ジョアンイベントチャート
- 冒険名声2000
- ドミンゴの正体が判明。リスボンで父親を救出。
- 冒険名声8000
- カタリーナと対決。アルの依頼を受ける。
- 冒険名声16000
- マッサワでオスマン艦隊と決戦。
- 冒険名声30000
- エンリコをジパングへ送る。
- 冒険名声40000
- ラストイベント。アマゾンでの決戦。
攻略
出航まで
父親(レオン公爵)からの呼び出しを受けて実家に行く。
探索に赴き、プレステ・ジョアンの国を見つけ出せと言われ、勘当される。
ロッコが仲間になる。
探索に赴き、プレステ・ジョアンの国を見つけ出せと言われ、勘当される。
ロッコが仲間になる。
以下の2つのイベントをこなすまでは出航できない。
- 造船所に行って船(ヘルメスII号)を受け取る。
- 教会に行ってエンリコ神父を仲間にする。
残りのイベントは見なくても出航できるが、全部こなしてから出航した方が良い。
ちなみに、洋上に出て1日以上経過するともう見れなくなるので注意。
ちなみに、洋上に出て1日以上経過するともう見れなくなるので注意。
- エンリコ神父を仲間にした後に、もう一度教会に入ると餞別として金貨を1000枚貰える。
- 受け取らずに寄付すると運がMAXまで上がるので寄付したほうが良い。
- アイテム屋でレイピアを貰う。
- 酒場で金貨1000枚受け取り、ルチアに頼んで母親と連絡を取ってもらう。
- このイベントを見た後、夜の22:00~23:30(0時ではダメ)の間に実家に行き、母親から銀の髪飾りを貰う。
- なお、このイベントの後にもう一度自宅を訪れるとジョアンがマルコに旅立ちの挨拶をするイベントが入る。
- ちなみにPC版ではヘルメスII号に船員が1人も乗っておらず酒場で雇う必要があるのだが、髪飾りを貰うイベントをこなすまではカルロータが取り合ってくれないので、必ずこのイベントをこなさないと出航できない。
- レイピアと髪飾りは売却して資金の足しにするのがオススメ。武器は戦闘準備をする段階になってからもっと強いのを買えばいいし、髪飾りは持っていても役に立たない。
- アイテムを売るときは、引き取り値を提示された時にキャンセルして、値段を吊り上げるのが鉄則。先に教会で餞別を寄付して運をMAXにしていれば、1回のキャンセルで確実に高値で買い取ってくれる。
母親から銀の髪飾りを貰った後、出港所に行くとエンリコから交易のノウハウを聞ける。
彼の言うとおり、最初は交易でしばらく稼ぐとよい。
ただし、彼が紹介してくれるリスボン(岩塩)⇔セビリア(陶磁器)の2点間貿易は全然儲からないので注意。
そもそも、基本的にカテゴリの違う商品で2点間貿易は成立しない。(詳細は交易を参照)
彼の言うとおり、最初は交易でしばらく稼ぐとよい。
ただし、彼が紹介してくれるリスボン(岩塩)⇔セビリア(陶磁器)の2点間貿易は全然儲からないので注意。
そもそも、基本的にカテゴリの違う商品で2点間貿易は成立しない。(詳細は交易を参照)
ロッコを副長に、エンリコを主計長に任命する。(出港所の会話イベントでYesを選ぶと勝手に任命される。)
水夫を運航10人+視認10人に変更する。
いきなり冒険するつもりがなければ、水夫を10人解雇して全員運航に回してしまってもよい。
造船所でヘルメスII号を商船仕様(水夫10人、大砲0)に改造してもよいが、すぐ乗り換えるつもりなら改造は不要。
水夫を運航10人+視認10人に変更する。
いきなり冒険するつもりがなければ、水夫を10人解雇して全員運航に回してしまってもよい。
造船所でヘルメスII号を商船仕様(水夫10人、大砲0)に改造してもよいが、すぐ乗り換えるつもりなら改造は不要。
序盤の資金集め
+ | ... |
密航者
出航してから洋上で3日間経過すると密航者を見つけ、ドミンゴが仲間になる。
- 3日以内に寄港を繰り返すと、ドミンゴは発見されない。(ずっと船底暮らし?)
