航海士
航海士がいないと船を増やせない。各港をまわって酒場を探そう。
ゲーム開始時に航海士がいる港は決まっているが、毎月1日になると移動するキャラもいる。
仲間航海士は10人まで(自分とロッコを除く)。最低でも自分以外の船長4人を仲間にしたいところ。
海戦やアクシデントで船長が死亡したときのために、航海士は多めに居たほうが安全。
航海士を仲間にできるかどうかは、主人公と相手の格(爵位・レベル・知力or勇気)の差で決まる。
序盤で仲間になるキャラは能力値が低いかというとそうでもない。
こちらからクビにすることはいつでもできる。別れた仲間の再雇用も可能。
移動しない航海士をリスボンに集めておくと、宝探しの時にちょっと楽になったりする。
役立たずをおおぜい引き連れてアジアに行き、全員島流しにするのも楽しい。
洋上で戦艦隊と交渉すると、その月に航海士がいる港を教えてくれる。誰がいるのかまでは教えてくれない。
序盤のホセや、中盤の中堅航海士、宝探しで移動中の航海士を探すときに役立つかもしれない。
敵対心が上がっていると教えてくれなかったり、いきなり襲われたりするので注意。ポルトガル戦艦隊なら安全。
死亡した航海士は基本的に補充されないが、宝探しで指名された航海士が死んでいる場合、代わりにモブ顔航海士が補充される。
会話後に仲間にすることも可能だが、能力値はそのままでレベルだけが上がっており、忠誠度が下がりがちで役に立たない。
ゲーム開始時に航海士がいる港は決まっているが、毎月1日になると移動するキャラもいる。
仲間航海士は10人まで(自分とロッコを除く)。最低でも自分以外の船長4人を仲間にしたいところ。
海戦やアクシデントで船長が死亡したときのために、航海士は多めに居たほうが安全。
航海士を仲間にできるかどうかは、主人公と相手の格(爵位・レベル・知力or勇気)の差で決まる。
序盤で仲間になるキャラは能力値が低いかというとそうでもない。
こちらからクビにすることはいつでもできる。別れた仲間の再雇用も可能。
移動しない航海士をリスボンに集めておくと、宝探しの時にちょっと楽になったりする。
役立たずをおおぜい引き連れてアジアに行き、全員島流しにするのも楽しい。
洋上で戦艦隊と交渉すると、その月に航海士がいる港を教えてくれる。誰がいるのかまでは教えてくれない。
序盤のホセや、中盤の中堅航海士、宝探しで移動中の航海士を探すときに役立つかもしれない。
敵対心が上がっていると教えてくれなかったり、いきなり襲われたりするので注意。ポルトガル戦艦隊なら安全。
死亡した航海士は基本的に補充されないが、宝探しで指名された航海士が死んでいる場合、代わりにモブ顔航海士が補充される。
会話後に仲間にすることも可能だが、能力値はそのままでレベルだけが上がっており、忠誠度が下がりがちで役に立たない。
忠誠度
航海士には忠誠度のパラメータがあり、仲間にした直後は20程度、最大で100まで上がる。
船長にして日数が経過するか、洋上で金貨を分配することで忠誠度は上がる。
レベルや能力値の高い航海士は船長にしていても忠誠度が上がりにくく、逆に下がっていくこともある。また、分配で上げるにも多くの金貨が必要になる。
船長の忠誠度が低いまま海戦に突入すると、船ごと逃亡していなくなる。
逆に言うと、忠誠度が低いことによるデメリットはそれだけなので、海戦突入直前までは分配で忠誠度を上げる必要はない。
ちなみに別れた仲間を再雇用したときも、忠誠度は変わっていない。
船長にして日数が経過するか、洋上で金貨を分配することで忠誠度は上がる。
レベルや能力値の高い航海士は船長にしていても忠誠度が上がりにくく、逆に下がっていくこともある。また、分配で上げるにも多くの金貨が必要になる。
船長の忠誠度が低いまま海戦に突入すると、船ごと逃亡していなくなる。
逆に言うと、忠誠度が低いことによるデメリットはそれだけなので、海戦突入直前までは分配で忠誠度を上げる必要はない。
