大航海時代シリーズ攻略wiki

エルネスト

最終更新:

offlinedaikoukai

- view
だれでも歓迎! 編集

エルネストイベントチャート

  • 冒険名声1000
    • アムステルダムの出港所にてパウラが仲間になる。
  • 冒険名声5000
    • 出港所での会話が変化する。
  • 冒険名声20000
    • 出港所での会話が変化する。
  • 冒険名声40000
    • ラストイベント。ジパングに向かって出航。

攻略

出航まで

メルカトールから金貨5000枚と船(メルカトール号)を受け取る。スタッテンが仲間に。
エルネストが航海レベル11、スタッテンが10なので、最初から船のスピードは出る。
(てか、エルネストって一度も海に出たことなさそうなのに、なんでこんなに航海レベルが高いんだ?)
出港所でフィヨルドを観にいこうとか言っているが、スタッテンが言うようにフィヨルド周辺は現時点では観にいくメリットはあまり無いし、さらに北極海方面に行こうにも食糧スペースも資金も足りない。
しかし、地図作成技能を最初から所持しているため、行き先さえ間違えなければ、実はわざわざ交易してまで資金を稼ぐ必要はない。
最初はナイル川から探索して、発見物を報告していけば資金がショートすることはほとんどない。
  • 水夫の船内配置を運航50%、視認50%(10人+10人)に調整しておく。
    • PC版では乗組員も積荷も0の状態なので、とりあえず酒場に行って船員20人を確保し、積荷は満タンにしておくとよい。
  • まずはロンドンに寄港して酒場でラウル・フィッチを雇い、主計長にしておくといい。
  • ストーンヘンジを発見できたら、リスボンかボルドーに寄港してコレクターと契約し、報告すると金貨2500枚もらえる。発見できなければ、ナイル川探索の後で契約してもよい。
  • 北アフリカのアルジェかチュニスの造船所に立ち寄って、中古の軽ガレー(水夫20人に改造)に乗り換えておけば、運航人数を減らせて、さらに船速も上がるため冒険が楽になる。水夫と積み荷を乗せ換えたら、メルカトール号は売却してかまわない。
  • スタッテンは操船技術は問題ないが、直感が低めなので副長には向いていない。
    • アテネの酒場でアンソニー・ジェンソンを雇って副長にしておくといい。スタッテンは・・・主席航海士?
  • アレキサンドリアで水食糧を補給してナイル川を探索する。集落探索で被害が出たら、視認の水夫を運行にまわして乗り切る。減った水夫はアレキサンドリアで補充しよう。
    • メルカトール号のままだと運航人数10人に足りなくなる事があるが、運航100%にすればなんとか動ける。軽ガレーなら何の問題もない。
    • 探索中に海賊船が近付いてくることがあるが、こちらは平民なので襲われる事はない。交渉を持ちかけると襲われるが、すぐ降伏すれば何も取られない。所持金貨が1000枚未満の場合は金貨1000枚恵んでくれる。
  • コレクターに発見物報告、メルカトールに地理報告をすると名声が増え、金貨がもらえる。

パウラ登場

冒険名声1000以上でアムステルダムの出港所に入ると、パウラと出会う。
以後、共に航海をすることに。
なおパウラは完全にイベントキャラで、船長や副長はできない。
パウラが加わってからメルカトールに会うと会話イベントがある。
冒険名声が上がってからメルカトールに会うと会話も変わる。
  • 名声が上がるとオランダの総督から呼び出しを受けるが、無視してかまわない。
    • 爵位を得たいのなら王宮へ出向いて勅命を受けてもいいが、断ると名声が半減するのでそれだけはやめよう。

