- 太字の街は大都市
- ※の街は主人公限定
- ★の街はPK限定
- ※の特産品は原産物の譲渡が必要
- ()の特産品はPK版
北海
街名 | 緯度 | 経度 | 文化圏 | 特産品1 | 特産品2 | 特産品3 | 特産品4 | 特産品5 | 備考 | 酒場娘 | 贈り物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロンドン | N51 | E0 | イギリス | 羊毛 | 毛織物 | 鉄砲 | 大砲 | ジャガイモ(石炭) | クリフォード軍 | マリー | 虹色のビー玉 |
ブリストル | N51 | W3 | イギリス | 牛肉 | 刀剣 | 羊毛 | 錫鉱石 | ※毛織物 | |||
アムステルダム | N52 | E5 | フランドル | チーズ | ガラス | 毛織物 | 陶磁器 | --- | アーゴット商会 | ワンダ | パンづくりの石臼 |
ブルージュ | N51 | E2 | フランドル | 小麦 | 麻 | 麻織物 | 鉄砲 | ※南瓜(石炭) | |||
ナント | N45 | W1 | フランドル | チーズ | 塩 | サルタナ | ワイン | --- | |||
★※サン=マロ | N48 | W2 | フランドル | 小麦 | 鉄鉱石 | ワイン | --- | --- | |||
※レリースタット | N52 | E6 | フランドル | 麻織物 | 毛織物 | 綿織物 | ※南瓜 | ※絹織物 | |||
ハンブルク | N53 | E8 | ドイツ | 魚肉 | 牛肉 | ブランデー | 鉄鉱石 | ※南瓜 | シュパイヤー商会 | マルグレーテ | 金の砂 |
リューベック | N54 | E10 | ドイツ | 小麦 | 牛肉 | ブランデー | 鉄鉱石 | (銀) | |||
ストックホルム | N59 | E18 | 北欧 | 魚肉 | 木材 | 刀剣 | 銅鉱石 | --- | ベルグストロン軍 | フランシスカ | 凍てついたバラ |
オスロ | N59 | E10 | 北欧 | 魚肉 | 甲冑 | 木材 | --- | --- | |||
コペンハーゲン | N55 | E12 | 北欧 | 牛肉 | ガラス | 大砲 | --- | --- | |||
リガ | N57 | E23 | 北欧 | 小麦 | 毛皮 | ワックス | 琥珀 | ジャガイモ |
地中海
街名 | 緯度 | 経度 | 文化圏 | 特産品1 | 特産品2 | 特産品3 | 特産品4 | 特産品5 | 備考 | 酒場娘 | 贈り物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リスボン | N38 | W8 | ポルトガル | 塩 | オリーブ油 | サフラン | アーモンド | 鉄砲 | アルブケルケ軍 カストール商会 |
ジュリア | 徽宗の北宋絵 |
セウタ | N35 | W5 | ポルトガル | ヤシ油 | 皮革 | 竜涎香 | 象牙 | --- | |||
マディラ | N32 | W16 | ポルトガル | 砂糖 | ヤシ油 | サルタナ | ワイン | --- | |||
セビリア | N36 | W6 | スペイン | サルタナ(ベルベット) | 綿織物 | 鉄砲 | 甲冑 | ※蜂蜜 | バルデス軍 | ドナ | 天女のターバン |
バレンシア | N39 | W0 | スペイン | 塩 | 羊毛 | アーモンド | 陶磁器 | ※毛織物 | |||
ラスパルマス | N28 | W16 | スペイン | ヤシ油 | 魚肉 | ※トマト | --- | --- | |||
ジェノヴァ | N44 | E8 | イタリア | チーズ | 毛織物 | 甲冑 | ※生糸 | ※絹織物 | チェントリオネ商会 | マチルダ | サッフォーの詩集 |
マルセイユ | N43 | E4 | イタリア | チーズ | 塩 | 象眼細工 | サフラン | ※蜂蜜 | |||
シラクサ | N37 | E14 | イタリア | 小麦 | ワイン | オリーブ油 | サルタナ | --- | |||
ヴェネツィア | N45 | E12 | イタリア | ワイン | 彫刻 | ガラス | 水晶 | ※トマト(ベルベット) | |||
★ナポリ | N40 | E14 | イタリア | オリーブ油 | ワイン | 小麦 | ガラス | 骨董品 | |||
アテネ | N38 | E23 | ギリシャ | オリーブ油 | サルタナ | 絵画 | 彫刻 | ※トマト | ミュリネー | 嘆きの壺 | |
