.地中海
仲間になる航海士
リスボン出港時に自動でジェナスが仲間になる。(ラファエル登場)
セビリアの酒場でフェルナンドが仲間になる。
ヴェネチアの交易所でカルロが仲間になる。(シラクサへのお使いあり)
アテネの出港所でアンジェロが仲間になる。
アレキサンドリアへの寄港時にチェザーレが仲間になる。
アレキサンドリアの遺跡でシェールが仲間になる。(下記参照)
セビリアの酒場でフェルナンドが仲間になる。
ヴェネチアの交易所でカルロが仲間になる。(シラクサへのお使いあり)
アテネの出港所でアンジェロが仲間になる。
アレキサンドリアへの寄港時にチェザーレが仲間になる。
アレキサンドリアの遺跡でシェールが仲間になる。(下記参照)
攻略
【墓守】
エジプト圏の酒場でシェールの行方を知る。
→ピラミッド(アレキサンドリア)で「模様入りの布」を入手&シェールが仲間になる。(フィボナッチ数列)
エジプト圏の酒場でシェールの行方を知る。
→ピラミッド(アレキサンドリア)で「模様入りの布」を入手&シェールが仲間になる。(フィボナッチ数列)
【パシャ】
シェールが仲間+サンジョルジェで出生を聞いていると、アレキサンドリア寄港でピラミッドの祭主から、証の鍵についての情報を得る。
→アレキサンドリアの出港所でハイレディンと会い、ハイレディン一家と協定締結。(戦闘準備をしておく)
→洋上でパシャ軍艦隊と遭遇すると、ハイレディンの支援ありの海戦(第2艦隊以下と遭遇しても第1艦隊との戦闘になる)。勝利すれば「真鍮のランプ」を奪還(逃げても再戦できる)。
→ピラミッドの祭主から、証の鍵についての情報を得ていると、ベイルート寄港で祭主からアストロラーベがインド洋の証の鍵だと知る。
シェールが仲間+サンジョルジェで出生を聞いていると、アレキサンドリア寄港でピラミッドの祭主から、証の鍵についての情報を得る。
→アレキサンドリアの出港所でハイレディンと会い、ハイレディン一家と協定締結。(戦闘準備をしておく)
→洋上でパシャ軍艦隊と遭遇すると、ハイレディンの支援ありの海戦(第2艦隊以下と遭遇しても第1艦隊との戦闘になる)。勝利すれば「真鍮のランプ」を奪還(逃げても再戦できる)。
→ピラミッドの祭主から、証の鍵についての情報を得ていると、ベイルート寄港で祭主からアストロラーベがインド洋の証の鍵だと知る。
備考
リスボン出航所で、エステファニアと出会う。
出航所でイファホームシックイベント。
パシャとの海戦に勝っても、即滅亡するわけではないので注意。
パシャを壊滅させる場合、イスタンブール周辺は狭く戦いにくいので、シェアを奪ってアテネに追い込むと戦いやすくなる。
めんどくさければ、停戦して、親善交歓で済ますのも手。
「真鍮のランプ」のイベントを進めなくとも、パシャを解散させればイスタンブールで「真鍮のランプ」が手に入る。
フェルナンドと初めて出会うと変なミニゲームがあるが、どうやってもクリア不可っぽいんで諦めることを推奨。
出航所でイファホームシックイベント。
パシャとの海戦に勝っても、即滅亡するわけではないので注意。
パシャを壊滅させる場合、イスタンブール周辺は狭く戦いにくいので、シェアを奪ってアテネに追い込むと戦いやすくなる。
めんどくさければ、停戦して、親善交歓で済ますのも手。
「真鍮のランプ」のイベントを進めなくとも、パシャを解散させればイスタンブールで「真鍮のランプ」が手に入る。
フェルナンドと初めて出会うと変なミニゲームがあるが、どうやってもクリア不可っぽいんで諦めることを推奨。
6.北海
仲間になる航海士
ナントでジャムが仲間になる。
ロンドンの酒場でクリスティナが仲間になる。(要ジャム)※クリスティナを仲間にした後、マラッカの酒場でフリオを仲間にできる。
トルーヴィン滅亡後に入港するとゲルハルトが仲間になる。(正式な手順は下記参照)
ロンドンの酒場でクリスティナが仲間になる。(要ジャム)※クリスティナを仲間にした後、マラッカの酒場でフリオを仲間にできる。
トルーヴィン滅亡後に入港するとゲルハルトが仲間になる。(正式な手順は下記参照)
攻略
【郵便配達】
勢力値が1000以上で、北欧またはドイツ文化圏の広場でハンブルクのギルドから呼び出される。
→手紙配達(アムステルダム→ストックホルム→ロンドン)
→ハンブルクのギルドで「環状石柱遺跡への地図」を貰う。
→ストーンヘンジ(ロンドン)で「古びた羊皮紙」を入手。
勢力値が1000以上で、北欧またはドイツ文化圏の広場でハンブルクのギルドから呼び出される。
→手紙配達(アムステルダム→ストックホルム→ロンドン)
→ハンブルクのギルドで「環状石柱遺跡への地図」を貰う。
→ストーンヘンジ(ロンドン)で「古びた羊皮紙」を入手。