- 理論上はずっと出さないまま港を移動することは不可能ではないが、難しいし、イベントが進まなくなるので意味はない。
最初の冒険
+ | ... |
ドミンゴの正体
冒険名声2000以上で昼間(8時~16時)酒場に行くと、ドミンゴの姿が見えなくなり、気になることがあるとジョアンは宿屋へ戻る。
宿屋→造船所と移動するとドミンゴが襲われている。
アントニオ・カーンと一騎打ち。(負けても良い。勝っても経験値も名声も増えない。引き分けるとそこで終わる。)
出港所でドミンゴが正体を明かし、リスボンに戻ることになる。
宿屋→造船所と移動するとドミンゴが襲われている。
アントニオ・カーンと一騎打ち。(負けても良い。勝っても経験値も名声も増えない。引き分けるとそこで終わる。)
出港所でドミンゴが正体を明かし、リスボンに戻ることになる。
リスボンに戻って、いきなり王宮に入っても追い返されるので、実家に行く。
カーンが襲ってきて再び一騎打ち。
(1回目同様、負けてもイベントは進むが、こちらの場合は勝つと戦闘レベルが1上がる。勝った方が後味もいい。引き分けるとゲージが元に戻り再戦となる。)
一騎打ち後、航海士一覧の名前を見るとドミンゴの名前が変わっている。
王宮で父親の無実を証明した後、実家へ。
父親からの問いにはNoと答えるとフラムベルクが貰える。(既に持っていると貰えない)
このイベントで海賊名声と冒険名声が1000上昇する。
出港所でドミンゴと別れる。彼に船長を任せていた場合は別の者を船長にする必要がある。
カーンが襲ってきて再び一騎打ち。
(1回目同様、負けてもイベントは進むが、こちらの場合は勝つと戦闘レベルが1上がる。勝った方が後味もいい。引き分けるとゲージが元に戻り再戦となる。)
一騎打ち後、航海士一覧の名前を見るとドミンゴの名前が変わっている。
王宮で父親の無実を証明した後、実家へ。
父親からの問いにはNoと答えるとフラムベルクが貰える。(既に持っていると貰えない)
このイベントで海賊名声と冒険名声が1000上昇する。
出港所でドミンゴと別れる。彼に船長を任せていた場合は別の者を船長にする必要がある。
戦闘経験
+ | ... |
ストーカー・カタリーナ
冒険名声8000以上で酒場に入ると、カタリーナがあんたを捜していたと言われる。
施設の出入りをして余裕をこいているとカタリーナが襲ってくるが、ロッコがシメてくれる。
ロッコにシメてもらったあと出航し、どこかに寄港して酒場に入ると、カタリーナが懲りずに自分を狙っていると言われる。
余裕をこいて施設の出入りをしていると、またカタリーナが襲ってくるので、またロッコにシメてもらう。
別の港に寄港した後、出港所でカタリーナを何とかしてくれと言われたら、港の外でカタリーナが待ち構えている。
出航すると海戦になるので、勝つかもしくは離脱する。死んだらもちろんゲームオーバー。
カタリーナ艦隊はイスパニア所属扱いになっている。倒してしまうとイスパニアへの貢献度が下がるので注意。
ポルトガルの私掠許可証を持っていたりすると、さらにポルトガルへの貢献度まで下がる。
それが嫌なら、倒さずに離脱すれば貢献度は下がらない。
このイベント後はしばらく海戦はないので、艦隊を冒険仕様に戻す。
施設の出入りをして余裕をこいているとカタリーナが襲ってくるが、ロッコがシメてくれる。
ロッコにシメてもらったあと出航し、どこかに寄港して酒場に入ると、カタリーナが懲りずに自分を狙っていると言われる。
余裕をこいて施設の出入りをしていると、またカタリーナが襲ってくるので、またロッコにシメてもらう。
別の港に寄港した後、出港所でカタリーナを何とかしてくれと言われたら、港の外でカタリーナが待ち構えている。
出航すると海戦になるので、勝つかもしくは離脱する。死んだらもちろんゲームオーバー。
カタリーナ艦隊はイスパニア所属扱いになっている。倒してしまうとイスパニアへの貢献度が下がるので注意。
ポルトガルの私掠許可証を持っていたりすると、さらにポルトガルへの貢献度まで下がる。
それが嫌なら、倒さずに離脱すれば貢献度は下がらない。
このイベント後はしばらく海戦はないので、艦隊を冒険仕様に戻す。
リスボン以外の酒場に入るとアルと出会う。
リスボンの酒場の看板娘のルチアがいなくなったことを教えてくれ、妹のサファを捜してイスタンブールの宿屋に連れ戻して欲しいと頼まれる。
