目次


グライドラー

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
RMZ-02 (旧) ヘリック共和国 鳥型 5.3m 5.2m 3.9t マッハ2.3 1名

入手方法

+ ここを展開
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
ショップ 10
補給 10
10
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
クリア報酬 70
高Lvモード 90
 
共和国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
【捕獲表】
訓練
[ランク]
第1章 第2章 第3章 第4章
[C] Lv20 [C] Lv23 [C] Lv26
※前作から引き継いでいる場合、該当のシナリオ終了時(以降)に到着

※訓練からは残骸回収のみ
※共和国編 第1章の訓練ランクBにも登場するが、隊長機なので入手不可


帝国編 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
前作から
引継ぎ
小型 中型
(早)
中型
(遅)
大型
(早)
大型
(遅)
【捕獲表】 14
13
高Lvモード 54
53
共和国第1章 第07話
  帝国第1章 第07話以降は小・中型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)


+ 詳細
ショップ
値段 売価 期間(共和国編)
第1章 第2章 第3章 第4章
1520G 760G M4~5
( Lv10 )

補給リスト
共和国編
シナリオ レベル
01話 Lv10
03話 Lv10
※該当のシナリオ終了時に選択、次話 終了時に到着

+ 補給リスト早見表
補給リスト早見表
機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 01 02 03 04 05 06 07 08
フロレシオス S 購入不可 10
アクアドン ×3 S 03話 10
カノントータス M 03話   09話 11話 10
ハイドッカー S 04話 購入不可 10
プテラス M 07話   10話 09話 10
グライドラー S 03話 04話 10
 
機体 / サイズ 補給リスト ショップ情報 01 02 03 04 05 06 07 08
ステルスバイパー M 10話 18話 10
グライドラー S ( 01話 ) 04話 10
カノントータス M 09話 11話 10
ゴルゴドス S 05話 のみ 10
ガイサック M 09話 10
エレファンタス S ( 02話 ) 05話 まで 10


イベント入手
  前作からの引継ぎ
   最短:共和国第02話 終了時
       帝国第01話 終了時

  共和国第26話 クリア報酬 
        【 Lv80(hard Lv90)】


訓練
共和国編
Lv 期間
第2章
ランクC
20 ミッション9~11
23 ミッション12
26 ミッション13~15
※残骸からの回収のみ
※共和国編 第1章の訓練ランクBにも登場するが、隊長機なので入手不可


捕獲可能なシナリオ
共和国編 帝国編
シナリオ Lv (Hard) 階級 シナリオ Lv (Hard) 階級
第03話 14 (54)
13 (53)
共和国第1章 第07話
  帝国第1章 第07話以降は小・中型ゾイドの捕獲が可能
  詳しくは こちら を参照(1周目用)


ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 1200 1500 1800 2100 2400 2700 3000
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  230  345 EP 10
( 23~34回 )
EP 30
( 7~11回 )
EP 20
( 11~17回 )

地形適性 A
移動力 4 (+1)
機動性 50
装甲値 200
特性

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 速攻 黄龍 30
王牙 HP再生 20
猛進特攻 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
ビームバルカン 380 55% 15% 80 地空― EP 15
( 15~23回 )
射補 1-2 ビーム
ブースターロケット  特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 )
  • 改造
    • なし

  • 換装
    • なし

+ 初期 空戦用ゾイド 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
小型 グライドラー 1200 230 50 200 4
(+1)
A 地空― 1-2 1520G 760G グライドラー
ペガサロス 1000 180 65 120 5
(+1)
A 地空― 1-3 870G ペガサロス
 
中型 プテラス 1200 80 55 190 5
(+1)
A 地空― 1-3 (実弾射撃のみ) 2910G 1455G プテラス
中型
(帝国)
シンカー 1100 130 45 240 4
(+2)
A A 地空潜 1-3 【 隠蔽(水) 】
(射撃のみ)
3520G 1760G シンカー
        ※対空のみ射程 1-2

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
グライドラー 1200 1500 1800 2100 2400 2700 3000
ペガサロス 1000 1250 1500 1750 2000 2250 2500
プテラス 1200 1500 1800 2100 2400 2700 3000
シンカー 1100 1375 1650 1925 2200 2475 2750

機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
グライドラー ビームバルカン 380 55% 15% 80 地空― EP 15
( 15~23回 )
射補 1-2 ビーム
ペガサロス   30mm
      ビームバルカン
350 55% 15% 80 地空― EP 15
( 12~18回 )
射補 1-2 ビーム
  30mm
      パルスビーム砲
410 45% 20% 70 地空― EP 20
( 9~13回 )
射補 1-3 ビーム
プテラス 16mmバルカン砲 320 70% 20% 80 地空― 弾数 10 射補 1-2 通常
  空対地 2連装
      ミサイルポッド
460 45% 15% 55 地―― 弾数 4 射― 1-3 通常
ペガサロス 対空ミサイル 420 50% 5% 60 ―空― 弾数 4 射― 1-3 通常
プテラス   空対空 2連装
      自動追尾ミサイル  
490 50% 5% 55 ―空― 弾数 4 射― 1-3 通常
シンカー ARZ 加速ビーム砲 370 40% 15% 90 地空潜 EP 15
( 8~13回 )
射補 1-2 ビーム
ホーミング魚雷 460 55% 10% 65 地―潜 弾数 4 射補 1-3 通常
 
グライドラー ブースターロケット  特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 )
ペガサロス
プテラス マグネッサーシステム
シンカー ロケットブースター  特殊能力「超加速」が使用可能( 移動力+2 、EP20消費 )

解説

  • 惑星ゾイド最初期の戦闘機械獣。「骨ゾイド」と呼ばれる機体の一つで、惑星Zi初の飛行ゾイド。
  • 武装は貧弱なビームバルカンしかなく、
    後継機のペガサロスにHPと装甲値以外の あらゆる点で劣り、特に基本移動力+1の差は大きい。
  • 本機は機動性の低さ故に意外と被弾が多く、多少は優れる耐久性も序盤を過ぎれば戦闘には耐えられない。
  • 使いやすさと武装両面でペガサロスに劣るこの機体を使う意義は薄いが、
    その愛らしい外見と、のちのち購入できなくなることを加味すれば、貴重な小型飛行ゾイドであることには変わりはない。

補足など

  • へリック王国時代から使用されてきた水鳥型飛行ゾイド。
    惑星zi初の飛行ゾイドであり、中央大陸戦争時代には既に旧式化、訓練用としてのみ運用されていた。
  • 2056年の大異変を機に姿を見せなくなり、西方大陸戦争時代には絶滅しているものと思われるが、
    ゲーム中では何事も無かったかのように購入出来る。

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月08日 18:07