  • 他の冒険家主人公にも言えることだが、ナイル川探索の次は北極海探検がオススメ。暴風雨が起きない。
    • 北極海は港が少なめなので水食糧の補給をしにくい。軽ガレー2隻目(水夫5人に改造)を購入して冒険日数を増やしておこう。
      • 2隻目の船長はスタッテンでいい。航海レベルの低い船長を育てたいなら、積み荷を80%ほどに抑えればスピードが落ちなくてすむ。
    • アムステルダム出航前に望遠鏡を買っておこう。食糧費として金貨8000枚ほど残っていれば、北極海横断も可能。
      • 資金に余裕があれば懐中時計や経緯儀を買ってもいいが、勅命を受ける気がなければ不要。(経度緯度を気にする必要がない。)
    • 出港時、水は水夫数と同じくらい(10日分)で食糧を多めにしておくと長期間航海できる。水が減ってきたら上陸探索で補充する。
    • アムステルダムから北のフィヨルド沿岸を通過し、陸地沿いに行けば補給港で補給しながら行ける。
      • 発見物はディクソン港からまっすぐ北東でオーロラ、チクシ港の東の離れ小島でカイギュウ、カナダ北のバイーア港の北東でエスキモー(イヌイト)、そのまま北東へ行き北の陸地沿いに東でマンモス、サーベルタイガー、グリーンランドのフォレル港を経てオオウミガラス。ここから南東でアイスランドのヘクラ港に着く。
    • 北極海には有人港がないので水夫補充はできない。水夫が減ったら探検をやめてヨーロッパに戻ろう。
      • うまくいけば発見物報告だけで10万枚以上の金貨がもらえる。これでもう資金に困ることはないだろう。
      • ☆ランクが一つも見つからない場合もあるが、その場合も地図報告で最低限の資金はもらえる。今後の冒険に期待しよう。

  • 北極海の次は新大陸やアフリカなど暴風雨地帯へ行くことになる。軽ガレーだとさすがに危険なので、各港の造船所でいい船を探して乗り換えよう。中古でかまわない。
    • おすすめ船舶はスループ。水夫20人で57日分の水食糧を積める。見つけにくいようなら、少々高いがラ・レアルやジーベック(水夫60人)でもいい。
      • できるだけ高額な船首像をつける。首都で買えるドラゴン(32000枚)が理想。
    • ボルドーで聖なる香油をいくつか買っておく。
      • ついでに教会へ寄付して運も上げておくといい。運の上げ方は施設の項に詳しい。運が最大なら、上陸探索で水が確実に見つかる(砂漠はダメ)。
  • 30日以上無寄港だとネズミが発生するので、なるべく早めに港に寄港すること。
    • 集落探索の歓待で食糧を振る舞うと、さらに冒険日数は短くなってしまう。
      • ランクの高い発見物は歓待の回数も増えるので注意。
    • メッカかザイトンでネコを購入すればネズミは発生しなくなる。
    • 60日以上航海すると壊血病の危険が出てくる。ライムジュースがあっても完璧には対処できないので、なるべく早く寄港するのが望ましい。

会話の変化

エルネストのイベントは、収益圏が欧州・東アジア以外の出港所で会話があるのみ。
会話が発生するかどうかは確率で、発生しない場合もあるが、何度も出港所に出入りすれば会話が発生する。

冒険名声1000~

まず、冒険名声が1000でパウラが加わって以降の会話が3種類ある。
  1. エルネストとパウラが海の面白さについて語り合う。
  2. パウラがメルカトールの地図の評判について話す。
  3. パウラが、ここも故郷ではないと言い出す。

冒険名声5000~

次に5000以上になると、新たな会話が発生する可能性が出るが、相変わらず以前の会話が出る場合もある。
ただし、新たな会話が一度でも出ると、以前の会話は出なくなる。
  1. エルネストが、パウラの故郷が中々見つからないと嘆く。
  2. パウラが、海って不思議と言い出す。
  3. パウラがメルカトールの地図が出版される情報を持ってくる。

冒険名声20000~

新たな会話が2つ追加される。
前回と同様、以前の会話が出ることもあるが、新たな会話が一度でも出ると、以前の2、3の会話は出なくなる。
  1. エルネストが、パウラの故郷が中々見つからないと嘆く。(以前と全く同じ会話)
  2. パウラがメルカトールの最新情報を持ってくる。
  3. スタッテンが二人の関係について問いただす。