クレタ | N35 | E25 | ギリシャ | ワイン | オリーブ油 | ※トマト | ※タバコ | --- | |||
キプロス | N35 | E33 | ギリシャ | 小麦 | オリーブ油 | アーモンド | ※タバコ | --- | |||
イスタンブール | N41 | E28 | トルコ | 硫黄 | 絨毯 | 骨董品 | ※チョウジ | ※キャビア | パシャ軍 | ファティシア | ミロのヴィーナス |
ラグーサ | N43 | E16 | トルコ | 大豆 | オリーブ油 | ダイオウ | ※トマト | ※タバコ | |||
ベイルート | N34 | E35 | トルコ | 絨毯 | ガラス | 木材 | ※シナモン | ※タバコ | |||
※アブハーズ | N41 | E38 | トルコ | 小麦 | 砂糖 | ※茶 | ※タバコ | ※ワックス | |||
アレキサンドリア | N31 | E30 | エジプト | ヤシ油 | 綿花 | 麻 | 骨董品 | ※コショウ | ハイレディン一家 | ネリー | ステンドグラスの小花 |
トリポリ | N32 | E13 | エジプト | 綿花 | 麻 | 金 | (彫金細工) | ※綿織物 | |||
チュニス | N37 | E9 | エジプト | 鉄鉱石 | 麻 | 犀角 | ※麻織物 | --- | |||
アルジェ | N36 | E2 | エジプト | オリーブ油 | ラム酒 | アーモンド | 象牙 | (彫金細工) | |||
★※ベンガジ | N32 | E21 | エジプト | ヤシ油 | 羊毛 | ※蜂蜜 | --- | --- |
アフリカ
街名 | 緯度 | 経度 | 文化圏 | 特産品1 | 特産品2 | 特産品3 | 特産品4 | 特産品5 | 備考 | 酒場娘 | 贈り物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サン=ジョルジェ | N6 | E3 | 西アフリカ | 金 | 綿花 | 象牙 | ※コーヒー | ※カカオ | シルヴェイラ商会 | ヴェリーサ | 高麗青磁の香炉 |
ヴェルデ | N14 | W17 | 西アフリカ | 綿花 | 銅鉱石 | 塩 | タマリンド | ※バナナ | |||
シエラ=レオネ | N9 | W13 | 西アフリカ | 塩 | 金 | 皮革 | --- | --- | |||
サン=トメ | N0 | E6 | 西アフリカ | 砂糖 | 象牙 | 毛皮 | --- | --- | |||
ルアンダ | S9 | E13 | 西アフリカ | 珊瑚 | 琥珀 | ダイヤモンド | ※コーヒー | ※白金 | |||
ソファラ | S24 | E34 | 東アフリカ | コーヒー | 象牙 | 乳香 | ※白金 | ※タバコ | エスピノサ商会 | ハトラ | 翡翠の大珠 |
ケープタウン | S34 | E18 | 東アフリカ | 皮革 | 鉄鉱石 | 金 | ダイヤモンド | ※バナナ | |||
モザンビーク | S14 | E40 | 東アフリカ | コーヒー | 象牙 | 珊瑚 | エメラルド | ※ガラス | |||
モンバサ | S3 | E39 | 東アフリカ | 犀角 | 珊瑚 | 乳香 | ※ピメント | --- | |||
モガディシオ | N2 | E44 | 東アフリカ | 金 | 乳香 | 銅鉱石 | ルビー | ※茶 | |||
マダガスカル | S15 | E45 | 東アフリカ | 毛皮 | 木材 | タマリンド | --- | --- |
インド洋
街名 | 緯度 | 経度 | 文化圏 | 特産品1 | 特産品2 | 特産品3 | 特産品4 | 特産品5 | 備考 | 酒場娘 | 贈り物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バスラ | N30 | E47 | アラブ | チーズ | ヤシ油 | 硝石 | 絨毯 | 牛肉 | ウッディーン商会 | サフィア | 陶器のイヤリング |
アデン | N13 | E45 | アラブ | 小麦 | ヤシ油 | コーヒー | 琥珀 | 骨董品 | |||
マスカット | N23 | E58 | アラブ | 魚肉 | ヤシ油 | 麻織物 | 蜂蜜 | --- | |||
ホルムズ | N27 | E56 | アラブ | ヤシ油 | 綿花 | 硫黄 | 絨毯 | 麝香 | |||
ソコトラ | N12 | E54 | アラブ | ヤシ油 | 魚肉 | 竜涎香 | --- | --- | |||