ちなみに別れた仲間を再雇用したときも、忠誠度は変わっていない。
レベルとパラメータ
船長にして航海することで航海レベルが上がり、戦闘で活躍することで戦闘レベルが上がる。
航海レベルが上がると統率・判断・知力が、戦闘レベルが上がると勇気・強さが上がる。上昇値は0~4。
2上がることが最も多く、0と4はあまり無い。どうやら0~2のダイスを2個振って合計値が上がる仕組みのようだ。
各パラメータよりも、レベルそのもののほうが影響が大きいので、低すぎない限り問題ない。
むしろパラメータが主人公の統率より高いと忠誠度が下がっていくので、優秀すぎるのも問題(金で解決できるが)。
顔グラフィックで決めてもいい。
主人公のパラメータは開始時にルーレットで決まり、ボーナスポイントぶん好きなパラメータを強化できる。
能力値もボーナスポイントも40~69の間で変動するが、ボーナスポイントはたまにプラス40、ごく稀にプラス80されることがある。
統率以外は100あってもほぼ意味がないので、無理に高パラメータを狙う必要はない。低すぎると思ったらやり直すくらいで十分。
航海レベルが上がると統率・判断・知力が、戦闘レベルが上がると勇気・強さが上がる。上昇値は0~4。
2上がることが最も多く、0と4はあまり無い。どうやら0~2のダイスを2個振って合計値が上がる仕組みのようだ。
各パラメータよりも、レベルそのもののほうが影響が大きいので、低すぎない限り問題ない。
むしろパラメータが主人公の統率より高いと忠誠度が下がっていくので、優秀すぎるのも問題(金で解決できるが)。
顔グラフィックで決めてもいい。
主人公のパラメータは開始時にルーレットで決まり、ボーナスポイントぶん好きなパラメータを強化できる。
能力値もボーナスポイントも40~69の間で変動するが、ボーナスポイントはたまにプラス40、ごく稀にプラス80されることがある。
統率以外は100あってもほぼ意味がないので、無理に高パラメータを狙う必要はない。低すぎると思ったらやり直すくらいで十分。
【航海レベル】
高いと大型船に乗っても旋回・推進が落ちなくなる。ただし、いくら高くても船の性能以上の力を出すことはできない。
高いと大型船に乗っても旋回・推進が落ちなくなる。ただし、いくら高くても船の性能以上の力を出すことはできない。
【統率】
水夫のコンディション回復量に影響。
主人公の統率は仲間の忠誠度の上がり方に影響。部下のパラメータ平均よりも低いと忠誠度が下がっていく。できれば75以上は欲しいところ。
水夫のコンディション回復量に影響。
主人公の統率は仲間の忠誠度の上がり方に影響。部下のパラメータ平均よりも低いと忠誠度が下がっていく。できれば75以上は欲しいところ。
【判断】
航海能力。高いほど船舶の移動速度が上がる。船団を組むと最も遅い船のスピードに合わされるので、低い航海士には推進性能の高い船を与えたい。
最初に仲間になるマルコが72なので、主人公も72あれば足を引っ張らなくていい。それ以上は高くてもあまり意味がない。
航海能力。高いほど船舶の移動速度が上がる。船団を組むと最も遅い船のスピードに合わされるので、低い航海士には推進性能の高い船を与えたい。
最初に仲間になるマルコが72なので、主人公も72あれば足を引っ張らなくていい。それ以上は高くてもあまり意味がない。
【知力】
高い航海士が居ると、財宝探しの時に適当な陸地で捜索すると正確な座標を教えてくれる。
主人公の知力が高いと、知力の高い航海士を仲間にしやすい。彼らと出会う頃には航海レベル3はあるので、知力50で仲間になる。なお知力が低いと六分儀でズレた数字を出す事が多い。
高い航海士が居ると、財宝探しの時に適当な陸地で捜索すると正確な座標を教えてくれる。