【聖マルチン教会】
ステーヴ教会(ストックホルム)発見済みかつ勢力値が2000以上で、出港所でストックホルムの神父様から呼び出される。
→ステーヴ教会(ストックホルム)。
→聖マルチン教会(ハンブルク)で「紅色の顔料」を入手。
※見比べゲーム
ステーヴ教会(ストックホルム)発見済みかつ勢力値が2000以上で、出港所でストックホルムの神父様から呼び出される。
→ステーヴ教会(ストックホルム)。
→聖マルチン教会(ハンブルク)で「紅色の顔料」を入手。
※見比べゲーム
+ | ネタバレ |
【トルーヴィン退治】
ハンブルグでゲルハルトの出陣式を見る。
→洋上でトルーヴィン艦隊と遭遇するとゲルハルト艦隊が現れ、ゲルに加勢すると交戦状態になる。
(ここで加勢するかは関係なく、単に滅亡させればよいらしい)
→トルーヴィン従属か滅亡後に寄港でゲルハルト加入。
ハンブルグでゲルハルトの出陣式を見る。
→洋上でトルーヴィン艦隊と遭遇するとゲルハルト艦隊が現れ、ゲルに加勢すると交戦状態になる。
(ここで加勢するかは関係なく、単に滅亡させればよいらしい)
→トルーヴィン従属か滅亡後に寄港でゲルハルト加入。
備考
北海のどの勢力とも関わりはないが、ゲルハルトの加入と勢力値のため、トルーヴィン隊壊滅を推奨。
7.新大陸
仲間になる航海士
ヴェラクルスでエミリオが仲間になる。(要フェルナンド)
ポルトベロでサムウェルが仲間になる。
ポルトベロでサムウェルが仲間になる。
攻略
【クンティワイラス】
新大陸に寄港すると、新大陸の情勢を聞く。
→洋上でエスカンテ艦隊と遭遇すると、スペイン艦隊が商戦を襲っているのを目撃し海戦になる(逃げても良い)。
海戦後、ポルトベロへ呼び出し。
(勝ち負けに関わらず、この海戦イベントでは、エスカンテとの交戦状態にはならない)
→ポルトベロでティアルと協定成立、クンティワイラスの旗揚げ。
→エスカンテ軍滅亡。寄港後、協定を対マルドナード軍に切り替える。
→マルドナード軍滅亡。
→ポルトベロに入港すると祭りに誘われる。宿に泊まって祭りに参加。
→マチュピチュ(ポルトベロ)で「儀式用の小刀」を入手。(石抜ゲーム)
新大陸に寄港すると、新大陸の情勢を聞く。
→洋上でエスカンテ艦隊と遭遇すると、スペイン艦隊が商戦を襲っているのを目撃し海戦になる(逃げても良い)。
海戦後、ポルトベロへ呼び出し。
(勝ち負けに関わらず、この海戦イベントでは、エスカンテとの交戦状態にはならない)
→ポルトベロでティアルと協定成立、クンティワイラスの旗揚げ。
→エスカンテ軍滅亡。寄港後、協定を対マルドナード軍に切り替える。
→マルドナード軍滅亡。
→ポルトベロに入港すると祭りに誘われる。宿に泊まって祭りに参加。
→マチュピチュ(ポルトベロ)で「儀式用の小刀」を入手。(石抜ゲーム)
+ | ネタバレ |
【連想ゲーム】
勢力値1000以上で、出港所でヴェラクルスへの呼び出し(見なくてもよい)。
→ヴェラクルスで酒場からの呼び出し
→ヴェラクルスの酒場で老人に会う。
→ポルトベロの酒場で長老に会う。「透明なコヨーテ」
→サン=ファンの酒場に長老に会う。「勇気と知恵」
→ヴェラクルスの酒場へ戻り老人に会い「勢力」と答え、「アステカ王国の絵地図」を貰う。
※「山小屋の屋根・平穏と調和・仲間」または「行き過ぎるハリケーン・畏怖と豊かさ・富」のペアでも貰えるが、途中で間違えた場合はポルトペロの酒場で入手。
→太陽と月のピラミッド(ヴェラクルス)で「太陽紋の鞘」を入手。
勢力値1000以上で、出港所でヴェラクルスへの呼び出し(見なくてもよい)。
→ヴェラクルスで酒場からの呼び出し
→ヴェラクルスの酒場で老人に会う。
→ポルトベロの酒場で長老に会う。「透明なコヨーテ」
→サン=ファンの酒場に長老に会う。「勇気と知恵」
→ヴェラクルスの酒場へ戻り老人に会い「勢力」と答え、「アステカ王国の絵地図」を貰う。
※「山小屋の屋根・平穏と調和・仲間」または「行き過ぎるハリケーン・畏怖と豊かさ・富」のペアでも貰えるが、途中で間違えた場合はポルトペロの酒場で入手。
→太陽と月のピラミッド(ヴェラクルス)で「太陽紋の鞘」を入手。
【エンディング】
覇者の証を全部集めるて寄港するとバスラに帰ることに。
→バスラに帰港するとエンディング。
覇者の証を全部集めるて寄港するとバスラに帰ることに。
→バスラに帰港するとエンディング。
備考
マルドナード、エスカンテ両勢力の滅亡が必要なので、戦闘準備は万全に。完全武装の地方艦隊を編成して、哨戒させると投資が格段に楽になる。
ゲルハルトが仲間に入れば、ヴェルスとの海戦後にイベントがある。
ゲルハルトが仲間に入れば、ヴェルスとの海戦後にイベントがある。