カリカット | N10 | E76 | インド | ナツメグ | 綿花 | 更紗 | ネフライト | --- | ナガルプル商会 | ベナジール | 黒瑠璃の碗 |
ディヴ | N21 | E70 | インド | 米 | 魚肉 | 砂糖 | 竜涎香 | 絹織物 | |||
ゴア | N14 | E74 | インド | コショウ | 綿花 | 綿織物 | 更紗 | ラピスラズリ | |||
セイロン | N6 | E79 | インド | シナモン | バニラ | 茶 | サファイア | ルビー | |||
マドラス | N13 | E80 | インド | 綿花 | シナモン | インディゴ | ダイヤモンド | サファイア | |||
マスリパタム | N16 | E82 | インド | 更紗 | ビンロウ | ラピスラズリ | 硝石 | --- | |||
カルカッタ | N22 | E87 | インド | 米 | 更紗 | ネフライト | 鉄鉱石 | ※茶 | |||
アヴァ | N16 | E96 | インド | 水晶 | 木材 | ライチー | 鼈甲 | 翡翠 |
東南アジア
街名 | 緯度 | 経度 | 文化圏 | 特産品1 | 特産品2 | 特産品3 | 特産品4 | 特産品5 | 備考 | 酒場娘 | 贈り物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マラッカ | N2 | E101 | インドシナ | シナモン | 錫鉱石(生姜) | ビンロウ | チクル | ※マンゴスチン | ペレイラ商会 | ルシア | シャクンタラー |
ギアデイン | N10 | E107 | インドシナ | 米 | 珊瑚 | 真珠 | 錫鉱石 | 南瓜 | |||
ブルネイ | N3 | E111 | インドシナ | ナツメグ | チクル | ※コショウ | ※チョウジ | ※マンゴスチン | |||
マニラ | N14 | E120 | インドシナ | 米 | ナツメグ | 金 | ※コショウ | ※チョウジ | |||
バタヴィア | S6 | E107 | インドネシア | 米 | キニーネ | インディゴ | ウコン | ジャガイモ | クーン商会 | ティティス | 正倉院の水差し |
アチン | N5 | E95 | インドネシア | ナツメグ | タマリンド | ※コーヒー | --- | --- | |||
パレンバン | S1 | E104 | インドネシア | ビンロウ | 錫鉱石(白檀) | 木材 | チクル | ※コーヒー | |||
スラバヤ | S7 | E112 | インドネシア | ダイオウ | 魚肉 | ※フカヒレ | --- | --- | |||
バンジェルマシン | S3 | E114 | インドネシア | 錫鉱石 | バナナ | ※マンゴスチン | --- | --- | |||
マカッサル | S4 | E119 | インドネシア | バナナ | 珊瑚 | ウコン | --- | --- | |||
アンボイナ | S3 | E127 | インドネシア | チョウジ | シナモン | ウコン | ナツメグ | ※コショウ | |||
テルナーテ | N1 | E127 | インドネシア | バナナ | コショウ | ナツメグ | ※チョウジ | --- | |||
★メナド | N1 | E124 | インドネシア | 魚肉 | ヤシ油 | 米 | マンゴスチン | ※フカヒレ |
東アジア
街名 | 緯度 | 経度 | 文化圏 | 特産品1 | 特産品2 | 特産品3 | 特産品4 | 特産品5 | 備考 | 酒場娘 | 贈り物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
杭州 | N30 | E120 | 中国 | 陶磁器 | 絹織物 | 麝香 | 翡翠 | ※冬虫夏草 | リー家 | 美華 | 新羅の金冠 |
沂州 | N34 | E119 | 中国 | 大豆 | 鉄鉱石 | 生糸 | 塩 | --- | |||
泉州 | N25 | E119 | 中国 | 茶 | 生糸 | ダイオウ | ※フカヒレ | ※真珠 | |||
マカオ | N22 | E113 | 中国 | 茶 | ライチー | 陶磁器 | ※南瓜 | ※生糸 | |||
※淡水 | N24 | E120 | 中国 | 茶 | 米 | ※バナナ | ※生糸 | ※綿織物 | |||
漢城 | N36 | E126 | 朝鮮 | ハシバミ | 陶磁器 | 生糸 | 絹織物 | 朝鮮人参 | PKHD Version | ||
