大航海時代シリーズ攻略wiki

経験値

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

航海レベル戦闘レベル

レベルアップに必要な経験

Lv1 ~ Lv18: レベルの2乗×30
Lv18 ~ Lv100: 9720で固定
航海・戦闘レベル共通。
大量の経験値を獲得すれば、一度に2レベル以上上がることもあるが、ステータスの上昇値は1レベル分だけなので、注意が必要。
レベル 必要経験
レベル 累積 NEXT
1 0 30
2 30 120
3 150 270
4 420 480
5 900 750
6 1650 1080
7 2730 1470
8 4200 1920
9 6120 2430
10 8550 3000
11 11550 3630
12 15180 4320
13 19500 5070
14 24570 5880
15 30450 6750
16 37200 7680
17 44880 8670
18 53550 9720
19 63270 9720
20 72990 9720

航海経験値

航海した日数によって主人公を含む仲間航海士全員に航海経験値が入る。
注意点は、航海日数は○日目と表示されている数字マイナス1だというところ。
5日目と表示されていれば、航海日数は4日と計算する
出航直後(1日目)に帰港すれば、当然ながら経験値は得られない。
航海日数1日~10日までは大して経験値は得られないが、そこから10日ずつ増えるにつれ、経験値は跳ね上がる。
航海レベルを上げるには、できるだけ航海日数を稼ごう。

一般(主計長と主席航海士も同じ)

航海日数の2乗
ゲーム中で主席航海士が多めに経験値が入るようなことを匂わせる情報があるが、実際は一般航海士と同じ。
表を見ればわかる通り、30日の航海を2回よりも、60日の航海一回のほうが経験値が多い。
100日(101日目)まで航海すれば一度にもらえる経験値が上限の10000に達するので、それ以上の長期航海は無駄。
レベルが上がるのに必要な経験値が最大になるLv18以上でも、99日間航海すれば必ず上がるようになっている。
航海日数 航海経験
1 1
2 4
3 8
4 16
5 25
6 36
7 49
8 64
9 81
10 100
20 400
30 900
40 1600
50 2500
60 3600
70 4900
80 6400
90 8100
100~ 10000

提督&副長&船長

航海日数の2乗×2
一般の2倍の経験値が入るので、70日まで航海すれば一度にもらえる経験値が上限の9800に達する。(実は経験値の上限は一般より200低い。)
レベルが上がるのに必要な経験値が最大になるLv18以上でも、70日間航海すれば必ず上がるようになっている。
航海日数 航海経験
1 2
2 8
3 18
4 32
5 50
6 72
7 98
8 128
9 162
10 200
20 800
30 1800
40 3200
50 5000
60 7200
70~ 9800

戦闘経験値

PC版とコンシューマ版ではかなり異なり、コンシューマ版は劇的に経験値が上昇した。
  1. PC版
    • 斬り込み1回or砲撃1発:10
    • 斬り込みで敵艦水夫全滅or砲撃で撃沈した場合:(敵艦最大耐久力)×10)
    • 一騎討ちで倒した場合:(敵航海士の戦闘レベル)×10+(敵艦隊の総耐久値)÷5
      • ガレアス10隻艦隊(総耐久値900)のハイレディン(Lv32)を一騎打ちで倒すとちょうど経験値500。
  2. コンシューマ版
    • 斬り込み1回or砲撃1発:20
    • 斬り込みで敵艦水夫全滅or砲撃で撃沈した場合:(敵艦最大耐久力)×20)
    • 一騎討ちで倒した場合:(敵航海士の戦闘レベルの2乗)×10+(敵艦隊の総耐久値)÷5
      • ただし、戦闘レベルの2乗が1000を超える場合はこの部分が一律1000になる。つまり、ハイレディン(Lv32)もピリー(Lv50)も同じ。
  3. PC版とコンシューマ版の共通事項
    • 敵からの斬り込みに対する反撃は経験値が入らず、仕留めても経験値0。
    • 砲撃で敵艦の最大耐久力が減ると、その分だけ経験値が減ってしまう。
    • 一騎討ちで引き分けた場合:敵航海士の戦闘レベル×6
    • 戦闘終了後に敵艦を拿捕してもその分の経験値の加算はない。

上述の通り、PC版では髭兄弟クラスですら一騎打ちの経験値は500以下。
なのでレベル上げ目的なら旗艦以外も積極的に倒す必要がある。また、原則的に敵艦隊の旗艦の最大耐久値が50未満になることはなく、Lv40以上の敵でも相手にしない限りは一騎打ちの経験値が拿捕or撃沈の経験値を超えることは基本的にないので、旗艦は斬り込みか砲撃で倒すのが鉄則となる。
コンシューマ版では一騎打ちの経験値が劇的に向上したので、主人公のレベルを上げるだけなら一騎打ちだけやっていれば十分。さらに戦闘経験値稼ぐ場合は、旗艦攻撃するのは他の艦全て水夫全滅or撃沈してからの方がよいだろう。
いずれにせよ敵艦を斬り込みで倒す場合、必ずこちらの攻撃フェイズでトドメを刺すようにしよう。

得られる経験値の目安として
よくみかけるガレオン(耐久80)を1隻斬り込みで仕留めるか撃沈した場合、PC版は800、コンシューマ版は1600。
コンシューマ版なら一騎討ちで倒した場合は、敵提督の戦闘レベルが11~13程度だとして、獲得できる経験値は1300~1800程度。
ある程度高レベルな航海士でなければ、コンシューマ版でも一騎打ちで入る経験はそれほど多くないことが分かる。逆にガレオン10隻沈めれば計16000も入るのは大きいといえる。
ちなみに、コンシューマ版でのガレアス10隻艦隊の赤髭の一騎討ち経験値は10160だが、その前に沈めたガレアス(耐久90)9隻は16200。撃沈した分だけ一騎打ちの経験値が減るが、減少量は微々たるものである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー