目次


マーダ(電磁砲)

基本情報

形式番号 所属 分類 全長 全高 重量 最高速度 乗員人数
EMZ-13 (旧)       
EZP-MD (カード)
ガイロス帝国 恐竜型 12.2m 6.8m 17.5t 500km/h 1名

ステータス

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
HP 1100 1375 1650 1925 2200 2475 2750
装備 エネルギータンク シールド リフレクト ドレイン
EP  130  195 EP 10
( 13~19回 )
EP 30
( 4~6回 )
EP 20
( 6~9回 )

地形適性 A A B B
移動力 5 (+1)
機動性 70
装甲値 130
特性

特殊能力
部位狙撃 10 雄叫び 15 自爆 10
行動予測 15 速射 10 疾風 20
粉砕撃 10 速攻 10 黄龍 30
王牙 20 HP再生 20
猛進特攻 30 EP再生 15

パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
レーザーカッター 400 50% 30% 45 地―― EP 15
( 8~13回 )
格補 1-1 通常
中口径 電磁砲 430 40% 10% 85 地―― 弾数 5 射― 1-3 通常
マグネッサーシステム  特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 )
 

変更されたパーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
ミサイルポッド 380 45% 5% 65 地空― 弾数 6 射― 1-3 通常
  • 改造
    • なし

  • 換装
  マーダ(ミサイル)
  ┃
  ┗ 換装:電磁砲ユニット
      ➡ マーダ(電磁砲)

+ マーダ系 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
  マーダ(ミサイル)   1100 130 70 130 5
(+1)
A A B B 地空― 1-3 1350G 675G   マーダ(ミサイル)  
  マーダ(電磁砲)   1100 130 70 130 5
(+1)
A A B B 地―― 1-3 675G   マーダ(電磁砲)  
        ※特殊能力 [ 雄叫び ] 習得可能

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
  マーダ(ミサイル)  1100 1375 1650 1925 2200 2475 2750
  マーダ(電磁砲)  1100 1375 1650 1925 2200 2475 2750


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
共通 レーザーカッター 400 50% 30% 45 地―― EP 15
( 8~13回 )
格― 1-1 通常
マグネッサーシステム  特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 )
マーダ(ミサイル) ミサイルポッド 380 45% 5% 65 地空― 弾数 6 射― 1-3 通常
マーダ(電磁砲) 中口径 電磁砲 430 40% 10% 85 地―― 弾数 5 射― 1-3 通常

+ 帝国軍 小型ゾイド 性能比較表
機体 HP EP





地形適性 武器適性 射程 備考 値段 売価 機体
  マーダ(ミサイル)   1100 130 70 130 5
(+1)
A A B B 地空― 1-3 1350G 675G   マーダ(ミサイル)  
  マーダ(電磁砲)   1100 130 70 130 5
(+1)
A A B B 地―― 1-3 675G   マーダ(電磁砲)  
        ※特殊能力 [ 雄叫び ] 習得可能
ゲーター 1200 190 45 210 4
(+1)
A A B B 地空― 1-3 磁気探知機
狭域レーダー
1220G 610G ゲーター
モルガ 1200 160 45 260 4
(+1)
A B A A 地空― 1-3 地雷センサー
狭域レーダー
【 隠蔽(砂) 】
1530G 765G モルガ
モルガ自走砲タイプ
(キャノリーモルガ)
1400 160 30 270 4
(+1)
A B A A 地空― 1-4 【 隠蔽(砂) 】 1765G モルガ自走砲タイプ
(キャノリーモルガ)
ゲルダー 1400 210 25 280 4
(+1)
A B C C 地―― 1-3 (射撃武装のみ) 1980G 990G ゲルダー
ザットン 1550 220 30 220 4
(+1)
A B C C 地空― 1-4 (射撃武装のみ) 1400G 700G ザットン

+ 装甲パーツ装着時のHP比較表
装甲パーツ装着時のHP比較表

装備 SAのみ DFのみ HAのみ
(SA+DF)
SA+HA DF+HA SA+DF+HA
  マーダ(ミサイル)  1100 1375 1650 1925 2200 2475 2750
  マーダ(電磁砲)  1100 1375 1650 1925 2200 2475 2750
ゲーター 1200 1500 1800 2100 2400 2700 3000
モルガ 1300 1625 1950 2275 2600 2925 3250
モルガ自走砲タイプ
(キャノリーモルガ)
1400 1750 2100 2450 2800 3150 3500
ゲルダー 1400 1750 2100 2450 2800 3150 3500
ザットン 1550 1937 2325 2712 3100 3487.5 3875


機体 パーツ 威力 命中率 クリティカル 速度 適性 弾数 タイプ 射程 種別
マーダ系 レーザーカッター 400 50% 30% 45 地―― EP 15
( 8~13回 )
格― 1-1 通常
モルガ系 410 15
ゲーター テイルカッター 410 50% 30% 35 地―― EP 15
( 12~19回 )
格補 1-1 通常
 
マーダ(ミサイル) ミサイルポッド 380 45% 5% 65 地空― 弾数 6 射― 1-3 通常
ゲーター 小口径ガトリングビーム 360 60% 15% 80 地空― EP 10
( 19~28回 )
射補 1-3 ビーム
モルガ 地対空ミサイル 380 55% 5% 55 地空― 弾数 4 射― 1-3 通常
モルガ (自走砲) キャノリーユニット 480 55% 15% 40 地空― 弾数 6 射― 1-4 通常
ゲルダー 連装 電磁砲 450 55% 10% 60 地―― 弾数 6 射― 1-3 通常
ザットン 410 50% 40 地空― 1-4
 
マーダ(電磁砲) 中口径電磁砲 430 40% 10% 85 地―― 弾数 5 射― 1-3 通常
モルガ系 20mmガトリング砲 320 65% 20% 60 地―― 弾数 6 射補 1-2 通常
ゲルダー 3連衝撃レーザー 370 65% 20% 80 地―― EP 15
 ( 14~21回 ) 
 ( 14~22回 ) 
射補 1-3 光線
ザットン
 
共通 マグネッサーシステム  特殊能力「加速」が使用可能( 移動力+1 、EP15消費 )
ゲーター GPS磁気探知機  自分の周囲に落ちているパーツ、アイテム、軍資金を発見
モルガ 爆発物感知センサー  自分の周囲に設置された地雷を発見
ゲーター 3D電子式レーダー  自分の周囲にいるステルス・隠蔽のゾイドを感知(狭域)
モルガ

解説

  • 背部のミサイルポッドを電磁砲に換装したマーダ。
  • 換装前と比較すると威力・攻撃速度に優れるが対空攻撃が出来ず、弾数が1発少ない。
    • 小型としてはなかなか優れた武装だが対空攻撃が出来ないのが地味に辛く、
      こちらをメインに使うのであれば、その点を意識して動かそう。

  • 電磁砲装備の形態でのみ、なぜか特殊能力【雄叫び】が習得できる。
    • 使用時の咆哮モーション等は無く、敵機にエフェクトが発生するのみ。
    • また、この機体で【雄叫び】を習得させた後に、換装パーツを解除することで、
      マーダ(ミサイル)でも【雄叫び】を使用できる。

補足など

  • 旧キットのパッケージでは表裏共に「マーダ(電磁砲)」が掲載されていた。
  • そのため、マーダ(ミサイル)は換装のできる副武装扱いで、
    前作PSゾイド1でも「マーダ TYPE 2」と呼称されるべきなのは、本機ではなくミサイル装備の方だったということになる。
    • ただし前作のOPムービーでアイアンコングの下でグランチュラに攻撃を加えるマーダ(ミサイル)部隊は印象深く、
      ゲームとしても汎用性が低く、活躍の機会が限られた電磁砲装備は日の目が当たらなかったということもある。
      (前作から一部の例外を除き、電磁砲は対地専用武装に設定されていた)
  • 2001年9月下旬に発売されたゾイドバトルカードゲーム『ブースターパック Vol.6』に収録されたカードでは、
    公式ファンブック4には掲載されなかった、マーダ(ミサイル)がメインとなる
    暗黒大陸戦争時のジオラマのイラストが採用された。

機体画像

+ 正規カラー
正規カラー


+ 鹵獲カラー
鹵獲カラー





このページに加筆、訂正等の希望がある方は、下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月19日 10:18