主人公の知力が高いと、知力の高い航海士を仲間にしやすい。彼らと出会う頃には航海レベル3はあるので、知力50で仲間になる。なお知力が低いと六分儀でズレた数字を出す事が多い。
【戦闘レベル】
戦闘での攻撃力、防御力、大砲の威力に影響。海戦していれば、航海レベルよりも簡単に上がっていく。
戦闘での攻撃力、防御力、大砲の威力に影響。海戦していれば、航海レベルよりも簡単に上がっていく。
【勇気】
大砲の威力に影響。船長のこれが50以下だと、海戦時に忠誠度が下がることがある。ただし戦闘レベル1の航海士なら、水夫の多い船に乗せて敵の船を1隻沈めれば数レベル一気に上がり、すぐに50を超えるだろう。
主人公の勇気が高いと、勇気の高い航海士を仲間にしやすい。マルコが勇気80で仲間になるのが有名。勇気70でギリギリ仲間になるが、低いほど断られやすいので何度も誘う必要がある。80より高くてもほぼ意味はない。
大砲の威力に影響。船長のこれが50以下だと、海戦時に忠誠度が下がることがある。ただし戦闘レベル1の航海士なら、水夫の多い船に乗せて敵の船を1隻沈めれば数レベル一気に上がり、すぐに50を超えるだろう。
主人公の勇気が高いと、勇気の高い航海士を仲間にしやすい。マルコが勇気80で仲間になるのが有名。勇気70でギリギリ仲間になるが、低いほど断られやすいので何度も誘う必要がある。80より高くてもほぼ意味はない。
【強さ】
斬り込みの威力に影響。このパラメータよりも、水夫の数のほうが影響が大きい。
水夫さえ多ければ、この能力値が50以下でも全く問題なかったりする。
斬り込みの威力に影響。このパラメータよりも、水夫の数のほうが影響が大きい。
水夫さえ多ければ、この能力値が50以下でも全く問題なかったりする。
航海士一覧
名前 | 航海 | 戦闘 | 統率 | 判断 | 知力 | 勇気 | 強さ | 初期の居場所 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レオン | 1 | 1 | 75 | 80 | 60 | 70 | 70 | リスボン | 主人公。能力値はモバイル版仲間時のもの。主人公時はある程度自由に調整可能。光栄のゲーム「太閤立志伝」に友情出演しており、堺で南蛮商人をやっている。40年後の時代なのに顔は若いまま。 |
マルコ | 1 | 1 | 55 | 72 | 64 | 79 | 53 | リスボン | 主人公の勇気が高ければ開始直後に仲間にできる。航海能力は問題ないが戦闘力は低め。モバイル版では交易商。次回作では出世した主人公の執事をやっている。 |
ニコラウス | 1 | 1 | 49 | 80 | 98 | 38 | 47 | アントワープ | マルコと違って、仲間にするには主人公の知力が必要。戦闘には向かない。判断が高いので快速船団のメンバーに。 |
ホセ | 1 | 1 | 51 | 83 | 95 | 44 | 41 | セビリア | 月ごとに港を移動する。地中海エリアからは出ないので、各港の酒場を探そう。戦闘には向かない。ニコラウスと同じく序盤の快速船団用。クビにするとあちこち放浪するので、宝探しで彼を探すのが面倒になるかも。 |
ボナロッティ | 1 | 1 | 76 | 88 | 100 | 48 | 55 | マルセイユ | 優秀なぶん忠誠度が下がりやすい。快速船団に入れるなら統率を80以上にしておこう。モデルはミケランジェロ・ブオナローティ。 |
ミゲル | 1 | 1 | 86 | 64 | 66 | 86 | 91 | アルジェ | 優秀だが忠誠度が下がりやすいのが難点。戦闘前に分配で忠誠度を上げよう。主人公が成長すれば、忠誠度も下がりにくくなる。レオンとともに太閤立志伝に出演しており、「ミゲル・スーザ」という本名が明らかになる。レオンよりもあくどい商売をしている。 |