ひとまずリスボンに戻る。
リスボンの酒場の看板娘のルチアがいなくなったことを教えてくれ、妹のサファを捜してイスタンブールの宿屋に連れ戻して欲しいと頼まれる。
ひとまずリスボンに戻る。
リスボンの酒場でカルロータの話を聞き、カタリーナとサファを捜すことになる。
中近東のバスラの酒場でサファを発見できる。
(酒場を片っ端からあたると、中近東の港の酒場にサファがいるという情報が聞ける)
イスタンブールの宿屋でアルに報告してイベント終了。
中近東のバスラの酒場でサファを発見できる。
(酒場を片っ端からあたると、中近東の港の酒場にサファがいるという情報が聞ける)
イスタンブールの宿屋でアルに報告してイベント終了。
カタリーナ戦のポイント
+ | ... |
マッサワの秘密
冒険名声16000以上で5日以上連続で航海してから寄港して港の施設に入るとアルが現れて、マッサワにキリスト教徒が住んでいるとの情報を教えてくれる。
(イスタンブールでアルと会話時に冒険名声を満たしていると、セウタあたりまで航海する間にアルはバスラまで行って帰ってくる事になる。速すぎ)
(イスタンブールでアルと会話時に冒険名声を満たしていると、セウタあたりまで航海する間にアルはバスラまで行って帰ってくる事になる。速すぎ)
マッサワに向かい、寺院を尋ねた後、南西の館へ行くと聖者の杖探しを頼まれる。
施設に入ると杖探しをピエトロに依頼することなり、リスボンに戻る。
施設に入ると杖探しをピエトロに依頼することなり、リスボンに戻る。
フェレロ邸でピエトロに会い杖探しを依頼、マッサワに届けてもらうことに。
再びマッサワへ行き、吉報を待つことになる。
再びマッサワへ行き、吉報を待つことになる。
- この先のイベントで海戦がある。
- ラ・レアルやジーベックなら旗艦1隻でも勝てるが、自信がなければ3隻ほどの艦隊で行った方がいい。
- 戦闘仕様にしていく必要はなく、水夫は最低でいい。(1度行った場所なので視認も不要。)
マッサワに寄港し、王宮に入ってまだピエトロが来ていないことを確認。
しばらく時間があるので、その間に艦隊を戦闘仕様にする。水夫は商業値が高いメッカで集めるとよい。
しばらく時間があるので、その間に艦隊を戦闘仕様にする。水夫は商業値が高いメッカで集めるとよい。
翌月11日以降にマッサワの施設に出入りしていると、オスマン大攻勢の噂が聞ける。
マッサワ王宮に行った後、オスマン艦隊を迎撃することになる。
出港所でカタリーナ登場。
出航するとアデン沖からワラワラとオスマン艦隊が向かってくる。
2戦行う必要がある。2戦とも勝つ必要はなく、離脱しても可。倒さなければオスマンへの貢献度は下がらない。
マッサワ王宮に行った後、オスマン艦隊を迎撃することになる。
出港所でカタリーナ登場。
出航するとアデン沖からワラワラとオスマン艦隊が向かってくる。
2戦行う必要がある。2戦とも勝つ必要はなく、離脱しても可。倒さなければオスマンへの貢献度は下がらない。
2戦した後、マッサワに戻って施設に入るとピエトロが杖を届けてくれる。
このときアイテムが一杯だと、アイテム欄の一番後ろにある物と交換させられる。
(金目のものならともかく、装備や許可証などを奪われると面倒なことになる)
杖を受け取った後、王宮に行かずにリスボンのフェレロ邸に戻るとマルコから金塊1貰える。何度でも貰えるので金に困っている人はどうぞ。
王宮に行って杖を渡すと王家の宝冠が貰え、冒険名声が5000あがり、港の名前がアクスムに変わる。
(王家の宝冠は基本価格150000で売れる。酒場女に渡すのは勿体無い。カツアゲされて困ったときに売るのもあり?)
出港所でカタリーナと和解してイベント終了。
しばらく戦闘はないので、艦隊を冒険仕様に戻す。
このときアイテムが一杯だと、アイテム欄の一番後ろにある物と交換させられる。
(金目のものならともかく、装備や許可証などを奪われると面倒なことになる)
杖を受け取った後、王宮に行かずにリスボンのフェレロ邸に戻るとマルコから金塊1貰える。何度でも貰えるので金に困っている人はどうぞ。
王宮に行って杖を渡すと王家の宝冠が貰え、冒険名声が5000あがり、港の名前がアクスムに変わる。
(王家の宝冠は基本価格150000で売れる。酒場女に渡すのは勿体無い。カツアゲされて困ったときに売るのもあり?)
出港所でカタリーナと和解してイベント終了。
しばらく戦闘はないので、艦隊を冒険仕様に戻す。
マッサワイベントの秘密
+ | ... |
エンリコジパングへ
冒険名声30000以上で東アジア以外の酒場に入ると、エンリコがジパングへ連れて行って欲しいと頼んでくる。(今更)
(この後リスボンの施設に寄ると、マルコ、カルロータ、ドミンゴとの会話がある。)
長崎まで行き、出港所でエンリコと別れる。
このイベントで冒険名声が1000上昇する。
このイベントまで、長崎、堺は発見できない。
(この後リスボンの施設に寄ると、マルコ、カルロータ、ドミンゴとの会話がある。)
長崎まで行き、出港所でエンリコと別れる。
このイベントで冒険名声が1000上昇する。
このイベントまで、長崎、堺は発見できない。
- この段階で鉄甲船を買うために投資するのは、クリアするだけなら必要ない。
- 安宅船を買って乗り換えてもよいが、投資しないとしょぼい船首像しか買えないので注意。
- ないとは思うが、エンリコを船長にしていると出航できない。
ラストイベント
冒険名声40000以上でリスボンへ行くと、ギルドにエンリコからの手紙が届いている。
(リスボン以外の港には連絡が届かない。名声に達したら自分でリスボンに向かうこと。)
エンリコに会いに堺に向かう。
(手紙を受け取った後にフェレロ邸に行くとマルコがエンリコによろしくと頼む。)
(リスボン以外の港には連絡が届かない。名声に達したら自分でリスボンに向かうこと。)
エンリコに会いに堺に向かう。
(手紙を受け取った後にフェレロ邸に行くとマルコがエンリコによろしくと頼む。)
(堺の施設に入るとおもろいイベントが見られる。)
北東の建物でエンリコに会う。
(マルコに頼まれていれば、会話の追加あり。)
北東の建物でエンリコに会う。
(マルコに頼まれていれば、会話の追加あり。)
エンリコの情報を元に南米に向かうことになるが、戦闘があるので艦隊を戦闘編成にしておくこと。
一旦ヨーロッパに帰って編成したほうがいい。南米では水夫を雇いにくいので、あらかじめ水夫を雇っておく。
(マルコの頼みを聞いていれば、リスボンに帰った時にフェレロ邸で会話の追加あり。)
マディラから南西に向かうと、カイエンヌ港へ10日ほどで到着する。
一旦ヨーロッパに帰って編成したほうがいい。南米では水夫を雇いにくいので、あらかじめ水夫を雇っておく。
(マルコの頼みを聞いていれば、リスボンに帰った時にフェレロ邸で会話の追加あり。)
マディラから南西に向かうと、カイエンヌ港へ10日ほどで到着する。
南米の港で施設に入ると、酒場に向かうことになる。
酒場で死神・ルドルフと一騎打ち。(負けても良い。引き分けても終わる。)
出港所でプレステ・ジョアンの真実と黒幕を知る。
明朝(9~14時の間)出航することになるので宿屋で一泊する。早いとロッコに止められ、遅いとカタリーナに怒られ延期になる。
出航すると、待ち構えているイスパニア艦隊と接触、共闘することに。(なぜかイスパニアへの貢献度が下がる)
アマゾン川からワラワラでてくる海賊艦隊と海戦。
離脱したり、日没で引き分けてもダメ。撃破しない限り、何度でも戦うことになる。
酒場で死神・ルドルフと一騎打ち。(負けても良い。引き分けても終わる。)
出港所でプレステ・ジョアンの真実と黒幕を知る。
明朝(9~14時の間)出航することになるので宿屋で一泊する。早いとロッコに止められ、遅いとカタリーナに怒られ延期になる。
出航すると、待ち構えているイスパニア艦隊と接触、共闘することに。(なぜかイスパニアへの貢献度が下がる)
アマゾン川からワラワラでてくる海賊艦隊と海戦。
離脱したり、日没で引き分けてもダメ。撃破しない限り、何度でも戦うことになる。
撃破後、リスボンのフェレロ邸に戻ればエンディング。
※隠しイベント「人でなし」
+ | ... |
※冒険専門家ジョアン
+ | ... |
備考
- 初心者向けと銘打つだけあって、序盤の初心者救済要素は多い。
- 副官のロッコが最強レベルに有能。レベルが上がりにくいことだけが難点だが。
- 最初に仲間になるエンリコとドミンゴの運が2人ともMAX。