京城 | N36 | E129 | 朝鮮 | ハシバミ | 陶磁器 | 生糸 | 絹織物 | 朝鮮人参 | 麗姫 | 大輪の刺繍の絨毯 | |
★※釜山 | N34 | E128 | 朝鮮 | 朝鮮人参 | 魚肉 | 米 | 骨董品 | --- | |||
大坂 | N34 | E135 | 日本 | 清酒 | 漆器 | 象眼細工 | ※生糸 | ※真珠 | クルシマ家 | さくら | 細雪のローブ |
長崎 | N33 | E129 | 日本 | 銀 | 綿織物 | 鼈甲 | 絵画 | ※ガラス | |||
那覇 | N26 | E127 | 日本 | 米 | 砂糖 | ※バナナ | --- | --- | |||
★※江戸 | N35 | E139 | 日本 | 米 | 刀剣 | 漆器 | 甲冑 | --- |
(注)無印版では長崎が大都市、大坂が港だった。
新大陸
街名 | 緯度 | 経度 | 文化圏 | 特産品1 | 特産品2 | 特産品3 | 特産品4 | 特産品5 | 備考 | 酒場娘 | 贈り物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハバナ | N23 | W82 | カリブ海 | 砂糖 | タバコ | ラム酒 | 銅鉱石 | ※コーヒー | マルドナード軍 | イサベル | 七色のオウム |
ジャマイカ | N18 | W76 | カリブ海 | 魚肉 | 砂糖 | カカオ | ラム酒 | ※コーヒー | |||
サント=ドミンゴ | N18 | W69 | カリブ海 | トマト | 砂糖 | カカオ | タバコ | バナナ | |||
サン=ファン | N18 | W66 | カリブ海 | 砂糖 | ラム酒 | 珊瑚 | ※コーヒー | ※バナナ | |||
※ペンサコラ | N30 | W87 | カリブ海 | トウモロコシ | 大豆 | 小麦 | 綿花 | ※タバコ | |||
ヴェラクルス | N19 | W96 | メキシコ | トウモロコシ | ピメント | バニラ | 金 | 銀 | エスカンテ軍 | シルビア | 至高のルーペ |
メリダ | N21 | W89 | メキシコ | 南瓜 | トマト | トウガラシ | 翡翠 | チクル | |||
トルヒーヨ | N15 | W85 | メキシコ | トウモロコシ | タバコ | 珊瑚 | コチニール | ※ピメント | |||
ポルトベロ | N9 | W80 | メキシコ | カカオ | トウモロコシ | グアノ | ジャガイモ | ※バナナ | |||
マラカイボ | N11 | W71 | メキシコ | 南瓜 | エメラルド | 牛肉 | ※コーヒー | ※真珠 | |||
カエンヌ | N5 | W53 | メキシコ | トマト | カカオ | バニラ | 銀 | トウガラシ | |||
ペルナンプーゴ | S7 | W34 | メキシコ | トウモロコシ | 木材 | 皮革 | 金 | ※コーヒー | |||
★※カラカス | N10 | W66 | メキシコ | ジャガイモ | コチニール | 鉄鉱石 | 銀 | 米 |
街作り
PS版から追加され、旧PKにも導入された要素。7人の主人公の大半がイベントで街作りに関わることになる。上記の表の内※の街が該当し、一部はクリアに必須。
発展度・武装度の初期値はまちまちだが、基本的に最初は総督府・王宮と出港所しかなく、契約・軍事投資と補給しかできない。
投資したり、イベントで物資を納入することにより、街は発展していく。
最初の契約と軍事投資を行えば、交易所ができ、商業投資が可能になる(交易品はまだ無いことが多い)。
発展度2000で酒場と広場、3000で宿屋が出現。発展度6000&武装度4000で造船所ができる。
発展度・武装度を共に9999まで上げ切るとギルドが出現し、都市と同じように利用可能になる。
発展度・武装度の初期値はまちまちだが、基本的に最初は総督府・王宮と出港所しかなく、契約・軍事投資と補給しかできない。
投資したり、イベントで物資を納入することにより、街は発展していく。
最初の契約と軍事投資を行えば、交易所ができ、商業投資が可能になる(交易品はまだ無いことが多い)。
発展度2000で酒場と広場、3000で宿屋が出現。発展度6000&武装度4000で造船所ができる。
発展度・武装度を共に9999まで上げ切るとギルドが出現し、都市と同じように利用可能になる。
また、背景グラフィックでも、殆ど何もない更地・荒野から、段階的に発展していく様子が描かれているので確かめて欲しい(集中投資しすぎると途中段階が拝めないが)。