ここに掲載した施設以外でも学べるが、実際に使うのはリスボン、セビリア近郊と澳門ぐらいなため、オススメ施設のみ掲載。
トルデシリャス条約後に都市に入れてもらえない場合は忍び込めばよい。
- ギルド、教会より学者邸で学ぶほうが若干習得期間が短くなる。
- 習得前の確認メッセージで表示された習得期間はキャラクターの知力が100の場合(LV1が3ヶ月、LV2が6ヶ月、LV3が12ヶ月)。知力が低いほど長くかかる。
- 提督自身と技能を教えてくれるNPCの言葉が通じないと、技能を取得できない。施設では所属都市との言語およびその施設で学習可能な言語が通じる。(学者邸ではスポンサーが使用可能な言語になるはずだが、スキルを教えてくれてかつスペイン語ないしポルトガル語が使えない学者が存在しないので割愛)
- 会話できない場合、施設のある都市を攻め落として都市の言語を母国語に強引に変更する手もある。
- 会話するための言語は1LvでもあればOK。攻め落とすのが骨なら宿屋に泊まってもいいかもしれない。
- キャラクターの知力によって習得できる技能の最大数が決まる。また、レベル3まで上げた技能は強制的に息子に引き継がれる。
航海術
運用術
剣術
砲術
射撃術
医学
弁論
測量
| 都市名 |
施設 |
| リスボン |
ギルド |
| 学者邸 |
| オポルト |
学者邸 |
| セビリャ |
ギルド |
| 学者邸 |
歴史学
会計
造船技術
神学
| 都市名 |
施設 |
| オポルト |
教会 |
| ラ=コルニャ |
教会 |
| トレド |
教会 |
科学
スペイン語
ポルトガル語
ロマンス語
ゲルマン語
| 都市名 |
施設 |
| オポルト |
教会 |
| 学者邸 |
| セビリャ |
教会 |
スラブ・ギリシア語
アラビア語
ペルシャ語
アラビア語等が必要になる。
| 都市名 |
施設 |
| トレビゾンド |
ギルド |
| イェルサレム |
教会 |
| ベイルート |
ギルド |
| ホルムズ |
ギルド |
中国語
澳門開港以前はアラビア語東アジア土着語等が必要になる。
| 都市名 |
施設 |
| 堺 |
ギルド |
| 澳門 |
ギルド |
| マラッカ |
ギルド |
ヒンディー語
アラビア語等が必要になる。
| 都市名 |
施設 |
| カリカット |
ギルド |
| ホルムズ |
ギルド |
| マラッカ |
ギルド |
| マリンディ |
ギルド |
ウイグル語
ゲルマン語スラブ・ギリシア語アラビア語等のいずれかが必要になる。
| 都市名 |
施設 |
| リガ |
ギルド |
| モスクワ |
教会 |
| トレビゾンド |
ギルド |
| ベイルート |
ギルド |
| ホルムズ |
ギルド |
アフリカ土着語
| 都市名 |
施設 |
| アレキサンドリア |
ギルド |
| シエラ=レオネ |
教会 |
| ケープ |
教会 |
| マリンディ |
ギルド |
中南米土着語
東アジア土着語
澳門開港以前は東アジア土着語中国語等のいずれかが必要。
東南アジア土着語
| 都市名 |
施設 |
| カリカット |
ギルド |
| 澳門 |
ギルド |
| マラッカ |
ギルド |