- このどちらかを副長か主席航海士に置くだけで、災害に遭いにくい。
- 最初から主計長候補のエンリコがおり、主計長の有用性を教えてもらえる。
- さらにジョアン本人が交渉持ちなので、主計長がいなくても値切れる。
- 出航時に交易のノウハウを教えてもらえる。
- 序盤から部下の航海士が3人。
- リスボンのアイテム屋でレイピアを貰える。武器の装備の重要性も教えてくれる。
- 母親に銀の髪飾りを貰うイベントで、アイテムを売却して金を稼ぐ方法も教えてくれる。
- 教会のイベントで寄付すると最初から運をMAXにできる。勘のいい人なら普通は寄付するし、しなくても金貨1000枚手に入る。さすがに断るバカはいまい(気づかない、見過ごしてしまうという危険はあるが…)。
- リスボンが交易の中継地として最高レベルに優秀で、交易で稼ぐのが楽。
- 酒場のルチアの親密度が最初からMAX。ちなみにアル編のラディアは親密度50。
- エルネストやピエトロと違い、地図工房、コレクターと二重契約してもお咎めがない。(名声半減イベントはない)
- カーンを倒すまでは毎月始めにフェレロ邸でお小遣いをもらえるが、あくまでオマケ程度。
- 冒険メインだけど戦闘イベントも多い。シナリオが一番力入ってるのでやることは多い。
- 冒険、海賊、交易の3要素をすべて行う必要があり、システムを最大限楽しめる。
- 逆にシステムを知り尽くした上級者にはかなりめんどくさいとも言える。
- システム上、冒険名声は上げにくいので、システムに慣れるまではイベントは、ほぼ進まない。
- 地図作成取得と工房契約は最優先。
- 地中海周辺の港を回っていれば、普通は地図工房の存在には気づくはず。
- 初心者でいきなり外洋に出るような人はあまりいないだろうが、外洋に出てもすぐ暴風雨で死ぬので、どの道、しばらくは地中海周辺を回ることになる。
- 地図作成技能の習得には知識75が必要だが、ジョアンは初期知識が73と、条件を満たしていない。と言っても2~3回航海レベルが上がればほぼ確実に必要値に達するが、運が悪いとごく稀に足りないこともあるため、念のために最初のレベルアップ時(洋上で4日以上経過で上がる)だけでも事前にセーブしておいてもいいかもしれない。
- 基本的にラ・レアルさえ手に入れば冒険、海賊、交易のすべてをこなせるので他は必要ない。
- ラ・レアルは入手しにくいのが難点だが、カタリーナが提供してくれるので、イベントまで待ってもよい。
- ルチアは誘拐された後は最後まで戻ってこない。いなくて困ることは無いが。
- まだ情報の少なかった98版の頃に多くのプレイヤーがジョアンで詰まった理由として、「そもそも冒険名声がイベントトリガーとプレイヤーが認識できなかった」という問題点があった。オットーとカタリーナは誰が見ても海賊名声、エルネストとピエトロは誰が見ても冒険名声、アルは誰が見ても交易名声。対してジョアンは冒険・交易・海賊なんでもありでどれがメインかわかりにくく、6人が2-2-2に分かれるバランスを考えて、「ジョアンは交易名声でストーリーが進む」と誤認した人が多かったのだ。その上、地図作成技能を初期で持っていないため地図工房との契約も遅れ、冒険名声が終盤不足するという現象が頻発した。
- しかし、SFC版以降はヒントも増え、冒険名声の救済措置も追加されたので、詰む可能性は低くなった。
- 詰みポイントと名高いカタリーナ戦とマッサワイベントも、離脱してもいいことに気づけば冒険用船舶でも対応可能。
- しかし、SFC版以降はヒントも増え、冒険名声の救済措置も追加されたので、詰む可能性は低くなった。
- 序盤の展開はカタリーナやオットーよりも初心者向きと言えるが、中盤のイベントはかなり過酷。
- 最終イベントで丸腰で臨む人はさすがにいないだろう。よほど勘の悪い人でもカタリーナ戦&マッサワイベントで学習すると思う。
- ドミンゴの正体が判明してもあえてリスボンに戻らず世界中を探索し、発見物報告と地理報告で一気に冒険名声33000まで稼ぐと、ラストまで怒涛の展開になる(残り7000はイベントで上がる)。
ただしジョアンのイベントは厳しいので初心者にはおすすめできない。