オスワルド | 1 | 1 | 65 | 52 | 62 | 59 | 58 | ヴェネチア | 平凡だが戦闘は鍛えれば使えるレベル。鈍足なのでレベルが上がるまでは推進力の高い船に乗せよう。オッサン顔だったが、SFC版以降は若い顔になった。 |
フランシスコ | 1 | 1 | 62 | 74 | 86 | 49 | 32 | アレクサンドラ | 寄港禁止のイスラム領にいるので注意。戦闘には向かないが快速船団には使える。モデルはフランシスコ・ザビエル。ジパングに連れて行っても何も起きない。 |
バンボラ | 1 | 2 | 25 | 23 | 17 | 44 | 60 | モンパザ | 初期港が遠い、能力低いと完全なハズレ。曹豹、馬万里、劉禅と並んで光栄ヘンテコ低能力キャラの一。統率が低すぎて船長にするとすぐ沈む。面白い顔なので副官にいいかも。 |
クライホ | 2 | 1 | 61 | 65 | 72 | 55 | 73 | ホルムズ | 能力は良い方だが初期港が遠い。イスラム領にいるので注意。ターバンなのでイスラム人らしい。 |
アムル | 2 | 3 | 61 | 52 | 55 | 89 | 94 | ジェノア | 戦闘が優秀だが非常に鈍足。航海レベルが上がるまでは我慢。主人公がある程度成長・出世しないと雇えない。 |
セラン | 3 | 2 | 65 | 59 | 68 | 75 | 80 | モザンビケ | 初期港と鈍足さが難点。戦闘力はあるので航海で鍛えれば終盤頼れるキャラに。東西アフリカの港を移動している。肌黒のアフリカ人? |
アルジェナ | 5 | 1 | 81 | 83 | 75 | 79 | 72 | カリカット | 能力は最高クラスだが初期港が遠すぎる。港移動しないので、使いたければ早めに迎えにいこう。優秀な分忠誠度の低下に注意。なぜか色白。本当にインド人か? |
バルボア | 5 | 4 | 79 | 83 | 65 | 74 | 69 | イスタンブール | 中堅クラスとしては仲間にしやすく、そこそこ優秀。これ以降の航海士は世界中の港を移動している。モデルはバスコ・ヌーニェス・デ・バルボア。 |
ソリス | 4 | 7 | 72 | 75 | 67 | 81 | 62 | イスタンブール | 主人公の戦闘レベルを上げる頃には仲間にできる。序盤で雇った知力系航海士の代わりにはなる。モデルはフアン・ディアス・デ・ソリス。 |
ビセンテ | 5 | 6 | 62 | 70 | 58 | 62 | 73 | ジェノア | レベルの割に平凡な能力。忠誠度がほぼ下がらないのが長所か。モデルはビセンテ・ヤーニェス・ピンソン。 |
フェルナンド | 6 | 5 | 92 | 80 | 75 | 80 | 75 | リスボン | 最初からリスボンにいるが初期雇用は不可。全パラが高く優秀だが忠誠度が下がりやすい。モバイル版ではイスパニア人の海賊である。モデルはフェルディナンド・マゼラン。 |
アメリクス | 7 | 7 | 74 | 75 | 69 | 63 | 66 | マルセイユ | 能力は悪くはないが他の中堅クラスが優秀な為に見劣りしてしまう。モデルはアメリゴ・ヴェスプッチ。 |
クリストフ | 8 | 6 | 88 | 79 | 73 | 82 | 74 | サントドミンゴ | 中堅クラスでは優秀。フェルナンドほどではないが忠誠度が下がりやすい。モデルはクリストファー・コロンブス。 |
ファスコ | 10 | 10 | 85 | 72 | 75 | 80 | 68 | セビリア | 航海能力が低いが、レベルが高いので大型船も乗りこなせる。推進性能を高くしよう。モデルはヴァスコ・ダ・ガマ。 |
ディアス | 28 | 28 | 92 | 95 | 78 | 83 | 65 | ペルナンブーゴ | クリア直前くらいで仲間にできる。即戦力になるがもういらない。自信があれば仲間に誘ってみよう。モデルはバルトロメウ・ディアス。 |