会話の内容は全部で8種類で、各段階で聞けるのは基本的に3種類だけ。大抵同じ会話を何度も見ることになる。

ラストイベント

冒険名声40000以上で欧州か東アジア以外の出港所に入ると、ラストイベントの会話が起き、ジパングに行くことになる。
ただし、出港所でラストイベントの会話が起きるかどうかはランダムで、相変わらず以前の会話が出ることもある。
何度も出入りすれば、そのうち発生する。

以上の会話イベントを起こした状態で、東アジアの港(ハノイ、マカオ、ザイトン)の出港所に入ると、ジパングの情報が聞ける。この情報を聞かないと日本の港は見つけられない。
長崎か堺の出港所に入ると、イベントが発生。
昼間(8時~15時)に施設に入ると会話イベントが起き、パウラの故郷に関する情報収集をすることになる。
その後、その施設を出て別の施設に入ると、有力な情報が得られる。この情報を聞かないと長安は見つけられない。
情報を得てから出港所に入ると、黄河を探索することになる。
黄河を遡り、長安の民家に入ればエンディング。

備考

  • メルカトール以外の地図工房と契約した状態でメルカトールに会いに行くと、隠しイベントがあって名声が半減する。
    • 終盤でこのイベントを起こしてしまうと、必要名声に足りなくなって、クリア不能になるので注意。(SFC版以降では一応、救済措置アリ)
    • メルカトール以外の地図工房と契約した状態ではイベントが進行しないので、「メルカトールに2度とあわなきゃ問題ない」は通用しない。無駄な抵抗はやめましょう。
    • 開始直後、名声0のときなら問題ない。ちなみに何度でも見れる。
  • 出航前に望遠鏡(金貨5000枚)を買うと無一文になっていきなり詰む。ナイル川探索を終えてから買おう。
  • エルネストの目標は世界地図完成だが、クリアするのに世界地図を完成させる必要は無い。ただし、発見物の報告と合わせて6割程度は地図を埋めないと目標名声に達しない。
  • 怪物など水夫減少の原因になる発見物は、C、Dランクならスルーするのも手。アナコンダやアンディインなどは割に合わない。
    • 世界地図完成(と港発見)だけで名声は40000に達するので、危険を冒して集落探索をする必要はなかったりする。それはそれでつまらないが。
      • 逆に言うと、資金を交易で稼げば発見物をコレクターに報告する必要はないし、爵位を上げるために王宮で報告しまくってもかまわないということでもある。
      • PC版では世界地図完成ボーナスがないため、発見物報告をしないと名声40000には届かない(最低15000前後の名声は発見物報告で稼ぐ必要あり)。
  • 堺、長崎、長安を最後の最後まで発見できない。
    • 財宝探索の勅命でエドワード・ダンピア(長崎定住)を探すことになった場合、ラストイベントを発生させないと会うことができない。一応、長崎から引きずり出す方法はあるが、かなり面倒な手順と相応のレベルが必要。
  • イベントの数が少なく難易度も最も低いが、固有イベントでの名声ボーナスもない。そのせいで世界中を巡らないと冒険名声を稼ぐことができず、クリアに時間がかかる。
  • 上記の理由からPC版ではCS版以上に爵位を取らないことが推奨される。「珍しいものを持ってこい」勅命をうけすぎたせいで、名声不足で詰む危険性がジョアンとピエトロ以上に高まりやすい。
  • パウラの謎
    • アムステルダムに戻らず、パウラを仲間にしないで世界地図を完成させてもイベントに変化はない。
    • 冒険名声を稼がず、海賊名声で公爵になると、パウラがいなくてもパウラの名前が出てくる。誰ですか。
    • パウラの年齢は出会ったときに14歳で固定。ゲーム開始後何年たってから出会っても14歳。酒場女でさえ年を取るのに・・・
      • そのためエルネストとパウラの年齢差はプレイヤー次第で微妙に変わる。中にはパウラ14歳クリアにチャレンジする人も。
  • BGMの謎
    • PC版のみ、何故かエルネストとピエトロのテーマ曲が逆になっていた。SFC版以降では本来の曲に戻っている。
      • ただ、この「本来の曲」というのが、エルネストの曲は妙に陽気で軽妙、ピエトロの曲は穏やか。「逆になってた」はずのPC版の方がよっぽど二人ともキャラのイメージに合っている。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー